「consequences」を含む例文一覧(392)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • Even a short sightseeing flight can have dangerous consequences.
    短時間の遊覧飛行でさえ、危険な結果となりうる。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Lack of sleep brings about many consequences.
    睡眠不足は様々な弊害をもたらします。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • What are some consequences of eating an unbalanced diet?
    偏食すると、どのような結果になりますか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • There are always unintended consequences that disturb harmony between people.
    人々の融和を乱す予期せぬ結果が常にあります。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • The natural consequences for my stupidity were jail.
    私の愚かさの自然の成り行きは刑務所だった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • This has several useful consequences:
    この仕様の結果、いくつかの利点が生まれます: - Python
  • Customs Law Consequences of Trademark Infringement
    商標侵害に係る関税法の効果 - 特許庁
  • Legal Consequences of the Infringement of a Community Trademark
    共同体商標侵害の法的効果 - 特許庁
  • But it has some important consequences.
    でもこれはすごく大事な意味を持っている。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • He saw it, admitted it, accepted the consequences,
    彼はそれを理解し、承認し、その帰結を受け入れていました。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • (4) The right of information shall not be conferred if the possible consequences were inadequate to the seriousness of the consequences resulting from performing of such duty.
    (4) 情報の権利は,生じ得る結果が当該義務の履行に起因する結果の重大さに対して不十分であるような場合は付与されない。 - 特許庁
  • If you do such a thing, you will have after-trouble―you will have to pay dearly for it―there will be the devil to pay―Such a step may be attended with serious consequences.
    そんなことをすると後腹が病める(後腹が痛む) - 斎藤和英大辞典
  • As you did the thing of your own choice, you must take the consequences.
    君は勝手でしたことだから成り行きを待つよりほかは無い - 斎藤和英大辞典
  • Do your duty, irrespective of the consequences.
    結果はどうなろうとさしかまい無く(後難を恐れず)己が本分を尽せ - 斎藤和英大辞典
  • One must take the consequences of one's own deed.
    自分でしたことは自分で責任を負わねばならぬ(自業自得) - 斎藤和英大辞典
  • Those who do it must take the consequences.
    これを為す者はいかなる不幸に逢うも我れその責めに任せず - 斎藤和英大辞典
  • We have to live with the consequences of our actions.
    私たちは自分の行動が招いた結果を受け入れなければならない。 - Tatoeba例文
  • We have to live with the consequences of our choices.
    私たちは自分が選択した結果を甘受しなければならない。 - Tatoeba例文
  • After thinking about the potential consequences of his plan, he sobered up
    彼の計画の潜在的結果について考えた後、彼は酔いがさめた - 日本語WordNet
  • marked by defiant disregard for danger or consequences
    危険または結果の挑戦的な軽視によって特徴づけられる - 日本語WordNet
  • suffer the results or consequences of one's behavior or actions
    人の振舞いや行動の結果、または成り行きに苦しめられる - 日本語WordNet
  • (of events) having extremely unfortunate or dire consequences
    (出来事について)非常に不運な結果あるいは恐ろしい結果を持っているさま - 日本語WordNet
  • consequences odious to those you govern- Edmund Burke
    あなたが支配するそれらにとって不愉快な結果−エドマンド・バーク - 日本語WordNet
  • the disadvantage or painful consequences of an action or condition
    ある行為や状態の好ましくない、または痛みを伴う結果 - 日本語WordNet
  • a disproof by showing that the consequences of the proposition are absurd
    提案の結果がばかげているということを示すことでの反証 - 日本語WordNet
  • the doctrine that practical consequences are the criteria of knowledge and meaning and value
    実用的な価値が、知識、意味、価値の基準であるという学説 - 日本語WordNet
  • The potential to be a man of little consequences or to become a man of virtue lies in the mind of each man.'
    小人か君子かは、人の心の中にある」という言葉を残している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On the other hand, "the bloodless surrender of the Castle" led to unintended consequences.
    その一方で、無血開城という事実が一人歩きした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In addition, we need to be alert to the unintended negative consequences of the regulatory reforms.
    規制の意図せざる悪影響にも注意しなければならない。 - 財務省
  • Consequences of owner of registered trade mark not bringing proceedings
    登録商標の所有者が訴訟を提起しなかった場合の成り行き - 特許庁
  • An invention may, during the period between the date of an application for a patent there for and the date of sealing a patent on that application, be used and published without prejudice to that patent, and such protection from the consequences of use and publication is in this Act referred to as provisional protection.
    暫定保護 - 特許庁
  • Failing to comply with such time limits shall involve legal consequences without further notice.
    このような期限の不遵守は,更なる通知なしに法的効果を伴う。 - 特許庁
  • Did we ever think the consequences through?
    これまで、我々はこのままいったらどうなるのか考えたことがあっただろうか? - 厚生労働省
  • a philosophical theory holding that all events are inevitable consequences of antecedent sufficient causes
    すべての出来事は事前の十分な原因の必然的な結果であるとする哲学的理論 - 日本語WordNet
  • One theory has it that one of the consequences of the Ishiyama War was to delay Nobunaga's eventual domination of the country by 10 years.
    一説にはこれら一連の石山合戦で信長の天下統一を10年遅らせたといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • A private sector insurance company would suffer serious consequences if a problem like non-payment of benefits came to light.
    民間の保険会社であれば、不払いなどということがあればとんでもないことになるわけです。 - 金融庁
  • Market discipline will work only if creditors bear the consequences of the risks that they take.
    債権者が自らとったリスクの結果を受け入れてはじめて、市場規律が働く。 - 財務省
  • The transfer of Right of Industrial Design that is not recorded in the General Register of Industrial Designs shall not have any legal consequences on any third parties.
    意匠一般登録簿に記録されなかった意匠権の移転は,第三者に対抗できない。 - 特許庁
  • A licensing agreement that is not recorded in the General Register of Industrial Designs shall not have any legal consequences on any third party.
    意匠一般登録簿に記録されないライセンス許諾契約は,第三者に対抗できない。 - 特許庁
  • the possible consequences of unlawful use or use in contravention of the conditions established in the regulations for the user
    違法な使用又は使用者のための規約に定める条件に違反した使用の起こり得る結果 - 特許庁
  • The regulations may provide for the consequences of failing to pay a fee in accordance with the regulations.
    規則によって,規則に従って手数料を納付しないことの結果について定めることができる。 - 特許庁
  • Claims to establish the absence of legal consequences as referred to in paragraph (1) may be brought by any party.
    (1)にいう法的効果の不存在を確認するための請求は,何人も行うことができる。 - 特許庁
  • The consequences of an action are displayed visually, rather than by a textual explanation.
    操作の結果はテキスト説明によってではなく、むしろ視覚的に表示される。 - 特許庁
  • The consequences of the selection may be displayed as a transparent overlay.
    セレクションの結果は透明の重ね書きとして表示されることが可能である。 - 特許庁
  • With these predictions the diabetic can take steps to prevent the adverse consequences associated with hyperglycemia, hypoglycemia, and increased glucose variability.
    予測することによって、高血糖、低血糖、グルコース変動の増大による悪影響を防止できる。 - 特許庁
  • (b) Difficulty in matching domestic demand for funds in a way that does not have tax consequences
    ②税制に左右されずに国内の資金需要に合致した配当を行うことが困難 - 経済産業省
  • Keynote Speech “Understanding Poverty : Concepts and Its Consequences” (Dr. Aya Abe, Director, National Institute of Population and Social Security Research)
    基調講演(阿部彩 国立社会保障・人口問題研究所社会保障応用分析部長) - 厚生労働省
  • His master's last exploit, the consequences of which he ignored, enchanted him.
    主人の手柄に心を奪われていた。その手柄がどんな結果をもたらすのかは考えなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • `when you've once said a thing, that fixes it, and you must take the consequences.'
    おまえが何か言ったら、それはもう確定して、その結果を受け入れるしかないのじゃ」と赤の女王さま。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • The evil consequences of his acts do not then fall on himself, but on others;
    彼の振舞いの悪い結果は、そのときには、彼自身にではなく、他人に振り掛かるのです。 - John Stuart Mill『自由について』
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。