「一方の」を含む例文一覧(49967)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>
  • 一方向クラッチの製造方法
    METHOD OF MANUFACTURING ONE-WAY CLUTCH - 特許庁
  • 一方向クラッチの組立装置
    ASSEMBLING DEVICE FOR ONE-WAY CLUTCH - 特許庁
  • 一方向クラッチの固定構造
    ONE-WAY CLUTCH FIXING STRUCTURE - 特許庁
  • 一方、欧州資本の引揚げも目立つ。
    Also noticeable were withdrawals of European capital. - 経済産業省
  • ともう一方の男が言った。
    said the other man.  - O Henry『心と手』
  • 一方の言い分を聞いたからこれからまた一方の言い分を聞こう
    Now I have heard one party, I will listen to the other.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は一方の手で与えながら、もう一方の手で奪い取るような男だ。
    He gives with one hand and takes away with the other. - Tatoeba例文
  • 一方のシャッターボタン21は一方のシャッター15だけを作動させる。
    One shutter button 21 actuates only one shutter 15. - 特許庁
  • 一方の水槽からもう一方の水槽に液体を移動する方法。
    METHOD FOR TRANSFERRING LIQUID FORM ONE WATER TANK TO ANOTHER WATER TANK - 特許庁
  • 彼らは物事を一方的に決める。
    They do things one sided.  - Weblio Email例文集
  • 彼女は(一方的に)電話を切った.
    She hung up (on me).  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼女は用心深い一方だ.
    She's nothing if not cautious.  - 研究社 新英和中辞典
  • 物が一方から他方に突き通る
    to pierce from one side to the other  - EDR日英対訳辞書
  • (物事が)一方だけに偏る
    to be inclined towards something  - EDR日英対訳辞書
  • 一方から他方へ物を受け渡す
    to deliver something  - EDR日英対訳辞書
  • 二件は互いに関連している(から一方が決まれば他の一方も決まる)
    The two matters are correlated to each other.  - 斎藤和英大辞典
  • 一方に損をする者があれば一方に得をする者がある
    “It is an ill wind that blows nobody good.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • 非常に関連性があり、一方がもう一方を対比させる言葉の
    of words so related that one contrasts with the other  - 日本語WordNet
  • 一方の部分がもう一方を押し付ける圧縮したバネがあるさま
    containing a compressed spring that presses one part against another  - 日本語WordNet
  • 一つの場所で一方が出てゆき,一方がかわって入ること
    the action of a person going out of a place at the same time another comes into it  - EDR日英対訳辞書
  • ある場所の一方では雨が降り,もう一方では晴れているという天候
    the weather in which it is raining at one place and sunny at another  - EDR日英対訳辞書
  • xかyの一方が NaN で、もう一方が無限大でない場合、NaN が返される。
    If x or y is a NaN, and the other argument is not an infinity, a NaN is returned.  - JM
  • 一方向クラッチ、一方向クラッチ用スプラグおよびその製造方法
    ONE-WAY CLUTCH, SPRAG FOR ONE-WAY CLUTCH, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SPRAG - 特許庁
  • R^aはR^1及びR^2の一方であり、R^bはもう一方である。
    R^a is either R^1 or R^2 and R^b is the other. - 特許庁
  • 一方向凝固翼の製造方法及び一方向凝固翼
    METHOD FOR MANUFACTURING UNIDIRECTIONAL SOLIDIFIED WING, AND UNIDIRECTIONAL SOLIDIFIED WING - 特許庁
  • これによって電流は、チップの一方から他方へと一方向へ流れる。
    Therefore, current flows from one side to another side in one direction in a chip. - 特許庁
  • 一方向クラッチ組込用治具および一方向クラッチの組込方法
    FIXTURE FOR ASSEMBLING ONE-WAY CLUTCH AND ASSEMBLING METHOD OF ONE-WAY CLUTCH - 特許庁
  • 彼女は猫を二匹飼っている、一方は白でもう一方は黒である。
    She has two cats. One is black, and the other is white. - Tatoeba例文
  • 彼女は猫を二匹飼っている、一方は白でもう一方は黒である。
    She has two cats. One is black, and the other is white.  - Tanaka Corpus
  • 第1および第2の部材の一方は、その一方の部材のシート部を囲むツール部を備える。
    One of the first member and second member has a tooling portion surrounding the sheet portion of the member. - 特許庁
  • 一方のインパルスは、例えば、正弦波の波形を有し、もう一方のインパルスは、一方のインパルスを反転させた波形を有する。
    One of the impulses, for example, has a waveform of a sine wave and the other has a reversed waveform of the former impulse. - 特許庁
  • 簿記係は、取引を一方の計算書の借方に記入し、もう一方の計算書の貸方に記入する
    bookkeeper debits the transaction to one account and credits it to another  - 日本語WordNet
  • 支持基板14の一方の主面14aは、圧電基板12の一方の主面12bよりも大きい。
    The principal surface 14a of the support substrate 14 is larger than the principal surface 12b of the piezoelectric substrate 12. - 特許庁
  • 複数の溝が、プレートの少なくとも一方の表面のうち少なくとも一方に設けられている。
    A plurality of grooves is defined on at least one of the surfaces of at least one of the plates. - 特許庁
  • 一方の軸受2と永久磁石9の一方の端部との間にコイルバネ12を備える。
    A coil spring 12 is provided between one bearing 2 and one end of the permanent magnet 9. - 特許庁
  • 次に、第一基板51の一方の面52に第二基板61の一方の面62に貼り合わせる。
    The mask 81-formed side 52 of the first substrate is stuck to the groove 63-formed side 62 of the second substrate 61. - 特許庁
  • ガラス板11の一方の面11aとガラス板12の一方の面12aは接合される。
    One face 11a of the glass plate 11 and one face 12a of the glass plate 12 are joined. - 特許庁
  • 第1ドライバ群G1の一方の端部と第2ドライバ群G2の一方の端部は隣接する。
    The one end of the first driver group G1 and the one end of the second driver group G2 adjoin. - 特許庁
  • この圧縮室14は、一方向に延びて、その一方向の前端が開口されている。
    The compression chamber 14 extends in one direction and a front end of the one direction is opened. - 特許庁
  • 一方には労働者の利益を図り、他の一方には資本家の権利を保護しなければならぬ
    On the one hand, the interests of labour must be consulted; on the other hand, the capitalists must be looked after.  - 斎藤和英大辞典
  • チャンネルの一方の端点はマスタ (master)と呼ばれ、もう一方の端点はスレーブ (slave)と呼ばれる。
    One end of the channel is called the master ; the other end is called the slave .  - JM
  • 一方(いちかた)流の流祖如一の弟子、一方流中興の祖と呼ばれる。
    He is called an apprentice of the founder of the Ichikata school, and Chuko no So (father of restoration) of the Ichikata school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当該一方の締約国及び当該一方の締約国の地方政府又は地方公共団体
    that Contracting State and any political subdivision or local authority thereof  - 財務省
  • 一方の保持部材は、一方のレンズ付きフイルムユニット18の一側面を保持する。
    Either holding member holds one side surface of either film unit 18. - 特許庁
  • 棒の一方に馬の頭の模型のついた子供のおもちゃ
    a child's plaything consisting of an imitation horse mounted on rockers  - 日本語WordNet
  • ウエストの下の、また、腿より上の体の一方の
    either side of the body below the waist and above the thigh  - 日本語WordNet
  • 脳または脊髄の一方からもう一方へ通っている多数の神経繊維
    a bundle of nerve fibers passing from one side to the other of the brain or spinal cord  - 日本語WordNet
  • 一方に幅広の刃がつき、もう一方にハンマーの頭部がついている手斧
    a hatchet with a broad blade on one end and a hammer head of the other  - 日本語WordNet
  • 2種の生物体のうち、一方がもう一方を傷つけることなく恩恵を受ける関係
    the relation between two different kinds of organisms when one receives benefits from the other without damaging it  - 日本語WordNet
  • 一方のクラスパスを変更した場合は、もう一方のクラスパスも変更する必要があります。
    If you change the classpath of one, you must change the class path of the other  - NetBeans
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 999 1000 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Hearts And Hands”

    邦題:『心と手』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) O Henry 1917, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.