小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

奈弥の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「奈弥」の英訳

奈弥

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
なやNayaNayaNayaNaya
なみNamiNamiNamiNami

「奈弥」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

木造阿陀如来坐像(紅玻璃(ぐはり)阿陀)(良国立博物館寄託)例文帳に追加

The seated wooden statue of Amida Nyorai (Guhari Amida) (In the Nara National Museum)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当麻寺金堂(良県)勒仏坐像例文帳に追加

The seated statue of Miroku Buddha (Maitreya) at Kondo of Taima-dera Temple (Nara Prefecture)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅造阿陀如来及び脇侍像2躯-良時代。例文帳に追加

A bronze statue of Amida Nyorai and two kyoji, from the Nara period発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紺紙金字後良天皇宸翰阿陀経例文帳に追加

Amida sutra written in gold letters on dark blue paper by Emperor Go-Nara発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造勒菩薩坐像(良国立博物館寄託)例文帳に追加

The seated wooden statue of Miroku Bosatsu (Maitreya Bodhisattva, deposited in the Nara National Museum)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刺繍阿陀如来立像(良国立博物館寄託)例文帳に追加

The embroidery that describes the standing Amida Nyorai (Amitabha Tathagata) (deposited in Nara National Museum)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西方寺(良県山添村)阿陀如来立像重文例文帳に追加

Saijo-ji Temple (Yamazoe-mura, Nara Prefecture) - Standing Statue of Amida Nyorai, Important Cultural Property発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「奈弥」の英訳

奈弥

読み方意味・英語表記
なび

女性名Nabi

なみ

女性名Nami

なや

女性名) Naya

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「奈弥」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

光林寺(良県川西町(良県))阿陀如来立像 1221年(承久3年)重文例文帳に追加

Korin-ji Temple (Kawanishi-cho, Nara Prefecture) - Standing Statue of Amida Nyorai, 1221, Important Cultural Property発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生時代から良時代の遺跡などに発掘例がある。例文帳に追加

Some were found at the ruins that were constructed from the Yayoi period to the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色阿陀聖聚来迎図(良国立博物館寄託)例文帳に追加

Kenpon choshoku Amida Shoju raigo-zu (a color painting on silk depicting the descent of Amitabha and Bodhisattvas (deposited by Nara National Museum)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良・興福寺北円堂 勒仏坐像(国宝)-建暦2年(1212年)。例文帳に追加

Seated Statue of Miroku-butsu at Kofuku-ji Temple's Hokuen-do in Nara Prefecture (national treasure) (1212).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安養寺(良県田原本町)阿陀如来立像重文例文帳に追加

Anyo-ji Temple (Tawaramoto-cho, Nara Prefecture) - Standing Statue of Amida Nyorai, Important Cultural Property発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西方院(良市、唐招提寺子院)阿陀如来立像重文例文帳に追加

Seiho-in Temple (Nara City, Toshodai-ji Temple branch) - Standing Statue of Amida Nyorai, Important Cultural Property発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこに稲が生ったので(伊利生ひき)、それが神名となった。例文帳に追加

There, rice-plants ("ine") ripened ("nari") and this is how the god was given its name.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本には良時代に伝わり、先祖敬仰としての阿陀信仰が勒菩薩信仰と混交してなされていた。例文帳に追加

Amida worship was first introduced into Japan during the Nara period and mixed together with Miroku Bosatsu (Buddha of the Future, Bodhisattva of the Present) belief as ancestral worship.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

奈弥のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS