「奴」を含む例文一覧(1153)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 23 24 次へ>
  • ——脅喝(きょうかつ)しているがいる。
    There's blackmail in it,  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • 「あそこに、例のがいるんです」
    ``There is that creature!''  - Conan Doyle『黄色な顔』
  • 家臣や農にかしずかれ
    With vassals and serfs at my side,  - James Joyce『土くれ』
  • 煮ても焼いても食えないだ、酢でも菎蒻でも食えない
    He is too old a bird to be caught with chaff.  - 斎藤和英大辞典
  • あるいは封建制度の農の法律的地位、あるいは状況
    the legal status or condition of servitude of a villein or feudal serf  - 日本語WordNet
  • 茅渟王(ちぬのみこ、智王) 皇極天皇・孝徳天皇の父
    Chinu no Miko (also written 智王), the father of the Emperor Kogyoku and the Emperor Kotoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宮内省被管の官司に官婢とともに配されて使役された。
    They were enslaved along with kunuhi by the kannushi attached to the Imperial Household Department.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • かげでは、二人して僕のことを迂濶な、頓馬な、助平ななどあざ笑っているのかも知れないと、僕は非常に不愉快を感じた。
    I sensed with discomfort that the two of them might ridicule me behind my back as a thoughtless, simple-minded satyr. - Tatoeba例文
  • 賤民は大きく婢とその他に分けられ、その中でも国が保有する官婢と個人が所有する私婢に分けられる。
    Senmin was largely divided into Nuhi and others, and Nuhi was divided into Kannuhi owned by the government and Shinuhi owned by individuals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は隷になろうと思わないと同じように、隷の主人になろうとも思わない。
    As I will not be a slave, so I will not be a master. - Tatoeba例文
  • 世の中には3種類の人間が居る。数を数えられると数えられないだ。
    There are three different types of people in the world: those who can count, and those who can't. - Tatoeba例文
  • (万葉仮名文)去來子等 早日本邊 大伴乃 御津乃濱松 待戀良武
    Another poem in manyo-gana: 去來子等 早日本邊 大伴乃 御津乃濱松 待戀良武  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一文字、面取籐、平籐、籐、杉成り、等籐の形状から数種類ある。
    There are various forms of it such as straight line, no side weave, flat weave, 籐, suginari (fir face), and 等籐.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元時代に張金界が献上したので、張金界本ともいう。
    Since it was presented by Chokinkaido during the period of Yuan Dynasty, it is also called the Chokinkaido-bon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • と呼ばれていた侠客は町人と連帯感を持ち、旗本と争乱を起こしていた。
    Kyokaku' called machi-yakko shared s sense of solidarity with ordinary people and fought against hatamoto-yakko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 賤民陵戸(りょうこ)、官戸(かんこ)、家人古代の家人(けにん)、官婢(くぬひ)、私婢(しぬひ)
    Senmin: Ryoko, Kanko, Kenin-the ancient Kenin, Kunuhi, and Shinuhi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 婢や私婢は、売買や質入の対象となるなど、非人道的な扱いを受けた。
    Kunuhi and shinuhi, who were traded and pawned, were not treated as human beings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明・清代にも婢は残っていたが、基本的に私婢が中心であり徐々に廃れていった。
    In the periods of Ming and Qing, Nuhi still existed, but mainly consisted of Shinuhi basically, and disappeared gradually.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 婢は地方の豪族が所有した婢であり、代々相続することが可能であった。
    Shinuhi refers to Nuhi owned by powerful local clans, and such clans could inherit Shinuhi from generations to generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現在でも韓国・朝鮮では日本を現代語で「ウェノム(倭の漢字が当てはめられることがある。
    Even today, in Korea, `wenomu' (倭) is applied to express Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私の命令を聞かないなんていない。
    There isn't anyone who doesn't listen to my commands.  - Weblio Email例文集
  • 私たちはらの度肝を抜いてやろう。
    We will strike them dumb.  - Weblio Email例文集
  • 私たちはらの度肝を抜いてやろう。
    We will scare them out of their wits.  - Weblio Email例文集
  • 私は一番嫌いなと同じ職場になった。
    I got put in the same office with the person I hate the most.  - Weblio Email例文集
  • 隣の家の人が本当にいやななの。
    My neighbor is a real twat.  - Weblio英語基本例文集
  • はまたうそ八百を並べたてている.
    He is again telling a pack of lies.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼はどこの馬の骨とも知れないだ.
    Nobody knows where he comes from [who he is].  - 研究社 新和英中辞典
  • のいわゆる長期計画なんてまるでお笑いだね.
    His so‐called long‐term vision is quite nonsensical [is so much stuff and nonsense].  - 研究社 新和英中辞典
  • あの男はくその役にも立たないだ.
    He's a complete good‐for‐nothing.  - 研究社 新和英中辞典
  • また失敗したって, 仕方ない(やつ)だ.
    You failed again? You're hopeless, aren't you!  - 研究社 新和英中辞典
  • またしゃしゃり出てきたのか. なんて図々しいだ.
    Is he poking [sticking] his nose into our business again. What a nerve (he has)!  - 研究社 新和英中辞典
  • らの行動は叩けば必ずほこりが出るよ.
    If you look closely at what they've done, you're sure to find evidence against them.  - 研究社 新和英中辞典
  • あいつは昇進めあての立ち回りの上手なだ.
    He is good at maneuvers aimed at his own promotion.  - 研究社 新和英中辞典
  • あんなに馬鹿にされてたまるもんか!
    I'll be hanged if I allow such a man to make a fool of me!  - 研究社 新和英中辞典
  • 上司にごまをするようなは大嫌いだ.
    I hate people who flatter [apple‐polish] their superiors.  - 研究社 新和英中辞典
  • ウナギのようにつかまえどころのないだ.
    He is as slippery as an eel.  - 研究社 新和英中辞典
  • よく付き合ってみるといいだった.
    When I got to know him better [On further acquaintance], I found him a nice fellow.  - 研究社 新和英中辞典
  • 帰りが遅くなると女房のかならず角を出す.
    When I get home late, my wife is always angry [furious].  - 研究社 新和英中辞典
  • あんな鉄面皮なは見たことがない.
    I've never met such a brazen‐faced [an impudent] fellow.  - 研究社 新和英中辞典
  • あんなに金をやるのは捨てるも同然だ.
    You might as well throw your money away as give it to a fellow like him.  - 研究社 新和英中辞典
  • あんなと同類項だと思われたくない.
    I don't want to be put in the same category as him.  - 研究社 新和英中辞典
  • 同じへまを重ねるとはなんとどじなだろう.
    How stupid he is to repeat the same blunder!  - 研究社 新和英中辞典
  • 陰で僕の悪口を言うなんて何と卑劣なだ.
    What a shabby fellow to say such nasty things about me behind my back!  - 研究社 新和英中辞典
  • にかかったら骨までしゃぶられるぜ.
    He will bleed you dry.  - 研究社 新和英中辞典
  • の声を聞いただけで虫酸が走る.
    It makes me sick just to hear him talk.  - 研究社 新和英中辞典
  • わしの目の黒いうちはに家の敷居はまたがせない.
    I will not allow him to enter my house as long as I live.  - 研究社 新和英中辞典
  • あんな者共にばかにされて黙っているがあるか
    How can you suffer yourself to be snubbed―to be sat upon―by such fellows?  - 斎藤和英大辞典
  • 今度縛についた盗賊は大胆不敵で有名な
    The burglar who has been taken, is notorious for his audacity.  - 斎藤和英大辞典
  • 邪魔になるを皆ばらしてしまえ
    Make away with all who stand in the way.  - 斎藤和英大辞典
  • 武士の面汚{つらよご}し、武士の風上にも置けぬ
    He is a disgrace to Japan's chivalry.  - 斎藤和英大辞典
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 23 24 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Clay”

    邦題:『土くれ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE YELLOW FACE”

    邦題:『黄色な顔』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
    入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
    校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
    青空文庫作成ファイル:
    このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。