「見出し」を含む例文一覧(2965)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 59 60 次へ>
  • 第百十七条の見出し
    Title of Article 117  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • で始まり、見出し名がそれに続く。
    followed by the heading name.  - JM
  • 見出しを印刷するか否か。
    Whether to print the headers or not.  - PEAR
  • テーブルの見出しを設定します。
    Sets the caption of a table.  - PEAR
  • 索引見出し付き折り畳み地図
    FOLDABLE MAP WITH INDEXED TITLES - 特許庁
  • 回転する複数面見出しプレート
    ROTATING MULTI-FACE INDEX PLATE - 特許庁
  • 見出し部材の取付構造
    ATTACHING STRUCTURE OF INDEX MEMBER - 特許庁
  • ゴム印背見出し印字装置
    PRINTER FOR BACK INDEX OF RUBBER STAMP - 特許庁
  • カタログ、本とリストなどにおいてある見出しから別の見出しへと参照する
    refer from one entry to another, as in catalogues, books, and lists  - 日本語WordNet
  • 注釈、文字構成または辞書見出し語の対象を示す見出し
    the heading that indicates the subject of an annotation or a literary composition or a dictionary entry  - 日本語WordNet
  • 左詰めの大見出しがあり、右にインデントされた行が続く見出し
    a headline with the top line flush left and succeeding lines indented to the right  - 日本語WordNet
  • 印刷時の行見出し・列見出しのオプションを設定します。
    Set the option to print the row and column headers on the printed page.  - PEAR
  • 列の見出しは分類構造の選択されたレベルでの分類の見出しを示す。
    Column headings show classification headings at a selected level of a classification structure. - 特許庁
  • 学習用見出し語リスト作成部22は、見出し語取得部21が取得した見出し語を、学習用見出し語リストとして学習用見出し語記憶部4に記憶させる。
    A list of entry words for learning generating section 22 makes an entry word for learning storage section 4 store, as a list of entry words for learning, the entry words acquired by an entry word acquisition section 21. - 特許庁
  • また、表示部に表示されている見出しの関連要素がユーザによって要求されると、上記見出しを特定する見出しIDをサーバ1へ送信する。
    When a relevant element of the index displayed on the display part is requested by the user, an index ID specifying this index is transmitted to the server 1. - 特許庁
  • この見出し語一覧画面Gにてユーザ任意の見出し語が指定されると、この指定の見出し語に対応する説明情報が読み出されて表示される。
    When a user's arbitrary entry word is specified on the entry word list screen G, description information corresponding to the specified entry word is read and displayed. - 特許庁
  • 電子辞書には、過去に検索した見出し語や単語帳に登録された見出し語など、予め特定見出し語が格納されている。
    An electronic dictionary preliminarily stores a specific index word such as an index word retrieved in the past or an index word registered in a word book. - 特許庁
  • 誰でも容易かつ迅速に見出しを検索できる見出し表示の提供を目的とする。
    To provide a headword displaying by which anyone can easily and rapidly look up a headword. - 特許庁
  • 見出しを形成されたインデックスシートが見出しを形成されていないシートと整合できるようにする。
    To align index sheets respectively formed with an index with sheets not formed with an index. - 特許庁
  • 封筒の端に見出し部を設けて、封筒よりはみ出すようにして、見出し部を形成する。
    The index section is formed by installing the index section at the end of the envelope, and makes the index section protrude from the envelope. - 特許庁
  • 「喫」を選択し漢字見出しエリアE3に日本語の見出しの検索文字列として入力する。
    The desired character corresponding to "kitsu" is selected, and is input to a Chinese character headword area E3 as a retrieval character string of a Japanese headword. - 特許庁
  • 記事データベース1には、記事の見出し見出し語、本文などが格納されている。
    The index, the keyword and the text of an article are stored in an article data base 1. - 特許庁
  • ユーザに見出し語を適切に分類させることによって、特定の見出し語の読み出しを容易にすること。
    To facilitate reading of a specific entry word by making a user properly classify entry words. - 特許庁
  • キリストの存在を見出した者は、世にもまれな宝物や、全ての善なるものを越えた善を見出した者。
    He who findeth Jesus findeth a good treasure, yea, good above all good;  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • [新聞見出しで]スミス氏最高裁判事候補となる.
    Smith slated for High Court  - 研究社 新英和中辞典
  • 新潟大火、百戸焼失(新聞の見出し
    Great fire in Niigata―100 houses destroyed.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は音楽に尽きない楽しみを見出している。
    She finds an everlasting enjoyment in music. - Tatoeba例文
  • 急いで、彼は見出しにざっと目を通した
    hastily, he scanned the headlines  - 日本語WordNet
  • 彼は今朝の見出しを苦い顔で見つめた
    he stared gloweringly at this morning's headlines  - 日本語WordNet
  • (新聞ページまたは物語に)見出しを提供する
    provide (a newspaper page or a story) with a headline  - 日本語WordNet
  • 学生運動家として彼女は自分の個性を見出している
    finding her own personhood as a campus activist  - 日本語WordNet
  • 文字の全体の中で印刷される小部の見出し
    a heading of a subsection printed within the body of the text  - 日本語WordNet
  • 赤または特殊な字体で印刷された見出し
    a title or heading that is printed in red or in a special type  - 日本語WordNet
  • 法令または法律案を名付ける見出し
    a heading that names a statute or legislative bill  - 日本語WordNet
  • 見出しのための省略スタイルの使用
    using the abbreviated style of headline writers  - 日本語WordNet
  • これらの見出しは,情報提示の方法を変更する
    These headers alter the way information is presented  - コンピューター用語辞典
  • この辞書にはその単語の見出しがない
    This dictionary doesn't have an entry for that word. - Eゲイト英和辞典
  • その誘拐のニュースは新聞の見出しとなった
    News of the kidnapping made headlines. - Eゲイト英和辞典
  • 新聞記事には「不可能な任務」と見出しが付けられた
    The newspaper article was headlined“Mission Impossible." - Eゲイト英和辞典
  • 再び、「人格問題」が政治面の見出しを占有している。
    Again, a character issue seizes political-page headlines. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • コードリストにはいつも見出し(caption)をつけるべきです。
    Code Listings should always have a caption.  - Gentoo Linux
  • 見出し」とはth タグのことではありません。
    This does not refer to the th-tag.  - PEAR
  • 見出しの属性を表す連想配列あるいは文字列。
    Associative array or string of caption attributes  - PEAR
  • Excel ファイルに見出し行を含めるかどうかを指定します。
    Whether the Excel file contains a header row  - PEAR
  • 陶工野々村仁清を見出したことでも知られる。
    He is also known as the person who found Ninsei NONOMURA, a potter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『占事略決』の見出しを現代語にすると以下の通り。
    The titles of "Senji ryakketsu" in modern language are as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前記の部分は,次の見出しの下に,順を追って記載する。
    The above parts shall be sequentially ordered, under the following headings: - 特許庁
  • 見出しを行の最初に記載し,下線を施す。
    The heading shall be given at the beginning of the line and shall be underlined. - 特許庁
  • 見出しの配置作業を効率的に行うこと。
    To efficiently perform a layout operation of headlines. - 特許庁
  • 見出し作成端末及び組版システム
    HEADER PREPARING TERMINAL AND TYPESETTING SYSTEM - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 59 60 次へ>

例文データの著作権について