「おもに」を含む例文一覧(9361)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 187 188 次へ>
  • 図1において、層1は小麦粉を主に含む層、層2は水を主に含む層、層3はゲル層、層4は主に油脂を含む層である。
    In Fig.1, a layer 1 is the layer mainly including the wheat flour, a layer 2 is the layer mainly including the water, a layer 3 is the gel layer, and a layer 4 is the layer mainly including oils and fats. - 特許庁
  • カレリア語はおもにロシアの北西部にあるカレリア共和国で話されている。
    Karelian is spoken mainly in the Republic of Karelia, which is in the northwestern part of Russia.  - Weblio英語基本例文集
  • 人をやじる; 《主に英国で用いられる》 人を首にする; 《主に米国で用いられる》 (手の甲を外に向けて)中指を立てる.
    give a person the bird  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 無料入場[優待]者名簿; 《主に米国で用いられる》 免税品目録.
    the free list  - 研究社 新英和中辞典
  • 非選挙で登用された公務員がほとんどの政府当局によっておもに管理される政府
    a government that is administered primarily by bureaus that are staffed with nonelective officials  - 日本語WordNet
  • 主にヒゲベッコウ属あるいはマクロティロマ属に置かれる主に熱帯つるの属
    genus of chiefly tropical vines often placed in genera Dipogon or Lablab or Macrotyloma  - 日本語WordNet
  • 熱中性子原子炉という,核分裂がおもに熱中性子で引き起こされている原子炉
    a nuclear reactor in which nuclear fission is precipitated by a thermal neutron, called a thermal neutron nuclear reactor  - EDR日英対訳辞書
  • 博多織(はかたおり)とは、福岡県福岡市のおもに博多で特産とされる絹織物。
    Hakata-ori textile refers to a silk textile, a local speciality of mainly Hakata in Fukuoka City, Fukuoka Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに寿司の寿司ネタとして利用され、ちらし寿司や軍艦巻で食べられる。
    Tobiko is mainly used for sushi item and eaten in chirashizushi (vinegared rice topped with sliced raw fish, shrimp, egg, vegetables, and others) and gunkan-maki roll (vinegared rice topped with various ingredients rolled in a sheet of dried laver).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに北部九州での祭礼でみられ、それらの祭礼の略称にも「山笠」が用いられる。
    It is used mainly in rites and festivals in the northern part of Kyushu, and the term 'yamakasa' is also used as an abbreviation for it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 武家茶道(ぶけさどう)とは、おもに江戸時代以降に武家社会の間で行われてきた茶道のこと。
    Buke sado is the tea ceremony performed among the samurai families mainly in the Edo period and after.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに師匠宅で師匠・その家族のために家事などの下働き・雑用をする。
    They mainly do leg work and chores such as housework for their master and his family at the master's residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一般的には苦竹科の竹がおもに使われ、中でも晒竹(白竹ともいう)を利用することが多い。
    In general, nigatake bamboo (giant bamboo) species, particularly Sarashidake (bleached bamboo) (also referred to as Shirotake, or white bamboo), are widely used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「和ぎ」とは、和やかであり穏やかであり、おもに心情や情勢に用いられる。
    和ぎ' means friendly and calm and is used mainly to describe the mentality and state or environment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同志社大学の同窓会は「同志社校友会」と称し、おもに地域別に支部が存在する。
    The alumni association of Doshisha University is named 'Doshisha Alumni Association' and its branch associations exist at each location.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに後光明天皇(110代)・後西天皇(111代)・霊元天皇(112代)の三代に仕えた。
    He mainly served the three emperors: the Emperor Gokomyo (110th), the Emperor Gosai (111th) and the Emperor Reigen (112th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに仁孝天皇(120代)と孝明天皇(121代)の二代にわたり仕え、従二位中納言まで昇った。
    He served two emperors, mainly Emperor Ninko (the 120th) and Emperor Komei (the 121st), and was raised to Junii Chunagon (Junior Second Rank Middle Counselor) in the end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近衛兵令制の五衛府:律令制で、おもに内裏を警護した五つの組織。
    Goe-fu of Konoeheiryo-sei (Five imperial guard of the imperial guard system): Five organizations who mainly guarded Dairi, the imperial palace, under the Ritsuryo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに東岸部では、朝鮮半島や中国大陸などからの漂着物が多い。
    A variety of things from the Korean Peninsula and mainland China are washed ashore on the eastern coast of the peninsula.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ミソギ(禊)はおもに神事に仕える者がケガレ(穢)に接してしまった場合行われるものである。
    Misogi is conducted commonly on those who serve Shinto rituals when they have come into contact with an impurity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在は、風土、風俗などの民俗学、考古学にもとづく研究などがおもにされている。
    Currently, research in mythology focuses mainly on archeological and ethnological approach, such as the environment and customs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 藩校(はんこう)は、江戸時代、諸藩がおもに藩士の子弟のために設立した教育機関であった。
    Hanko was an educational institution that each domain established for the education of its retainers' younger people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、実態は東日本で主に金貨、西日本で主に銀貨が流通するというものであった。
    In fact, however, gold coins circulated in eastern Japan, while silver coins circulated in western Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 笹川議員の2001年の所得は約10億2000万円で,おもに株式売却によるものだ。
    His income in 2001 was about 1.02 billion yen, mainly from stock sales.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 一方,アラブの衛星放送はおもに連合軍の爆撃による被害に焦点を当てている。
    On the other hand, Arab satellite broadcasts mainly focus on the damage done by the coalition bombing.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 文部科学省は,おもに高校2,3年生用の認定された教科書を公表した。
    The Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology announced the textbooks authorized mainly for second and third year high school students.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おもに女性の約3500人の熱心なファンが成田国際空港へ殺到し,ペさんを熱烈に歓迎した。
    About 3,500 ardent fans, mostly women, rushed to Narita International Airport and gave Bae an enthusiastic welcome.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おもに,ベーリング海で魚の数が減少していることで,漁獲量が減っているのだ。
    The catch has fallen mainly because the number of fish in the Bering Sea has declined.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 今日私たちが見る万里の長城は,おもに明(ミン)王朝(1368~1644年)の時代に造られた。
    The Great Wall of China we see today was mainly built in the Ming dynasty (1368-1644).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • エピソード4から6までは,おもにルーク・スカイウォーカーについての話である。
    Episodes IV through VI are mainly about Luke Skywalker.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おもに女性の8万人を超える人々が3000万本以上の木をケニア全域に植えてきました。
    Over 80,000 people, mainly women, have planted more than 30 million trees across Kenya.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 選手たちはおもに体力調整に取り組み,ちょうど4か月後のW杯に向けて準備を開始した。
    The players worked mainly on physical conditioning and started getting ready for the World Cup just four months away.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これは,おもに映画「大いなる陰謀」の興行成績が振るわなかったためだ。
    This was mainly because his movie “Lions for Lambs” did not do well at the box office.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • メープルシロップはおもにサトウカエデの木から採取された樹液で作られます。
    Maple syrup is mainly made from sap taken from sugar maple trees.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おもにトヨタ自動車の元社員で構成されたグループが先日,パブリカスポーツを復元した。
    A group consisting mainly of former employees of Toyota Motor Corporation recently replicated the Publica Sports.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • フェラーリはその車がおもに高級スポーツカー愛好者に気に入られることを望んでいるのだ。
    Ferrari wants the car to appeal mainly to luxury sports car lovers. - 浜島書店 Catch a Wave
  • これらの発見から,ケプラー78bは地球と同様,おもに岩石や鉄から成り立っているとみられる。
    These findings suggest Kepler-78b is largely composed of rock and iron like Earth. - 浜島書店 Catch a Wave
  • ホンダエアクラフトはおもに欧米の企業経営者から,すでに100機以上の注文を受けている。
    Honda Aircraft has already received over 100 orders mainly from business executives in the U.S. and Europe. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 私が最初に弁当箱を売り始めたとき,お客様はおもに日本文化に興味のある人たちでした。
    When I first started selling bento boxes, our customers were mostly people interested in Japanese culture. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 重荷重用スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物および重荷重用スタッドレスタイヤ
    TREAD RUBBER COMPOSITION FOR STUDLESS TIRE FOR HIGH LOAD, AND STUDLESS TIRE FOR HIGH LOAD - 特許庁
  • アルミ製のベース板12で主に電波を遮断し、鉄製の部品設置板11で主に磁気を遮断する。
    The base plate 12 mainly interrupts radio waves, and the component mounting plate 11 mainly interrupts magnetism. - 特許庁
  • 重荷重用空気入りラジアルタイヤの製造方法および重荷重用空気入りラジアルタイヤ
    METHOD FOR PRODUCING PNEUMATIC RADIAL TIRE FOR HEAVY LOAD AND PNEUMATIC RADIAL TIRE FOR HEAVY LOAD - 特許庁
  • 重荷重用タイヤトレッドゴム組成物および重荷重用空気入りタイヤ
    RUBBER COMPOSITION FOR HEAVY LOAD TIRE TREAD AND PNEUMATIC TIRE FOR HEAVY LOAD - 特許庁
  • 重荷重用空気入りタイヤトレッド用ゴム組成物および重荷重用空気入りタイヤ
    RUBBER COMPOSITION FOR PNEUMATIC TIRE TREAD FOR HEAVY LOAD, AND PNEUMATIC TIRE FOR HEAVY LOAD - 特許庁
  • 重荷重用空気入りタイヤの製造方法及び重荷重用空気入りタイヤ
    MANUFACTURING METHOD FOR PNEUMATIC TIRE FOR HEAVY LOAD, AND PNEUMATIC TIRE FOR HEAVY LOAD - 特許庁
  • 重荷重用空気入りタイヤ及び重荷重用空気入りタイヤの組立方法
    PNEUMATIC TIRE FOR HEAVY LOAD AND ASSEMBLING METHOD OF PNEUMATIC TIRE FOR HEAVY LOAD - 特許庁
  • 主に主にハンドル20、該ハンドル一端に設置する駆動部30を含む。
    This structure of a movable spanner mainly includes: a handle 20; and a driving part 30 installed at one end of the handle. - 特許庁
  • 小型でメンテナンスが容易な水洗トイレの主に固体及び主に液体の分離装置を提供する。
    To provide a compact, easily maintainable separator mainly for solid and liquid in a flush toilet. - 特許庁
  • 上意下達方式では、社会的地位はおもに恐喝力へのアクセス能力によって決まってくる。
    In command hierarchies, social status is primarily determined by access to coercive power.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • 我々は主に治安を考慮いたします。
    We mainly consider the security. - Weblio Email例文集
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 187 188 次へ>

例文データの著作権について