「インフレ」を含む例文一覧(3582)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 71 72 次へ>
  • エアバッグ装置のインフレータ用フィルタ及びその製造方法
    INFLATOR FILTER OF AIR BAG AND METHOD OF MANUFACTURE - 特許庁
  • 空気流入管26は、メインフレーム1の前部に設けられている。
    The air inlet pipe 26 is provided in a front portion of a main frame 1. - 特許庁
  • インフレームと、オープンシステムとの間で、データの共用を可能とする。
    To share data between a main frame and an open system. - 特許庁
  • インフレータキャップ50の側周面にガス噴出口が設けられている。
    An inflator cap 50 has gas ports in the periphery. - 特許庁
  • インフレーター39が、ケース11の外側に配置されている。
    The inflator 39 is disposed at the outside of the case 11. - 特許庁
  • インフレータ21を、中央席乗員用エアバッグ24に接続する。
    An inflator 21 is connected with the air bag 24 for the occupant at the center seat. - 特許庁
  • インフレータ3が作動すると、カーテンエアバッグ1は下方に展開する。
    When an inflator 3 is actuated, the curtain airbag 1 develops downward. - 特許庁
  • ストアーガスインフレータ1は耐圧容器10を備えている。
    This stored gas inflator 1 has a pressure vessel 10. - 特許庁
  • 可燃ガス用インフレーターを提供するための装置及び方法
    DEVICE AND METHOD FOR PROVIDING INFLATOR FOR COMBUSTIBLE GAS - 特許庁
  • エアバッグ50はダクト52を介してインフレータ54と接続されている。
    The air bag 50 is connected to an inflator 54 through a duct 52. - 特許庁
  • 自動二輪車のメインフレーム及び自動二輪車の車体フレーム
    MAIN FRAME AND BODY FRAME OF MOTORCYCLE - 特許庁
  • 枠状に構成されたメインフレームを前輪の上方に備える。
    A main frame composed in a rectangular form is provided above the front wheel. - 特許庁
  • 中央サブフレーム1bをメインフレーム2に回転自在に接続する。
    A center sub-frame 1b is rotatably connected to the main frame 2. - 特許庁
  • インフレータ2は、ガスを発生してエアバッグ10を膨張展開させる。
    The inflator 2 expands and develops the airbag 10 by generating gas. - 特許庁
  • 台湾、シンガポールも、2002年にはインフレ率はマイナスとなっている(第1-1-22図)。
    As for Taiwan and Singapore, inflation rates were negative in 2002 as well (Fig.1.1.22). - 経済産業省
  • ただし、為替レートは不変とし、インフレはないものとする。
    The assumption for this projection is that exchange rates will remain unchanged while inflation will not exist. - 経済産業省
  • ただし、将来の為替レートは不変とし、インフレはないものとする。
    Calculation excludes any possibility of inflation and changes of currency exchange rates in the future. - 経済産業省
  • これは、「インフレ抑制」から「安定成長」へと軸足を移したことを意味し、
    This marks a shift from "inflation control" to "stable growth." - 経済産業省
  • むしろ、経済成長とインフレ対策が大きな注目をあびています。
    Instead, economic growth and measures to deal with inflation draws the most attention. - 厚生労働省
  • モノコック構造のメインフレーム1と、メインフレーム1の両側部の少なくとも一方に連結されてメインフレーム1を補強するサブフレーム34とを備える。
    This frame comprises a mainframe 1 with a mono-cock structure, and a sub frame 34 connected to at least one of both sides of the mainframe 1 and reinforcing the mainframe 1. - 特許庁
  • インフレータとこのインフレータを保持するインフレータ用ブラケットは、補助ブラケット24及びアシストグリップ用ブラケットを介してボデーとトリムとの間に位置するようにボデーに取付けられる。
    The inflator and the inflator bracket for holding the inflator are mounted on the body to be located between the body and the trim via an auxiliary bracket 24 and the assist grip bracket. - 特許庁
  • このシステムは、処理メインフレームと、メインフレームに位置された少なくとも1つの基板洗浄ステーションと、メインフレームに位置された無電界堆積ステーションとを備えている。
    The system includes a processing mainframe, at least one substrate cleaning station positioned on the mainframe, and an electroless deposition station positioned on the mainframe. - 特許庁
  • インフレーターを構成するインフレーター本体とディフューザーとを簡便に組み付けることができ、かつ、インフレーター本体を安定して支持できるエアバッグ装置を提供すること。
    To provide an air bag system capable of easily assembling an inflator main body for constituting an inflator and a diffuser and capable of stably supporting the inflator main body. - 特許庁
  • 前端が開口したモノコック構造のメインフレーム30を有し、前記メインフレーム30の内側に、エンジン8への吸気を前記メインフレーム30の前端から取り入れる空気吸入室62が形成されている。
    The body frame has the main frame 30 with the front end opened, having monocock structure, and the air intake chamber 62 for taking in the intake air to the engine 8 from the front end of the main frame 30 is formed inside the main frame 30. - 特許庁
  • エアバッグモジュールは、複数のインフレータ100a、100bを備えたハウジング/インフレータ組立体と、エアバッグ120を備えハウジング/インフレータ組立体に連結されたエアバッグ組立体とを有する。
    The air bag module is provided with a housing/inflator assembly provided with a plurality of inflators 100a and 100b, and an air bag assembly provided with the air bag 120 and connected to the housing/inflator assembly. - 特許庁
  • エアバッグ2は、インフレータ10が吐出する気体によって膨張して展開する展開部26と、インフレータ10を収容するインフレータ収容部25とを備えている。
    The air bag 2 is provided with a deployment part 26 inflated/deployed by a gas delivered by the inflator 10; and an inflator storage part 25 for storing the inflator 10. - 特許庁
  • 車両の前方衝突等による急減速時に、インフレータが作動すると、インフレータからは高圧ガスがインフレータバッグ15内部に噴出する。
    When an inflator operates when suddenly decelerating by a front collision of a vehicle, high pressure gas is jetted inside the inflator bag 15 from the inflator. - 特許庁
  • インフレータの作動時には、該インフレータ14から生じたガスが、インフレータカバー18のガス噴出孔18Hから噴出したガスが旋回流となってエアバッグ袋体16内へ供給される。
    When the inflator is actuated, the gas generated from the inflator 14 is supplied in the airbag body 16 while the gas emitted from the gas emission holes 18H of the inflator cover 18 become a spiral flow. - 特許庁
  • インフレームとオープン系サーバとを備えた計算機システムにおいて、メインフレームにしか接続されていないストレージ装置に格納されているメインフレームのデータも、オープン系のバックアップ装置にバックアップする。
    To back up the data of a main frame stored in a storage device connected only to the main frame in an open type backup device in a computer system with the main frame and an open type server. - 特許庁
  • リテーナへの取付片を有しないインフレータを用いた場合であっても、インフレータに取付片等を設けることなくインフレータをリテーナに固定できるエアバッグ装置を提供する。
    To provide an air bag device capable of fixing an inflator on a retainer without providing a mounting piece on the inflator even if the inflator having no mounting piece to be attached to the retainer is used. - 特許庁
  • 前記メインフレーム連結部26はパイプ部材から成るメインフレーム4の後端部に内嵌し、該後端部の縁に沿って溶接することにより、メインフレーム4とピボットフレーム6a,6bとは直接的に連結されている。
    The main frame connecting part 26 is fitted in a rear end part of a main frame 4 composed of a pipe member and welded along an edge of the rear end part to directly connect the main frame 4 and the pivot frames 6a, 6b. - 特許庁
  • 左右のインフレータ111、112は、各々ガスの発生量が異なっており、左右のインフレータ111、112のうちの、ガスの発生量が小さい方の右のインフレータ112を先に点火するようにした。
    The left-right inflators 111 and 112 are respectively different in the gas generation quantity, and out of the left-right inflators 111 and 112, the right inflator 112 of a small gas generation quantity is ignited first. - 特許庁
  • インフレータ30がインパクトビーム20によって押されて機械的に作動するので、側突センサやECUを介さずにインフレータ30が作動し、側突からインフレータ30の作動開始までの時間が短縮される。
    Since the inflator 30 is pushed by the impact beam 20 to mechanically operate, the inflator 30 can operate without intervention a side collision sensor or an ECU, and the time from the side collision to the start of operation of the inflator 30 is shortened. - 特許庁
  • 空気入りタイヤのユニフォミティを低下させることなく、加硫直後のタイヤを正常にポストキュアインフレートすることができるポストキュアインフレータ及びポストキュアインフレート方法を提供する。
    To provide a post-cure inflator and a post-cure inflation method by means of which a tire just after vulcanization can be normally post-cure-inflated without degrading uniformity of a pneumatic tire. - 特許庁
  • 下ケース30にメインフレーム10が装着された状態で、メインフレーム10の端部21(または23)は、メインフレームの前後方向の位置を規制する位置決め構造(突設体33a、33b)により固定される。
    Under a state where the main frame 10 is fixed to the lower case 30, the end part 21 (or 23) of the main frame 10 is secured by means of the positioning structure (protrusions 33a and 33b) for regulating the back and forth direction of the main frame. - 特許庁
  • 多自由度多指ハンドの11個のモータは、メインフレーム101上側、メインフレーム101下側、メインフレーム101から下方に離間している親指フレーム102に分けて配置されている。
    The multi-flexible multi-finger hand has 11 motors which are arranged on an upper side of a main frame 101, a lower side of the main frame 101, and in a thumb frame 102 separated downward from the main frame 101. - 特許庁
  • 車両の前方衝突等による急減速時に、インフレータからは高圧ガスがインフレータバッグ29内部に噴出し、インフレータバッグ29は膨張展開し、シートクッション本体を押し上げる。
    On a sudden deceleration caused by a head-on collision or the like of a vehicle, high-pressure gas is ejected into an inflator bag 29 from an inflator, the inflator bag 29 is inflated and developed to push up a seat cushion body. - 特許庁
  • インフレータの後側面とインフレータ設置部のインフレータ対峙面との間にガス流通用間隙が形成されたエアバッグ装置において、全体の容積を小さくすることが可能なエアバッグ装置を提供する。
    To provide an airbag device whose entire volume can be made small in the airbag device, in which a gas-flowing gap is formed between the rear side of an inflator and the inflator-facing surface of an inflator installation portion. - 特許庁
  • 上部メインフレーム(12)および下部メインフレーム(13)を有するリアサスペンション付き自転車であって、上部メインフレームが、リアフォーク(14)に対して略上下方向に摺動するように構成されていることを特徴とする。
    In this bicycle with a rear suspension having an upper/lower main frame 12, 13, the upper main frame is constituted so as to be slid almost in a vertical direction relating to a rear fork 14. - 特許庁
  • インフレーム26は、断面矩形の角フレームであり、メインフレーム26とステアリングダンパ25とを連結するフレーム側連結部90は、メインフレーム26の側面82L、に設けられている。
    The main frame 26 is a square frame whose cross section is rectangular, and a frame side connection part 90 connecting the main frame 26 and the steering damper 25 is provided on a side face 82L of the main frame 26. - 特許庁
  • インフレータ運搬及び放出装置により、インフレータ40は管状通路10内をバケット12により運搬され、インフレータ投入装置の第1鉛直通路51内に放出される。
    The inflator 40 is carried in a tubular passage 10 by a bucket 12 by an inflator carrying and releasing device, and released in a first vertical passage 51 of an inflator charging device. - 特許庁
  • エアバッグ21及びインフレータ31を収容するケーシング16のうち、インフレータ31を収容するケーシング16bの前後両端部にインフレータ31を挿入可能な取付穴16d,16eを設ける。
    Mounting holes 16d, 16e insertable with the inflator 31 are disposed at both front and rear ends of the casing 16b for storing the inflator 31, among the casings 16 for storing the air bag 21 and the inflator 31. - 特許庁
  • インフレータ13を支持したインフレータ支持部材43と、インフレータ支持部材43を締結するためにブラケット本体36に設けた締結部44と、を備える。
    The structure further includes an inflator support member 43 supporting the inflator 13, and a fastening portion 44 provided on the bracket body 36 to fasten the inflator support member 43. - 特許庁
  • フレームは、放熱口5に差し込まれる左右一対のメインフレーム1と、メインフレーム1どうしを繋ぐ横フレーム2とからなり、跳ね上げ開放されたドア7でメインフレーム1のアーム枠11を支持する。
    The frame consists of a pair of right and left main frames 1 inserted into the heat discharge port 5, and horizontal frames 2 connecting the main frames 1 to each other, and the door 7 which is lifted up and opened, bears an arm frame 11 of the main frame 1. - 特許庁
  • インフレーター19は、インフレーター本体20と、インフレーター本体20を保持してエアバッグ13を収納部位Pに取り付けるリテーナ26と、を備える。
    The inflator 19 is provided with an inflator body 20 and a retainer 26 for holding the inflator body 20 to mount the airbag 13 at a storing portion P. - 特許庁
  • シール布34の下端部34Bはインフレータ22がインフレータ挿入口40から挿入されてスタッドボルト44がシートバックサイドフレームにナットで固定される際に、インフレータ22と内側基布部30との間に挟持されるようになっている。
    A lower end part 34B of the sealing cloth 34 is held between the inflator 22 and an inside foundation cloth part 30 when the inflator 22 is inserted from the inflator insertion port 40 and a stud bolt 44 is fixed to a seat back side frame with a nut. - 特許庁
  • 縫製が容易であり、且つインフレータをエアバッグ内のインフレータ配置部に容易に配設することが可能であると共に、インフレータ挿通用開口を通ってガスがリークすることを防止することが可能なエアバッグと、このエアバッグを備えたエアバッグ装置を提供する。
    To provide an airbag which can be sewn easily, in which an inflator can be easily disposed on an inflator arrangement portion in the airbag, and which can prevent a gas from leaking through an opening for inflator insertion, and to provide an airbag device with the airbag. - 特許庁
  • これにより、インフレータの先端部でエアバッグを挟持し、かつインフレータ30の後端では、そのフランジ32がエアバッグの折り返し部分22aを前記貫通孔の回りに挟持し、エアバッグ及びインフレータをハウジングに同時に取り付ける。
    Accordingly, the air bag is held at the leading end portion of the inflator and the folded portion 22a of the air bag is held by the flange 32 of the inflator around the insertion hole on a rear end of the inflator 30, allowing the air bag and the inflator to be fixed to the housing at the same time. - 特許庁
  • 本発明のエアバッグ装置では、エアバッグ4とインフレーター13とを収納するケース26が、インフレーター収納部28と、周壁にインフレーター収納部28との間に段差を設けるように拡開して形成されるエアバッグ収納部27と、から構成される。
    In the airbag device, the case 26 storing the airbag 4 and an inflator 13 is composed of an inflator storing portion 28, and an airbag storing portion 27 formed on a peripheral wall by spreading so as to provide a step from the inflator storing portion 28. - 特許庁
  • イニシエータ本体に接続部を介してハーネスが接続されたイニシエータ及びインフレータにおいて、ハーネスに張力が作用しても、該接続部に無理な力が掛かりにくいイニシエータ及びインフレータと、このインフレータを備えたエアバッグ装置を提供する。
    To provide an initiator, an inflator and an airbag device comprising the inflator, wherein improper force is hardly applied to a connecting portion even when tensile force is applied to a harness, with respect to the initiator and the inflator wherein the harness is connected to an initiator main body through the connecting portion. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 71 72 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.