「書式」を含む例文一覧(1198)

<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 23 24 次へ>
  • 指定されたスタイルと、マスタースタイルオブジェクト中の書式付け情報を無効にするセル−固有の書式付け情報と、このセル‐固有の書式付け情報により無効にされていないマスター書式付け情報とを有することのできる、セルに対する統合化セル書式付け情報を、セルフォーマットオブジェクト中に保存できる。
    Combined cell formatting information for cells may be stored in a cell format object, wherein the combined cell formatting information can comprise named styles, cell-specific formatting information that overrides formatting information in the master style object, and master formatting information that has not been overridden by the cell-specific formatting information. - 特許庁
  • 複数の人が作成した書式の統一されていない電子的な文書を統合して編集する際に、書式設定条件を各文書毎に指定しなくても自動的に一つの定められた書式に編集可能な文書情報編集方法及び情報処理装置を得る。
    To obtain a document information editing method and an information processor capable of automatically editing in one prescribed format even when the format setting conditions are not designated for each document when electronic documents with nonunified format prepared by plural persons is integrated and edited. - 特許庁
  • そして、書式読出部74は、カセット種類判別部73によってダイカットラベルテープを組み込んだテープカセットがテーププリンタに装着されていると判定された場合に、ラベル毎書式格納エリアからラベル作成者によって設定された順番に従って、ラベル毎書式を一つずつ読み出す。
    When a cassette type judging section 73 judges that a tape cassette incorporating a die cut label tape has been loaded to a tape printer, a format reading section 74 reads out the label formats one by one from the label format storage areas according to an order set by the label making person. - 特許庁
  • 定型文書における定型部分を表す定型書式(フォーム)のデータの登録後に、その定型書式データにおいて指定されている属性データの設定値が書き換えられた場合であっても、定型書式データの登録時における属性データの設定値を用いて印刷を行えるようにする。
    To enable printing using a set value of attribute data when registering form data even if the set value of attribute data designated in the form data is rewritten after the data of a fixed format (form) expressing a fixed-form part in a fixed-form document is registered. - 特許庁
  • 表計算ソフトを実行して作成された表に基づくグラフの作成・表示を行うグラフ表示装置等において、表の書式を、グラフの書式に自動的に反映し、グラフ作成後に行うグラフの書式の修正の手間を省き、グラフ作成処理の効率化を図ることである。
    To improve the efficiency in graph preparing processing by saving the labor for correcting the format of a graph after the preparation of the graph by automatically reflecting the format of a table in the format of the graph, concerning a graph display device or the like for preparing/displaying the graph based on the table prepared by executing executing spreadsheet software. - 特許庁
  • 復調部16において、各放送信号を復調した後、各放送信号の書式情報をそれぞれ書式情報蓄積部17a、17bにいったん蓄積し、以後、放送信号の復調信号ごとに対応する書式情報を順次読み出して、時分割処理に合わせて後段の処理系に渡す。
    After the demodulation section 16 demodulates each broadcast signal, form information storage sections 17a, 17b preliminarily store the form information of each broadcast signal respectively, and the form information corresponding to each demodulation signal of the broadcast signal is sequentially read and given to a post-stage processing system in matching with the time division processing. - 特許庁
  • 書式を設定できる文書処理システムで、書式を実現できるハードウェアが存在するかどうかを示す事で、想定している印刷環境に適した書式設定を行うサポートをする文書処理方法及びそのシステムを提供する。
    To provide a document processing method supporting format setting suitable for assumed print environment by showing whether or not hardware capable of realizing a format is present in a document processing system allowing setting of the format, and to provide the system therefor. - 特許庁
  • 帳票の書式を可視の数値や語句で記述した帳票表示書式定義データと、前記帳票表示書式定義データに基いて前記帳票を表示するためにプログラム実行中に作成する配列データと、前記配列データに基いて帳票を表示する手段とで構成する。
    This device comprises document display format definition data in which the format of the document is described with visible numerals and words and phrases, array data which are generated during program execution to display the document according to the document display format definition data, and a means which displays the document according to the array data. - 特許庁
  • テスト支援装置1は、記憶部に格納されている設計書ファイル21が入力されると、この設計書の書式に応じて規定される動作テストに必要な記述データが設定されている位置を示す書式指定を取得し、書式情報ファイル22を生成する(ステップS1)。
    A test support device 1 acquires format specification indicating a position on which description data necessary for an operation test regulated in accordance with the format of a design manual is set at inputting a design manual file 21 stored in a storage part and generates a format information file 22 (step S1). - 特許庁
  • その後、検出手段7で割り切れない端数を検出した時のみ、印刷書式の縦のサイズを割り切れない端数を検出しないように印刷書式の縦のサイズを再設定するよう書式手段3を制御手段5で制御しする。
    After that, only when a fraction as the remainder after division, is detected, the format means 3 is controlled by a control means 5 for resetting the vertical size of the printing format so that a fraction as the remainder after division of the vertical size of the printing format may not be detected. - 特許庁
  • APサーバ110の帳票書式送信部112は、要求された帳票種別に応じた帳票書式情報と少なくとも入力データを検証するための検証情報とを含む保存時帳票書式情報を作成して要求元のクライアントPC130にダウンロードする。
    A business form format transmission part 112 of an AP server 110 prepares storage time business form format information including business form format information corresponding to a requested business form type and verification information for verifying at least input data, and downloads it to a client PC 130 being the request origin. - 特許庁
  • CGIプログラム処理では、印刷コマンドで指定された印刷書式を確認し、印刷書式が一覧表印刷であれば一覧表印刷処理を(S12)、指定された印刷書式が銀行振込用紙印刷であれば銀行振込用紙印刷処理を(S13)、それぞれ実行する。
    A printing format specified by a printing command is confirmed, a list printing processing is executed when the printing format is of list-printing (S12), and a bank transfer sheet printing processing is executed when the specified printing format is of bank transfer sheet (S13) respectively in the CGI program processing. - 特許庁
  • 印刷要求された印刷データに含まれる書式識別子によって書式情報保存部103に保存された書式情報をデータ編集部102で読み出し、内部データ形式に変換して一時記憶領域104に記憶する。
    Format information stored in a format information storing part 103 by a format identifier included in print data whose print is requested is read by a data editing part 102, converted into an internal data format, and stored in a temporary storage region 104. - 特許庁
  • クライアント12では、書式Aイメージファイル23aで示される書式に則り、且つ、そのファイルとの関係が書式A入力プログラム24aに示されているマスタファイル(35a、35b)の格納情報が記載されて書類が作成される。
    According to the format shown by the image file 23a of the format A, in the client 12, the stored information of the master file (35a and 35b) showing the relation with that file in the input program 24a of the format A is published and the document is prepared. - 特許庁
  • チェース内に書式を収めるため、プリンターに使用される拡張可能な金属及び木製のくさび
    expandable metal or wooden wedge used by printers to lock up a form within a chase  - 日本語WordNet
  • 7ビットのアスキー文字を用いるテキスト(そしておそらく書式設定命令)を含むコンピュータファイル
    a computer file that contains text (and possibly formatting instructions) using seven-bit ASCII characters  - 日本語WordNet
  • 明示モードのアプリケーション・データはクライアントとサーバ間の合意に従って書式化される.
    Explicit-mode application data is formatted according to agreement between client and server.  - コンピューター用語辞典
  • 利用可能なフォント・メトリックスを使って文書の書式再設定をするには, OKをクリックして下さい.
    To reformat the document using available font metrics, click OK.  - コンピューター用語辞典
  • 報告書は,照会によって検索されたデータをある書式に従って形式化した結果である
    A report is the data retrieved by a query and formatted by a form  - コンピューター用語辞典
  • このサブルーチンによってユーティリティを介してのフィールドの書式化ができる
    This subroutine allows field formatting via the utility  - コンピューター用語辞典
  • 最後に、UUCPでの隣りのサイトが .UUCP で終わる仮想ドメインの書式で 指定されており、default の rule をuucp-neighbour!
    Finally, create a new file system, this one is on our ZIP drive using the whole disk:  - FreeBSD
  • それはこれと同様の書式で書きましょう。 これらの行は次のような意味です。
    It should be laid out identical to this:The lines are as follows:  - FreeBSD
  • 一般的に、設定ファイルの書式や内容がいつ変更されるかを知ることはできません。
    In general you do not know when and if the format or contents of a config file changes.  - FreeBSD
  • このファイルの書式は、 /usr/share/misc/termcap や /etc/remoteといった他のケイパビリティファイルと一致しています。
    The format is identical to other capability files like /usr/share/misc/termcap and /etc/remote.  - FreeBSD
  • 書式は、固定速度の設定か可変速度の設定かに関わらず、以下のとおりです。
    The general format for both locked-speed and matching-speed configurations is:xxx " dialup on  - FreeBSD
  • 書式に対しては、小数点の右側に印字される数字の数を指定します。
    formats, this specifies the number of digits you want printed to the right of the decimal point.  - JM
  • このため、「書式」に記載された機能検査マクロを常に明示的に指定する必要があるわけではない。
    so that it may not always be necessary to explicitly specify the feature test macro(s) shown in the SYNOPSIS.  - JM
  • findコマンドは、指定された名前やその他の属性を持つファイルを探す(書式はかなり変わっている)。
    The command find (with a rather baroque syntax) will find files with given name or other properties.  - JM
  • フォーマットは "dirname=TYPE" とする。 ここで TYPE は libc4, libc5, libc6 のいずれかである(この書式はコマンドラインでも使える)。
    The format is "dirname=TYPE", where TYPE can be libc4, libc5, or libc6. (This syntax also works on the command line.  - JM
  • 従って、国際版では書式で指定された順番で引き数を表示できなければならない。
    Hence, an internationalized version must be able to print the arguments in an order specified by the format: +4n  - JM
  • Linux 2.5.47 以前では、微妙に異なる書式の似たようなファイルがksymsという名前であった。
    In Linux 2.5.47 and earlier, a similar file with slightly different syntax was named ksyms .  - JM
  • 関数は、長さ msglen の msg に決められた書式で問い合わせ、answer に長さ anslen の回答を返す。
    function sends a pre-formatted query given in msg of length msglen and returns the answer in answer which is of length anslen.  - JM
  • sortlist 130.155.160.0/255.255.240.0 130.155.0.0optionsoptions により、レゾルバの内部変数を変更することができる。 書式は以下の通りである。
    sortlist 130.155.160.0/255.255.240.0 130.155.0.0 options Options allows certain internal resolver variables to be modified.  - JM
  • 時刻と日付けの書式引き数localeはcategoryに設定する文字列へのポインタである。
    The argument locale is a pointer to a character string containing the required setting of category .  - JM
  • 書式」の節に記載された機能検査マクロの場合には、XSI 準拠のバージョンが提供される。
    The XSI-compliant version is provided with the feature test macros settings shown in the SYNOPSIS; otherwise the GNU-specific version is provided.  - JM
  • 書式文字列に含まれる通常の文字は変換されずそのまま文字列 sにコピーされる。
    Ordinary characters placed in the format string are copied to s without conversion.  - JM
  • 「修飾子」を置くことによって別書式を使用するように指定することができる。
    modifier to indicate that an alternative format should be used.  - JM
  • 二つめの書式 (例えば <file:/etc/passwd>) もローカルファイルを参照する正しいフォーマットである。
    , <file:/etc/passwd>)is a correct format for referring to a local file.  - JM
  • 三つめの書式は WAIS データベースにある特定の文書を取出す指定である。
    The third form designates a particular document within a WAIS database to be retrieved.  - JM
  • zicは入力に以下の書式のリンク行が含まれているかのように振る舞う。
    Zic will act as if the input contained a link line of the form +.5i  - JM
  • ファイル中で閏秒を記述する行は以下のような書式を持つ。
    Except for continuation lines, lines may appear in any order in the input. Lines in the file that describes leap seconds have the following form: +.5i  - JM
  • 長い書式では、複数行を使って、ユーザーのログイン名・本当の名前・
    In long format, it prints in multiple lines the user's login name, real name, home  - JM
  • DATEFORMAT をヘッダの日付書式として使用する。 または日付を指定するために使用する。
    Use DATEFORMAT as the date format for headers, or to specify a date.  - JM
  • この書式は今後使われない。 現在では touch は、オプションのない 8 桁または 10 桁の数字の引き数を、
    This form is obsolete, and touch now recognizes a lone arg of 8 or 10  - JM
  • 「数値書式」ダイアログで、「種類」ドロップダウンリストから「通貨」を選択します。
    In the Number Format dialog box, choose Currency from the Type drop-down list.  - NetBeans
  • バリデータを使用して、入力した値が指定した範囲内および書式であることを確認しました。
    Use validators to ensure that entered values are within a specified range and format.  - NetBeans
  • これにより、トランスクリプトエントリが、青や紫などの目的の書式設定で表示されます。
    This ensures that the transcript entries appear with the desired formatting, such as blue or purple text color.  - NetBeans
  • 次の図に示すようなページをデザインします。 図 1: カレンダ書式ページのデザイン
    You design the page as shown in the following figure.  - NetBeans
  • 必要に応じて、置換された文字列、キー、値、またはコメントの書式を変更できます。
    You can modify format of replaced string, key, value or comment if it is necessary. - NetBeans
  • 注: 書式付きテキストフィールドの場合は、「text」プロパティーではなく「value」プロパティーにバインドします。
    Note: For the formatted text fields, you bind to the value property, not the text property. - NetBeans
<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 23 24 次へ>

例文データの著作権について