小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

アセチルぎ酸の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JST科学技術用語日英対訳辞書での「アセチルぎ酸」の英訳

アセチル蟻酸

acetylformic acid

「アセチルぎ酸」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

アセチルサリチルの制御放出のためのマイクロカプセル例文帳に追加

MICROCAPSULES FOR CONTROLLED RELEASE OF ACETYL SALICYLIC ACID - 特許庁

この粒子状銀化合物には、化銀、炭銀、酢銀、アセチルアセトン銀錯体などが用いられる。例文帳に追加

The particulate silver compound is silver oxide, silver carbonate, silver acetate or acetylacetone complex silver. - 特許庁

新規変異型N−アセチルグルタミン合成酵素及びL−アルギニンの製造法例文帳に追加

NEW MUTANT N-ACETYL GLUTAMATE SYNTHASE AND METHOD FOR PRODUCING L-ARGININE - 特許庁

消化管環境でのアセチルサリチルの制御放出のためのマイクロカプセルを提供する。例文帳に追加

To provide microcapsules for controlled release of acetyl salicilic acid in the gastrointestinal environment. - 特許庁

粒子状銀化合物を、化銀、炭銀、酢銀、アセチルアセトン銀錯体から選ばれる1種類以上とする。例文帳に追加

The particulate silver compound is at least one kind of silver oxide, silver carbonate, silver acetate, and acetyl acetone silver complex. - 特許庁

粒子状銀化合物が、化銀、炭銀、酢銀、アセチルアセトン銀錯体から選ばれる1種類以上。例文帳に追加

The particulate silver compound is one or more compounds selected from the group consisting of silver oxide, silver carbonate, silver acetate and acetylacetone complex silver. - 特許庁

例文

モノマーの水基を、無水酢を用いてアセチル化し、次いで脱酢重縮合を行い、液晶性ポリエステル樹脂を製造する方法において、酢に溶解した次亜リンナトリウムを、モノマーの水基のアセチル化が終了した段階で添加する方法。例文帳に追加

The method for manufacturing a liquid crystalline polyester resin, comprising acetylating a hydroxyl group of a monomer by using acetic anhydride and then carrying out the acetic acid-eliminating polycondensation, is characterized by adding the sodium hypophosphite dissolved in acetic acid at the stage of the completion of the acetylation of the hydroxyl group of the monomer. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「アセチルぎ酸」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

N−アセチルアミノラセマーゼを使用して、従来技術よりも改善されたN−カルバモイルアミノのラセミ化を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for racemization of N-carbamoylamino acid more improved than a conventional technique by using N-acetylamino acid racemase. - 特許庁

ジフェニルエーテルを、トリフルオロメタンスルホンの遷移金属塩および過塩素アルカリ存在下にて、アセチル化剤と反応させて4,4’−ジアセチルジフェニルエーテルを得る工程、および該4,4’−ジアセチルジフェニルエーテルを次亜ハロゲンアルカリで化する工程を有することを特徴とする4,4’−ジカルボキシジフェニルエーテルの製造方法。例文帳に追加

A method for producing 4,4'-dicarboxy diphenylether in accordance with the invention is characterized by having a process which obtains 4,4'-diacetyl diphenylether by reacting diphenylether with an acetylateing reagent in the presence of transition metalic salt of floromethane sulfonic acid and alkaline perchloric salt and a process which oxidizes 4,4'-diacetyl diphenylether with alkaline hydrohalorite. - 特許庁

その結果、シュードモナス・エルギノーザのPA01株由来のアセチルコリンエステラーゼ遺伝子のコードするアセチルコリンエステラーゼのアミノ配列のN末端は、同じシュードモナス属のシュードモナス・フルオレセンスの公知のアセチルコリンエステラーゼの従来公知のN末端のアミノ配列とは全く異なるものであった。例文帳に追加

As a result, an N terminal of an amino acid sequence of the acetylcholinesterase coded in the acetylcholine esterase gene derived from the Pseudomonas aeruginosa PA01 strain is completely different from an amino acid sequence of a conventionally-known N terminal of known acetylcholinesterases of Pseudomonas fluorescens of its congener. - 特許庁

血管系病態の治療及び予防のためのジピリダモール、アセチルサリチル及びアンギオテンシンII拮抗薬の使用例文帳に追加

USE OF DIPYRIDAMOLE, ACETYL SALICYLIC ACID AND ANGIOTENSIN II ANTAGONIST FOR TREATMENT AND PREVENTION OF VASCULAR MORBIDITY - 特許庁

有機がコハク、クエン、酢又はジアセチル酒石のいずれかであるような有機モノグリセリド、例えばコハクモノステアリンモノグリセリド、クエンモノステアリンモノグリセリド、酢モノステアリンモノグリセリド又はジアセチル酒石モノステアリンモノグリセリドより選ばれた有機モノグリセリドを含有させることによって、加熱殺菌時の乳蛋白質の凝集、沈澱を防止する。例文帳に追加

An organic acid monoglyceride in which the organic acid is succinic, citric, acetic or diacetyl-tartaric acid, for example, succinic monostearic monoglyceride, citric monostearic monoglyceride, acetic monostearic monoglyceride or diacetyltartaric monostearic monoglyceride is admixed milk beverage products whereby the coagulation and precipitation of milk protein can be inhibited on the sterilization. - 特許庁

遊離アミノ基が選択的にアミノ及びペプチドにより置換され、構成糖の水基の置換のない部分脱アセチル化キチン又はキトサン誘導体を得、さらに種々のアミノ及びペプチドの導入にも幅広く利用できて、それらの配列の制御や生理活性の保持も可能な、部分脱アセチル化キチン・キトサンへのアミノ及びペプチドの導入方法を提供する。例文帳に追加

To provide a partially deacetylated chitin or chitosan derivative with a selectively substituted free amino group by an amino acid and a peptide and having no substituted hydroxide group of structure sugar, and a method for introduction of the amino acid and the peptide into the partially deacetylated chitin or chitosan capable of widely utilizing for the introduction of various amino acids and peptides, controlling their configuration, and keeping their physiological activity. - 特許庁

全ての植物と動物における:細胞のエネルギー源である高エネルギーのリン塩合成物を生産するためにアセチル合成物の化の新陳代謝を含むミトコンドリア中の一連の酵素の反応例文帳に追加

in all plants and animals: a series of enzymatic reactions in mitochondria involving oxidative metabolism of acetyl compounds to produce high-energy phosphate compounds that are the source of cellular energy発音を聞く  - 日本語WordNet

例文

本発明は、アセチルサリチルの制御放出マイクロカプセルであり、セルロース系フィルム形成ポリマー誘導体、粘着防止剤、可塑剤、潤滑剤、および、ビニル系フィルム形成ポリマー誘導体の混合物からなるコーティング材で被覆された100〜1000μmの粒子径を有するアセチルサリチルの粒子からなる。例文帳に追加

The microcapsules for controlled-release of acetylsalicylic acid comprise particles of acetylsalicylic acid with a size of between 100 and 1,000 μm, coated with a coating material comprising a mixture of a cellulosic film-forming polymeric derivative, an antiadherent, a plasticizer, a lubricant and a vinylic film-forming polymeric derivative. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


アセチルぎ酸のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS