「a fair」を含む例文一覧(1479)

<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 29 30 次へ>
  • a race in which the superior competitor is placed at a disadvantaged in order for all to have a fair chance of winning
    力量を平均するために優者に不利な条件を付けて行う競技 - EDR日英対訳辞書
  • (2) The same shall apply to a person who colludes for the purpose of preventing a fair determination of price or acquiring a wrongful gain.
    2 公正な価格を害し又は不正な利益を得る目的で、談合した者も、前項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 56 A reward to a business of a professional engineer shall be fair and proper.
    第五十六条 技術士の業務に対する報酬は、公正かつ妥当なものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The owner of the protection document or the holder of a certificateof a design shall be awarded a fair compensation.
    保護書類の所有者又は設計証明書の所有者は,公正な報酬を裁定される。 - 特許庁
  • and said that he had worn a mask when he was young and could have told a whispering tale in a fair lady's ear.
    自分も若いときは仮面をつけたものだ、美人とひそひそ話だってやれたもんだ、と言うのだった。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • The foremost was a tall, fair, rather languid-looking man with a bald brow and a high-bridged nose;
    第一の人物は背が高く金髪で、薄い眉と高い鼻をしていた。どこかけだるげだ。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • The fastening structure is to fasten together a support link main part 1, a fair ring 2, and a collar 3 using a bolt 4, wherein a sheet-form solid lubricating member 20 is installed between the support link main part 1 and the fair ring 2 and between the fair ring 2 and the collar 3.
    サポートリンクメイン部1、フェアリング2、及びカラー3をボルト部材4で締結する締結構造であって、サポートリンクメイン部1とフェアリング2との間、及びフェアリング2とカラー3との間に、シート状の固体潤滑部材20が配置されている。 - 特許庁
  • I think experience with Fair Trade will be valuable as a student volunteer or in a company.
    会社や学生ボランティアでフェアトレードに関わった経験は、役に立つと思う。 - Weblio Email例文集
  • This novel will give you a fair idea [a good picture] of what the peasants' life was like in those days.
    この小説を読めば, 当時の農民がどんな暮らしをしていたかがよくわかる. - 研究社 新和英中辞典
  • (2) A Fund shall conduct acts set forth in the preceding paragraph in a fair and sincere manner on behalf of General Customers.
    2 基金は、一般顧客のために、公平かつ誠実に前項の行為をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • In July the same year, Motoo TAMURA, a scholar of natural history and herbalism, and Gennai HIRAGA sponsored a Domain commodity fair in Edo.
    同年7月には、江戸で博物学本草学者の田村元雄や平賀源内らが物産会を主催。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (a) Does the board of directors handle violations of law in a fair, equal and firm manner?
    法令等遵守責任者は与えられた権限を適切に行使しているか。 - 金融庁
  • To provide a portal site providing device for introducing software from a fair point of view.
    公平な立場からソフトウェアを紹介するポータルサイト提供装置を、提供する。 - 特許庁
  • To provide a fair and legitimate method and apparatus for a bond auction.
    公正で且つ合理的な債権競売方法及び債権競売装置を提供する。 - 特許庁
  • To enhance the degree of attention and interest to and in a demonstration in a trade fair, exhibition, etc.
    見本市や展示会などでデモンストレーションへの注目度、関心度を高める。 - 特許庁
  • To execute fair accounting to a user of an open system having a plurality of business systems.
    複数の業務システムを備えるオープン系システムの利用者に対して公平な課金を行う。 - 特許庁
  • To provide a game machine capable of clearly suggesting fair lottery contents to a player.
    公正な抽選内容を遊技者に明確に示唆することができる遊技機を提供すること。 - 特許庁
  • To achieve a fair tax-paying system so as to file a tax declaration at ease.
    明朗な納税システムを実現できるようにして、確定申告を簡単に行うことができるようにする。 - 特許庁
  • To obtain a passive optical network (PON) system station side device capable of providing fair service to a plurality of users.
    複数ユーザに対して公平なサービスを提供できるPONシステム局側装置を得ること。 - 特許庁
  • To provide a game machine which is highly fair to many players and makes it hard for the player to do a fraudulent act.
    多くの遊技者にとって公平性が高く、不正を行い難い遊技機を提供すること。 - 特許庁
  • To provide fair play even when a failure occurs in a random number generating circuit.
    乱数発生回路が故障する事態においても、公正な遊技が行えるようにする。 - 特許庁
  • To enable fair use of a band among flows, even in a wide-band network.
    広帯域網においても、フロー間で公平に帯域を利用できるようにする。 - 特許庁
  • To provide a game machine in which fair lottery contents can be clearly suggested to a player.
    公正な抽選内容を遊技者に明確に示唆することができる遊技機を提供すること。 - 特許庁
  • To provide a game machine capable of clearly suggesting fair drawing contents to a player.
    公正な抽選内容を遊技者に明確に示唆することができる遊技機を提供すること。 - 特許庁
  • He had got a fair use and a good profit out of Patrasche;
    彼は、パトラッシュを利用するだけ利用しつくし、けっこうな利益をパトラッシュから得ていました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • There was with him a little rosy, fair-haired, dark-eyed child of a few years old,
    二、三歳くらいの、少しバラ色で金髪の、黒目をした子どもが老人と一緒にいました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • but presently a fair-haired little creature seemed to grasp my intention and repeated a name.
    でもやがて、金髪の小さな生き物がこちらの意図を理解して、名前を何度も繰り返しました。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • To provide a method for restoring fair-faced concrete which can efficiently attain heat insulation between outdoor air and indoor air when restoring the outer surface of the fair-faced concrete of a building and also can maintain a natural design of the fair-faced concrete after the restoration.
    建築物の打放しコンクリートの外表面を修復するに際し、外気と屋内との間の遮熱を効率よく図ることができるとともに、修復後においても打放しコンクリート風の意匠を維持させることができる打放しコンクリートの修復方法を提供する。 - 特許庁
  • We can expect that a fair performance evaluation system will be realized by introducing 360-degree feedback.
    360度評価の導入により、公正な人事評価制度の実現が期待できます。 - Weblio Email例文集
  • Section 107 of the US Copyright Law states that the fair use of a copyrighted work is not an infringement of copyright.
    米国著作権法第107条は、著作物の公正利用は著作権侵害ではないと規定している。 - Weblio英語基本例文集
  • On waking, we found that we now had a fair wind, so we immediately set about weighing anchor.
    目をさますと風向きが順風に変わっていたので, 僕たちはさっそくいかりを上げ始めた. - 研究社 新和英中辞典
  • Bond managers must perform the administration of bonds in a fair and sincere manner on behalf of the bondholders
    社債管理者は、社債権者のために、公平かつ誠実に社債の管理を行わなければならない - 法令用語日英標準対訳辞書
  • he had a fair trial and the jury found him guilty
    彼は公正な裁判を受けた、そして陪審は彼が有罪であるという判決を下した - 日本語WordNet
  • she won a blue ribbon for her baking at the county fair
    彼女は、郡主催の品評会で彼女のパン焼きは最高名誉賞を受賞した - 日本語WordNet
  • the amount (of money or goods or services) that is considered to be a fair equivalent for something else
    (金銭・品物・サービスの)金額的価値で、公正に見て他のものと同等価値であるもの - 日本語WordNet
  • Fair competition needs to be ensured for a healthy growth of the industry.
    業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。 - Tanaka Corpus
  • (i) is found to be unable to carry on its businesses under paragraph (2) in a fair and appropriate manner;
    一 第二項に規定する業務を公正かつ適確に実施することができないと認められるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (2) The designated employees shall, in performing the investigation, conduct it from a fair and neutral standpoint.
    2 指定職員は、調査に当たっては、公正かつ中立に実施しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 29 (1) The Fair Trade Commission shall consist of a chairman and four commissioners.
    第二十九条 公正取引委員会は、委員長及び委員四人を以て、これを組織する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 111 (1) Damage shall be compensated in a fair and appropriate manner.
    第百十一条 損害は、公正且つ適切に賠償されなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (i) The rates are equitable and reasonable in light of fair costs incurred as a result of efficient management
    一 料金が能率的な経営の下における適正な原価に照らし公正妥当なものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • November 3 is also well-known as a peculiar day of fair weather, its high probability of having clear skies.
    また、この日は晴天になる確率が高く、「晴れの特異日」として有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Shimogamo Noryo Furuhon Matsuri (a book fair held in mid August and hosted by the Kyoto Kosho Kenkyukai)
    下鴨納涼古本まつり(8月中旬・京都古書研究会主催) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He stood only about 150 cm and had fair skin, looking like a woman at first glance.
    容姿は、身の丈5尺前後(150cmほど)と小柄で色白であった為、一見女性の様であったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yasutoki focused on the reinforcement of the judicial system and in 1249 he appointed a Hikitsukeshu (Coadjustor of the High Court) to make the courts fair.
    時頼は、司法制度の充実に力を注ぎ、1249年、裁判の公平化のため、引付衆を設置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Thereafter, Shokei (court nobles who worked at Imperial Court as high rank post) in charge of kiyogaki (making a fair copy) who was appointed separately wrote out on white or yellow paper.
    その後、別に任じられた清書(きよがき)の上卿が白か黄色の紙に清書を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Over the 10-year period, we have made efforts to conduct financial regulation in a transparent and fair manner.
    その間、今日まで透明・公正な金融行政の遂行に努めてきたところであります。 - 金融庁
  • vi) The Financial Instruments Business Operator shall utilize corporations that can conduct complaint processing services in a fair and appropriate manner.
    ⅵ)苦情処理業務を公正かつ適確に遂行できる法人を利用すること - 金融庁
  • vi) The Financial Instruments Business Operator shall utilize corporations that can conduct dispute resolution services in a fair and appropriate manner.
    ⅵ)紛争解決業務を公正かつ適確に遂行できる法人を利用すること - 金融庁
  • The Barbie doll first appeared at a toy fair in New York City, the United States, in 1959.
    バービー人形は,1959年に米国ニューヨーク市でのおもちゃの展示会で初登場した。 - 浜島書店 Catch a Wave
<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 29 30 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 法令用語日英標準対訳辞書
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。