「That's all」を含む例文一覧(15909)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 318 319 次へ>
  • What, in the name of all that's wonderful, is this?
    これは全体何だ - 斎藤和英大辞典
  • It is all owing to you that I have failed
    お蔭で失敗した - 斎藤和英大辞典
  • Thanks, that's all.
    ありがとう、それだけだよ。 - Tatoeba例文
  • All's well that ends well.
    終わり良ければ全て良し。 - Tatoeba例文
  • Hand it over. That's all you've got?
    出せ。他にないのか。 - Tatoeba例文
  • All our best to that little boy.
    御坊ちゃんに幸あれ。 - Tatoeba例文
  • I guess that would be all right.
    たぶん大丈夫だ。 - Tatoeba例文
  • That is all right.
    それは申し分ない。 - Tatoeba例文
  • No, that's all.
    それだけで結構です。 - Tatoeba例文
  • The result is all that matters.
    結果だけが重要だ。 - Tatoeba例文
  • The result is all that matters.
    結果だけが必要だ。 - Tatoeba例文
  • Was all of that true?
    あれ全部本当だったの? - Tatoeba例文
  • Is that all you bought?
    それ全部買ったやつなの? - Tatoeba例文
  • all the numbers that end in -teen
    -teenで終わる数全て - 日本語WordNet
  • a coat that is for all weather conditions
    晴雨兼用のコート - EDR日英対訳辞書
  • of all the people that will accompany, to be gathered
    供の人々が揃う - EDR日英対訳辞書
  • a coat that is used in all weather
    晴雨兼用の外衣 - EDR日英対訳辞書
  • to do all that one can do
    力を出しつくす - EDR日英対訳辞書
  • All are not saint that go to church.
    鬼のそら念仏 - 英語ことわざ教訓辞典
  • All they that take the sword shall perish with the sword.
    自業自得 - 英語ことわざ教訓辞典
  • All they that take the sword shall perish with the sword.
    因果応報 - 英語ことわざ教訓辞典
  • All's grist that comes to his mill
    転んでもただは起きぬ - JMdict
  • How much will all that be?
    おいくらになるでしょう? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • That's all from me.
    それだけでございます。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • That is all.
    これで、終了です。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • That's all, boys.
    それだけです、君たち。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Hand it over. That's all you've got?
    出せ。他にないのか。 - Tanaka Corpus
  • All our best to that little boy.
    御坊ちゃんに幸あれ。 - Tanaka Corpus
  • The result is all that matters.
    結果だけが重要だ。 - Tanaka Corpus
  • The result is all that matters.
    結果だけが必要だ。 - Tanaka Corpus
  • I guess that would be all right.
    たぶん大丈夫だ。 - Tanaka Corpus
  • That is all right.
    それは申し分ない。 - Tanaka Corpus
  • No, that's all.
    それだけで結構です。 - Tanaka Corpus
  • definition files contains all the information that the localedef (1)
    定義ファイルはlocaledef (1) - JM
  • So much for today. / That's all for today.
    終わりにしましょう。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • by which all creatures that chant Buddhist sutra
    念仏の衆生を - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 'All that you say is false.'
    「諸卿の言、みな非なり。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • That is all I have to say.
    以上でございます。 - 金融庁
  • That was all,
    それですべてだった。 - JACK LONDON『影と光』
  • "That's all right,"
    「そんなのいいですよ」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • "Oh, that's all right,"
    「ああ、それはよろしいのです」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Nor was that all,
    そればかりではなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "Is it as bad as all that?"
    「そんなに悪いんですか?」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • "As bad as all that?"
    「そんなに悪いかですって?」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • All that glitters is not gold.=All is not gold that glitters.
    《諺》 輝くものすべてが金とは限らない. - 研究社 新英和中辞典
  • All that I understand is that.
    私に分かることは、ただそれだけです。 - Weblio Email例文集
  • All that matters is that things ends fine.
    終わりよければすべて良し - Weblio Email例文集
  • That's all [We'll leave it at that] for today.
    今日はそれだけにしよう. - 研究社 新和英中辞典
  • That is all that he said.
    これが彼が言ったことの全てだ。 - Tatoeba例文
  • You don't think that that is weird at all?
    君達、全然変だと思わないの? - Tatoeba例文
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 318 319 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 愛知県総合教育センター
    ©Aichi Prefectural Education Center
  • JMdict
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.