小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

アセチルキの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JST科学技術用語日英対訳辞書での「アセチルキ」の英訳

アセチル基


「アセチルキ」を含む例文一覧

該当件数 : 11



例文

ヘテロ二糖、キトビオース、及びジ‐N‐アセチルキトビオースの製造方法、並びにそれらの用途例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING HETERO DISACCHARIDE, CHITOBIOSE, AND DI-N-ACETYL CHITOBIOSE, AND THEIR APPLICATIONS - 特許庁

アセチルキシランエステラーゼ活性を有するタンパク質及びそれをコードするDNA例文帳に追加

PROTEIN HAVING ACETYLCHOLINE ESTERASE ACTIVITY AND DNA CODING FOR THE SAME - 特許庁

アセチルキシランエステラーゼ活性を有するタンパク質が、ケトミウム・グラシレの如きケトミウム属の真菌を用いて生産される。例文帳に追加

This protein is derived from a fungus such as Chaetomium gracile, has an acetylcholine esterase activity, and has the N-terminal amino acid sequence Ala-Thr-Leu-Thr-Gln-Val-Thr-Asn-Phe. - 特許庁

新規モノアセチルキトオリゴ糖及びその製造方法、並びにキチンオリゴ糖及びキトサンオリゴ糖の製造方法例文帳に追加

NEW MONOACETYLCHITOOLIGOSACCHARIDE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND METHOD FOR PRODUCING CHITIN OLIGOSACCHARIDE AND CHITOSAN OLIGOSACCHARIDE - 特許庁

キチンを酸加水分解して得られるN−アセチル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖の混合物から、分離膜を使用することにより天然型N−アセチル−D−グルコサミンを分離する。例文帳に追加

The objective natural type N-acetyl-D-glucosamine is separated from the mixture of N-acetyl-D-glucosamine and N-acetylchitooligosaccharide resultant from acidic hydrolysis of chitin through a separation membrane. - 特許庁

キチンを酸で部分加水分解し、この分解液を中和した後、イオン交換膜電気透析法によって脱塩処理して、前記N−アセチル−D−グルコサミンとN−アセチルキトオリゴ糖の混合物を調製することが好ましい。例文帳に追加

In a preferred embodiment, chitin is partially hydrolyzed with an acid, the liquid hydrolyzate is neutralized and desalted by the ion-exchange membrane electrodialysis to prepare a mixture of N-acetyl-D-glucosamine and N- acetylchitooligosaccharide. - 特許庁

例文

アセチルキチン、プルランのコレステロール誘導体などといった、疎水基が導入された親水性高分子材料からなる下地表面に、カルシウム塩、カルボキシル基含有ポリマーが含まれている結晶成長液を浸漬などの方法で接触させる。例文帳に追加

A crystal growth liquid containing a calcium salt and a carboxyl group containing polymer is brought into contact with the surface of a base material consisting of a hydrophillic polymeric material with a hydrophobic group introduced such as acetylchitin and a cholesterol derivative of pullulan by dipping. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「アセチルキ」を含む例文一覧

該当件数 : 11



例文

ここでチオクト酸類はチオクト酸、チオクト酸の誘導体、これらの脂質被覆物、該脂質被覆物を更に親水性物質で被覆した二重被覆物が望ましく、キチン加水分解物はN−アセチル−D−グルコサミンやN−アセチルキトオリゴ糖が望ましい。例文帳に追加

The thioctic acids are preferably thioctic acid, a thioctic acid derivative, a lipid coated material thereof or double coated material obtained by further coating the lipid coated material with a hydrophilic substance, and chitin hydrolyzate is preferably an N-acetyl-D-glucosamine or an N-acetylchitooligosaccharide. - 特許庁

食用キノコであるクロカワ(Boletopsis leucomelas)を緩衝液で粉砕して得られる抽出物よりタンパク質を分離し、N,N’−ジアセチルキトビオースをリガンドとするアフィニティークロマトグラフィーを用いてレクチンを吸着させ、N−アセチルグルコサミンで脱着し、クロカワ由来のレクチンを製造する。例文帳に追加

A Boletopsis leucomelas-derived lactin is produced by separating protein from an extract obtained by grinding Boletopsis leucomelas, an edible mushroom, with a buffer solution, causing the resultant lectin to be adsorbed by using affinity chromatography using N,N'-diacetylchitobiose as a ligand, and causing the lectin to be desorbed. - 特許庁

ここで、チオクト酸類はチオクト酸、チオクト酸の誘導体、これらの脂質被覆物、該脂質被覆物を更に親水性物質で被覆した二重被覆物が望ましく、キチン加水分解物はN−アセチル−D−グルコサミンやN−アセチルキトオリゴ糖が望ましい。例文帳に追加

The thioctic acids are preferably thioctic acid, a derivative of the thioctic acid, a lipid-covered product thereof or a doubly covered product prepared by further covering the lipid-covered product with a hydrophilic material, and the hydrolyzate of the chitin is preferably N-acetyl-D-glucosamine or N-acetylchitooligosaccharide. - 特許庁

例文

チオクト酸類及び/又はキチン加水分解物を有効成分として含有してなる組成物が提供され、ここでチオクト酸類はチオクト酸、チオクト酸の誘導体、これらの脂質被覆物、該脂質被覆物を更に親水性物質で被覆した二重被覆物が望ましく、キチン加水分解物はN−アセチル−D−グルコサミンやN−アセチルキトオリゴ糖が望ましい。例文帳に追加

The composition comprises thioctic acids and/or chitin hydrolyzate as an active ingredient, wherein the thioctic acids are preferably thioctic acid, a derivative of the thioctic acid, a lipid-covered product thereof or a doubly covered product obtained by covering the lipid-covered product with a hydrophilic material, and the chitin hydrolyzate is preferably N-acetyl-D-glucosamine or N-acetylchitooligosaccharide. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


アセチルキのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS