「住所」を含む例文一覧(4016)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 80 81 次へ>
  • (a) 出願人の名称及び住所
    (a) the name and address of the applicant; - 特許庁
  • 自身の姓名及び/又は住所
    His own personal name, surname and/or address; - 特許庁
  • 発明者の名称及び住所
    The inventor's name and address; - 特許庁
  • 寄託者の姓名及び住所
    The surname and first name and the address of the depositor, - 特許庁
  • (d) 発明者の姓名及び住所
    (d) the surname, first name and address of the inventor; - 特許庁
  • (j) 発明者の姓名及び住所
    (j) the surname, first name and address of the inventor; - 特許庁
  • (i)被付与者の名称及び住所
    (i) the name and address of the grantee; - 特許庁
  • (i)被移転者の名称及び住所
    (i) the name and address of the transferee; - 特許庁
  • 意匠創作者の名称と住所
    name and address of the designer;  - 特許庁
  • 自己の名称又は住所
    his name or address;  - 特許庁
  • 第三者の氏名又は住所
    his own name or address,  - 特許庁
  • 権利者の名称及び住所
    the name and address of the proprietor;  - 特許庁
  • (i)被付与人の名称及び住所
    (i) the name and address of the grantee; - 特許庁
  • 住所検索方法及び装置
    ADDRESS RETRIEVING METHOD AND DEVICE - 特許庁
  • 住所情報作成装置
    ADDRESS INFORMATION PREPARING DEVICE - 特許庁
  • 入力住所情報補正システム
    INPUT ADDRESS INFORMATION CORRECTION SYSTEM - 特許庁
  • 住所情報の管理方法
    MANAGING METHOD FOR ADDRESS INFORMATION - 特許庁
  • 住所入力支援方法
    ADDRESS INPUT SUPPORT METHOD - 特許庁
  • 住所候補表示システム
    ADDRESS CANDIDATE DISPLAY SYSTEM - 特許庁
  • 車両の顧客住所管理装置
    VEHICLE CUSTOMER ADDRESS MANAGEMENT DEVICE - 特許庁
  • 住所管理装置100は、顧客と住所とを対応づけた住所ファイルを入力し、その住所表記を正規の表記に修正する。
    An address file in which customers are listed in correspondence to their addresses is entered into an address managing device 100, in which the address expression is corrected according to the normal manner. - 特許庁
  • 住所録サービスシステム
    ADDRESS BOOK SERVICE SYSTEM - 特許庁
  • 住所確認応答を受けた登録装置4は、住所情報を住所変更要求に含まれている住所情報に変更する。
    The registration device 4 which receives the address confirmation response changes the address information into the address information included in the address change request. - 特許庁
  • 住所単語認識部114は、住所単語辞書126内の住所単語と認識された文字候補との照合を行なって住所単語候補を抽出する。
    An address word recognition part 114 collates an address word in an address word dictionary 126 with the recognized character candidate and extracts an address word candidate. - 特許庁
  • 住所情報入力装置
    ADDRESS INFORMATION INPUT APPARATUS - 特許庁
  • 有料住所情報検索機
    PAID ADDRESS INFORMATION RETRIEVAL MACHINE - 特許庁
  • 登録住所配達システム
    REGISTERED ADDRESS DELIVERY SYSTEM - 特許庁
  • 住所管理システム、該住所管理システムに用いられる住所管理方法及び住所管理制御プログラム
    ADDRESS MANAGEMENT SYSTEM, ADDRESS MANAGEMENT METHOD USED FOR ADDRESS MANAGEMENT SYSTEM, AND ADDRESS MANAGEMENT CONTROL PROGRAM - 特許庁
  • 住所録変換方法及び住所録変換装置及びこの住所録変換装置のための住所録変換プログラムを記録した記録媒体
    ADDRESS BOOK CONVERSION METHOD, ADDRESS BOOK CONVERTER AND RECORDING MEDIUM RECORDING ADDRESS BOOK CONVERSION PROGRAM FOR THE ADDRESS BOOK CONVERTER - 特許庁
  • 三役員の氏名及び住所
    (iii) Names and addresses of the officers  - 経済産業省
  • 四役員の氏名及び住所
    (iv) Names and addresses of the officers  - 経済産業省
  • 五役員の氏名及び住所
    (v) Names and addresses of officers  - 経済産業省
  • イ氏名、生年月日及び住所
    (a) Name, date of birth and address  - 経済産業省
  • 第二百四十三条(住所
    Article 243 (Address)  - 経済産業省
  • 一 申請人の名称及び住所
    (i) Name and address of the applicant;  - 経済産業省
  • 事例1)氏名、住所、電話番号
    Case 1 Name, address, and telephone number  - 経済産業省
  • 「婦人(マドモワゼル)のご住所は?」
    "And Mademoiselle's address?"  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 「それでマドモワゼルの住所は?」
    "And Mademoiselle's address?"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 住所を言っていきました。
    He did tell me the address.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 「なんて面白い住所なんでしょう」
    "What a funny address!"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 住所変更のお知らせです。住所録をお改めください。
    This is to inform you of my address change. Please update your mailing list. - Tatoeba例文
  • 住所変更のお知らせです。住所録をお改めください。
    This is to inform you of my address change. Please update your mailing list.  - Tanaka Corpus
  • (h) 特許権者及びその住所又は代理人の住所
    (h) the owner of the patent, his address or the address of his representative; - 特許庁
  • (c)登録保有者の名称,住所及び書類送達のための住所
    (c) the name, address and address for service of the registered owner; - 特許庁
  • (c)所有者の名称,住所及び書類送達のための住所
    (c) the name, address and address for service of the owner; - 特許庁
  • 住所データベースおよびこれを用いた住所検索システム
    ADDRESS DATABASE AND ADDRESS RETRIEVAL SYSTEM USING IT - 特許庁
  • 住所文字列取得方法および住所文字列取得システム
    ADDRESS CHARACTER STRING ACQUISITION METHOD AND ADDRESS CHARACTER STRING ACQUISITION SYSTEM - 特許庁
  • 住所録更新支援システムおよび住所録更新支援プログラム
    ADDRESS BOOK UPDATE SUPPORT SYSTEM AND ITS PROGRAM - 特許庁
  • 住所録データの診断方法、及び、住所録データの診断装置
    METHOD AND APPARATUS FOR DIAGNOSING ADDRESS BOOK DATA - 特許庁
  • 住所データ管理方法および住所データ管理システム
    ADDRESS DATA MANAGEMENT METHOD AND ADDRESS DATA MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 80 81 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。