「varies」を含む例文一覧(5512)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 110 111 次へ>
  • To count steps of a user precisely when a walking pitch of the user varies.
    利用者の歩行ピッチが変化した場合に、利用者の歩数を正確に計測できるようにすること。 - 特許庁
  • A current control circuit 8 varies an magnetizing current I1, in accordance with the voltage VA.
    電流制御回路8は電圧VAに従って励磁電流I1を変化させる。 - 特許庁
  • To provide a high-frequency oscillator wherein the variation of the oscillation frequency is small even when the temperature varies.
    温度の変動があっても、発振周波数の変動の少ない高周波発振器を提供する。 - 特許庁
  • To provide a straightening machine which enables high-precision straightening even if diameter dimension of the straightening material varies.
    被矯正材料の径寸法が変化しても精度の高い矯正を行ない得る矯正機を提供する。 - 特許庁
  • The melting point of the electrolyte is 80°C, and the resistance value rapidly varies near this melting point.
    電解質の融点は80℃であり、この融点付近で抵抗値が急激に変化した。 - 特許庁
  • The light pen varies a light emitting state of the element 1 on the basis of the detection result of the detection part 3.
    そして、圧力検出部3の検知結果に基づいて発光素子1の発光状態を変化させる。 - 特許庁
  • When power supply varies, the differential amplifier regulates a stable compensated output.
    電源が変動すると、差動増幅器が安定した補償出力を調整する。 - 特許庁
  • To provide an oscillator which does not vary in resonance frequency even if ambient temperature varies.
    周囲の温度が変化しても共振周波数が変化しない発振器を提供する。 - 特許庁
  • Programming voltage varies permanently the voltage leak function of the capacitive storing device.
    プログラミング電圧は容量記憶デバイスの電圧漏れ特性を永久変化させる。 - 特許庁
  • When the diaphragm member 14 is rotated, the measured value varies in dependence of the incident azimuth of radiation.
    絞り部材14を回転させると放射線の入射方位に依存して測定値が変動する。 - 特許庁
  • To solve such problem that image quality varies with temperature variation.
    この発明は、温度変動により画像品質が変動するという課題を解決しようとするものである。 - 特許庁
  • The control block varies the frequency of the operation clock according to the comparison result.
    そして、制御ブロックは、この比較の結果に応じて前記動作クロックの周波数を可変する。 - 特許庁
  • A potential of a second node 26 varies by pushing up by a third capacitance C_3.
    第2ノード26の電位は、第3容量C_3による叩き上げで変化する。 - 特許庁
  • To solve the following problem: when noise is removed from a video signal, lightness of the video varies.
    映像信号からノイズ除去を行う際に、映像の明るさが変動する問題を解決する。 - 特許庁
  • The appearance of especially prealignment mark on a wafer varies according to the increased density of a semiconductor.
    ウエハ上の特にプリアライメントマークの見えは半導体の高密度化に伴って多様となっている。 - 特許庁
  • To stably mount a shutter device even though an outer diameter of a fluid pipe varies.
    シャッタ装置を流体管の外径が変化しても安定して取付けし得るようにする。 - 特許庁
  • At least one of the material quality and fineness of the organic fiber cords 28H, 28L varies from each other.
    有機繊維コード28H、28Lは、材質及び繊度の少なくとも一方が互いに異なる。 - 特許庁
  • The excess of time varies depending on how the game progresses and makes its length at random.
    そして、その余り時間は、遊技の進行状況に応じて異なるので、ランダムな期間になっている。 - 特許庁
  • Therefore, the detected result by the pressure sensor 11 varies by the change in temperature.
    そのため、圧力センサ11の検出結果も温度変化に伴って変化する。 - 特許庁
  • To provide a light-emitting device whose directional characteristics hardly varies even if an LED chip is displaced.
    LEDチップの位置ずれが生じても指向特性にずれが生じにくい発光装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a game device that appropriately varies game music.
    ゲーム音楽を好適に変化させることができるようになるゲーム装置を提供すること。 - 特許庁
  • This rotation varies the positional relationship between a side face of the acoustic coupler 26 and the probe 22.
    この回転より、音響カプラ26の側面とプローブ22との位置関係が変化する。 - 特許庁
  • The posture adjustment unit can include a stepping motor which varies the posture of the imaging element.
    上記姿勢調整部は、撮像素子の姿勢を変化させるステッピングモータを含んでもよい。 - 特許庁
  • In this case, the means 114 varies the value γα in a desired range.
    この場合、仮定値設定手段114は、仮定値γαを所望の範囲で変化させている。 - 特許庁
  • As a result, the power of the transmission light varies to be able to detect the presence of a person.
    その結果、伝送光のパワーが変動し、人物の有無を検知することが出来る。 - 特許庁
  • To predict the traffic in a communication area where the traffic varies from hour to hour every day.
    トラヒックが日時によって変動する通信地域のトラヒックを予測する。 - 特許庁
  • A numeral generating means 12 generates a numeral which varies each time a certain time is elapsed.
    まず、数値生成手段12は、一定時間の経過ごとに変化する数値を生成する。 - 特許庁
  • The resister 1 varies its area and resistance value by pressure variation.
    前記抵抗体1は、圧力変化により、断面積が変化し、抵抗値が変化するようになっている。 - 特許庁
  • A drive section 3 varies a relative position of the eccentric rotation center relative to the main shaft 11.
    駆動部3は、主軸11に対する、偏心回転中心の相対位置を変化させる。 - 特許庁
  • The cam comprises an eccentric one whose diameter getting to its peripheral surface from the center of rotation varies in its circumferential direction.
    カムは、回転中心から周面に至る径が周方向に変化する偏心カムである。 - 特許庁
  • The detected voltage generating part 30 varies the detected voltage Vd according to the input voltage Vin.
    検出電圧生成部30は、検出電圧Vdを入力電圧Vinに応じて変化させる。 - 特許庁
  • A variable zoom mechanism 112 varies the angle of view of a camera 111 according to the indication from a control part 100.
    ズーム可変機構112は、制御部100からの指示に従って、カメラ111の画角を可変する。 - 特許庁
  • The modulator 401 varies in modulation frequency according to the frequency at which a sine-wave generator 402 is driven.
    変調器401は、正弦波発生器402の駆動周波数によって変調周波数が変化する。 - 特許庁
  • The distribution of the attributes set in the questions and mini-games varies according to the course to be taken.
    問題、ミニゲームに対する属性の設定配分が、どの進路に進むかによって変化する。 - 特許庁
  • The waveguide 8 sometimes generates heat, is deformed and varies transmission efficiency when transmitting the high frequency.
    導波管8は、高周波を伝送するときに、発熱して変形し、伝送効率を変動させることがある。 - 特許庁
  • To suppress degradation in the display quality of a fluorescent display tube when a DC power supply voltage Vcc varies.
    直流電源電圧Vccが変動した場合の蛍光表示管の表示品位の劣化を抑える。 - 特許庁
  • The second member 107 has a thickness which varies depending on the temperature variation across the silicon wafer 101.
    第2の部材107は、シリコンウェハ101の温度分布に応じて厚みが変化している。 - 特許庁
  • To prevent offset when a power voltage varies, in a level-shift circuit.
    レベルシフト回路において、電源電圧が変動した場合のオフセットを抑制する。 - 特許庁
  • A moving member 28 in which the degree of projection from an upper lid 5 to the outside varies is attached to the diaphragm 24.
    上蓋5から外部への突出度合が変化する可動部材28をダイヤフラム24に取り付ける。 - 特許庁
  • METHOD OF MANUFACTURING ONE-SIDE TAPERED STEEL SHEET OF WHICH THE THICKNESS VARIES INTO TAPERED SHAPE IN ROLLING DIRECTION
    圧延方向に板厚がテーパ状に変化する片面テーパ鋼板の製造方法 - 特許庁
  • A laser driver 13 which varies the total power of a laser 2b to a disk 1 is provided.
    ディスク1に対するレーザ2bの総パワーを可変するレーザドライバ13を設ける。 - 特許庁
  • To provide a water absorbing agent which maintains excellent water absorbing properties for a long time even when urine composition of human urine varies depending.
    尿組成が変化しても優れた吸水特性を長時間維持する、吸水剤を提供する。 - 特許庁
  • This thick-film resistor R6 has a property that it varies the resistance value with the temperature.
    この厚膜抵抗R6は、温度に応じて抵抗値が変化する特性を有している。 - 特許庁
  • METAL MATERIAL WHOSE CROSS SECTIONAL SHAPE VARIES IN AXIAL LINE DIRECTION AND ITS MANUFACTURING METHOD
    軸線方向で断面形状が変化する金属材およびその製造方法 - 特許庁
  • To improve the abrasion resistance of a cutting edge, in a drill having the cutting edge whose tip angle varies with positions.
    位置により先端角が異なる切刃を有したドリルにおいて、切刃の耐摩耗性を向上する。 - 特許庁
  • The light quantity of the image of each reflecting section 5 varies depending upon the inclination of the section 5.
    各反射部5の像の光量は当該反射部5の傾きに応じて異なる。 - 特許庁
  • In such a case, the length of a period for supplying the currents varies in every period of the light emitting scanning performed twice.
    その際、2回の発光走査における電流を供給する期間の長さを異ならせる。 - 特許庁
  • To provide a game device that suitably varies game music.
    ゲーム音楽に変化を好適に与えることができるようになるゲーム装置を提供すること。 - 特許庁
  • A voltage generation circuit varies a potential supplied to a word line of a memory cell.
    電圧生成回路は、ベリファイ時、メモリセルのワード線に供給される電位を変化させる。 - 特許庁
  • To appropriately secure a use restriction function of a tool whose use gas amount varies.
    使用ガス量が変化する器具の使用制限機能を適切に確保することを目的とする。 - 特許庁
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 110 111 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.