「しるし」を含む例文一覧(4771)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 95 96 次へ>
  • 山のような形をしたしるし
    a mountain-shaped mark  - EDR日英対訳辞書
  • めでたいしるしとされる草
    a herb that is regarded as an auspicious sign  - EDR日英対訳辞書
  • 太陽をかたどったしるし
    a mark shaped like the Sun  - EDR日英対訳辞書
  • 外印という,太政官の印
    seal of the Cabinet  - EDR日英対訳辞書
  • 解脱のしるしとしての袈裟
    a surplice that is a sign of being delivered from worldly desires  - EDR日英対訳辞書
  • 境界のしるしとして立てる杭
    a post that is used to signify a boundary  - EDR日英対訳辞書
  • しるしとして打つ,小さい点
    a small dot  - EDR日英対訳辞書
  • 閉じ目につけるしるし
    a mark that is put on a seal of something  - EDR日英対訳辞書
  • 質の判断をする際のしるし
    a mark that represents a judgement of quality  - EDR日英対訳辞書
  • 受けとった旨をしるした文書
    in computing, a document whose receipt is noted  - EDR日英対訳辞書
  • しるしとする記号や紋様
    a sign or pattern used as a mark  - EDR日英対訳辞書
  • ある事柄や意味を表すしるし
    a mark that represents a thing or a meaning  - EDR日英対訳辞書
  • 王位のしるしとしてかぶる冠
    a crown worn as a symbol of royalty  - EDR日英対訳辞書
  • 熱があるのは病気のしるしである。
    Fever indicates sickness.  - Tanaka Corpus
  • 口少ないひとは、賢いしるし
    Few words show men wise.  - Tanaka Corpus
  • このしるしは何を表していますか。
    What does this sign signify?  - Tanaka Corpus
  • しるしが出ました。(妊婦用語)
    I've had a show. (Term relating to pregnancy)  - Tanaka Corpus
  • 印書・印本ともいう。
    It is also called insho or inbon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また印籍『百花印箋』がある。
    He also left a book on tenkoku (seal-engraving) titled "Hyakka Insen."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 印写装置および印写システム
    PRINTER AND PRINTING SYSTEM - 特許庁
  • マスター印付き回転印
    ROTARY STAMP WITH MASTER SEAL - 特許庁
  • 連結式印具及び印具
    COUPLED STAMP AND STAMP - 特許庁
  • 連結式印具及び印具
    CONNECTION TYPE SEAL AND SEAL - 特許庁
  • 「おでこのしるしはどこでついた?」
    "Where did you get the mark upon your forehead?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 太鼓がいつも勝利のしるしなんだ」
    it is always their sign of victory."  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 印の鮮明さ
    Sharpness of the seal  - Weblio Email例文集
  • 商売は不印だ
    Business is bad.  - 斎藤和英大辞典
  • 成績は不印だ
    The result is unfavourable.  - 斎藤和英大辞典
  • 印を押す
    to affix one's seal to a paper―seal a bond  - 斎藤和英大辞典
  • 徴衷を語る
    to reveal one's inmost thoughts (to a friend)  - 斎藤和英大辞典
  • 結しる食物
    constipating food―binding food  - 斎藤和英大辞典
  • 金箔験電器
    a gold-leaf electroscope  - 斎藤和英大辞典
  • 水牛の印
    a seal made of buffalo-horn  - 斎藤和英大辞典
  • 印を付ける
    to mark―put a mark on―anything  - 斎藤和英大辞典
  • 何の印に
    in token of―as a mark of  - 斎藤和英大辞典
  • 線で印をつける
    mark with lines  - 日本語WordNet
  • 印のないカード
    unmarked cards  - 日本語WordNet
  • 印で示された
    marked with a brand  - 日本語WordNet
  • 淡色の印
    a light-colored marking  - 日本語WordNet
  • 損傷の印
    an indication of damage  - 日本語WordNet
  • 保証人の印
    a seal of a guarantor  - EDR日英対訳辞書
  • 金製の印
    a seal made of gold  - EDR日英対訳辞書
  • 偽の印
    a seal or imprint that is a forgery  - EDR日英対訳辞書
  • 天子の印
    the seal of the Imperial family in Japan  - EDR日英対訳辞書
  • 天皇の印
    a seal of the Emperor of Japan  - EDR日英対訳辞書
  • 彫られた印
    a carved stamp or seal  - EDR日英対訳辞書
  • 書き記したもの
    something that is written  - EDR日英対訳辞書
  • 円形の印
    a round mark used as a symbol  - EDR日英対訳辞書
  • ゴム製の印
    a stamp made of rubber  - EDR日英対訳辞書
  • 報告の徴取
    Requests for Reports  - 日本法令外国語訳データベースシステム
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 95 96 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。