小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 大蔵寺の英語・英訳 

大蔵寺の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「大蔵寺」の英訳

大蔵寺

読み方意味・英語表記
大蔵おおくら

地名) Ookuraji

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「大蔵寺」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 25



例文

大蔵寺(宇陀市)大師堂重要文化財。例文帳に追加

The Okura-ji Temple Daishi-do (Uda City), the important cultural property.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵寺の草創については判然としない。例文帳に追加

It is not clear when and how Okura-ji Temple was built.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上21カの経蔵を建立して大蔵経を安置した。例文帳に追加

Ryoo constructed Kyozo buildings in those 21 temples and enshrined the Daizo-kyo Sutra.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵寺(おおくらじ)は奈良県宇陀市大宇陀町にある龍門真言宗の院である。例文帳に追加

Okura-ji Temple is a Buddhist temple of the Ryumon Shingon sect situated in Ouda-cho, Uda City, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長らく幻の大蔵経であったが、1933年に山西省の趙城県にあるで発見される。例文帳に追加

It was for a long time a phantom Tripitaka, but in 1933 it was discovered at a temple in Chogi-ken, Shanxi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵寺のある宇陀市大宇陀区は、古代には阿騎野と呼ばれ、皇室の狩猟地であった。例文帳に追加

The place of Okura-ji Temple, Ouda-ku, Ouda City, was called Akino in the ancient times, and was used as an imperial hunting ground.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

997年(長徳3年)、円教作料により大蔵少丞で正六位上に叙せられる。例文帳に追加

Conferred to Okura no shojo (Junior Secretary of Ministry of the Ministry of the Treasury) and Shorokuinojo (Senior Sixth Rank, Upper Grade) in 997 for the Engyo-ji Temple's rent.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「大蔵寺」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 25



例文

法華宗側―常光院日諦・頂妙日珖・久遠院日淵・妙国普伝・久遠院大蔵坊(記録者)例文帳に追加

Hokkeshu sect: Nittai from Joko-in Temple, Nichiko from Chomyo-ji Temple, Nichien from Kuon-in Temple, Fuden from Myokoku-ji Temple, and Daizobo from Kuon-in Temple (a recorder)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この大蔵経も金版と同様に幻の大蔵経であったが、1982年に山西省の応県にある古刹、仏宮の木塔に安置された仏像内から、12巻の契丹版が発見された。例文帳に追加

Although this Tripitaka was a phantom Tripitaka as well as a Jin edition, the 12 volumes of the Kitai edition were discovered in 1982 from a Buddha statue located at the wooden tower in Bukkyu-ji Temple, an old temple at Yingxian, in Shanxi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶安元年(1648年)には、天海が着手した『寛永版(天海版)大蔵経』が、幕府の支援により完成した。例文帳に追加

"Kaneiji-ban (Tenkai ban) Daizokyo" that Tenkai began to compile was completed by the support of the bakufu in 1648.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長19年(1614年)、方広の鐘銘事件の際、大蔵卿局とともに駿府に下向した一人でもある。例文帳に追加

In the incident of the inscription on a bell at Hoko-ji Temple in 1614, she was one of those who went down to Sunpu together with Okurakyo-no-tsubone.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、稲葉正則の助力により、明版続蔵大蔵経1万巻余と外典5千巻余を入手し、瑞聖に寄進している。例文帳に追加

Furthermore, with the assistance of Masanori INABA, Ryoo acquired more than 10,000 volumes of the Min-ban Zoku-zo Daizo-kyo Sutra (The continuation of Tripitaka in Ming Edition) and 5,000 volumes of non-Buddhist books, Ryoo donated these books to the Zuisho-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法華宗側はきらびやかな法衣を着飾り、頂妙日珖、常光院日諦、久遠院日淵、妙国普伝、そして妙顕大蔵坊の5人が記録係として、法華経八巻と筆記用具を持って登場。例文帳に追加

From the Hokkeshu sect, five gorgeously attired monks Nichiko from Chomyo-ji Temple, Nittai from Joko-in Temple, Nichien from Kuon-in Temple, Fuden from Myokoku-ji Temple, and Daizobo from Myoken-ji Temple attended as clerks with eight volumes of the sutra Hokkekyo and writing tools.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右京亮・阿部致康(准大臣・勧修晴豊の五男)の実子である大蔵卿・勧修宣豊が、叔父である権大納言・勧修光豊の猶子となり、芝山を称したのにはじまる。例文帳に追加

The family was started when Okura-kyo (Minister of the Treasury) Nobutoyo KAJUJI, a biological child of Ukyo no suke (Assistant Master of the Western Capital Offices) Okiyasu ABE (who was the fifth son of Haretoyo KAJUJI, a Jun-daijin (Vice Minister)) was adopted by his uncle Gon Dainagon (provisional major counselor) Mitsutoyo KAJUJI and was named SHIBAYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

飛鳥時代の宮廷・官衙の物資調達に任じたのが蔵部で、秦大津父は大蔵掾に任じられ、聖徳太子の蔵人となった秦河勝は京都太秦に峰岡(のち広隆)を造営している。例文帳に追加

The kurabe was in charge of procuring goods for Imperial Court and kanga (an office) in the Asuka period, HATA no Otsuchi was appointed to Okura no jo (an officer in charge of the large storehouse), and HATA no Kawakatsu who was kurodo (an officer serving as a secretary of an emperor) of Prince Shotoku built the Hachinooka-dera Temple (later, the Koryu-ji Temple) in Uzumasa, Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

大蔵寺のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS