小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

次紀の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「次紀」の英訳

次紀

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
じとしJitoshiJitoshiZitosiZitosi

「次紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 237



例文

長男が梅若長、男が梅若久例文帳に追加

His eldest son is Norinaga UMEWAKA and the second son is Hisanori UMEWAKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』、田中卓、直木孝例文帳に追加

"Chronicles of Japan", Takashi TANAKA, Kojiro NAOKI発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の世に向け将来の計画を立てよう。例文帳に追加

Let's look ahead to the next century. - Tatoeba例文

第二ポエニ戦争中の戦い(元前207年)例文帳に追加

a battle during the second Punic War (207 BC)発音を聞く  - 日本語WordNet

の世に向け将来の計画を立てよう。例文帳に追加

Let's look ahead to the next century.発音を聞く  - Tanaka Corpus

『日本書』には、のようなエピソードがある。例文帳に追加

The Nihon Shoki introduces the following episode.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本書には、の事績が記されている。例文帳に追加

In Nihonshoki, the following achievements are described.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「次紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 237



例文

そして書の場面に移る。例文帳に追加

And then, the scene changed to the following one in Nihonshoki (Chronicles of Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕臣500石で御小姓の京極高男。例文帳に追加

Takanobu was the second son of Takanori KYOGOKU, who served as a kosho (shogun's page) retainer and a 500 koku allowance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』によるとのようなものである。例文帳に追加

"Nihonshoki" describes the legend as below.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』ではのとおり裴世清と記されている。例文帳に追加

"Nihonshoki" (Chronicles of Japan) refers to him as Seisei HAI, and describes as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の阮朝も19世前期に律令を制定している。例文帳に追加

The succeeding Nguyễn Dynasty also enacted its own Luli in the early 19th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各国の律令制は、およそ8世中期~9世ごろに相いで崩壊または弛緩していった。例文帳に追加

The Luli system in each countries collapsed or weakened one after another by the mid eighth to the ninth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1585年、家康と和解した秀吉が伊に攻め入ってくる(第二次紀州征伐)。例文帳に追加

In 1585 Hideyoshi, reconciled with Ieyasu, invaded the Kii region (The Second Conquest of Kishu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

7世後半-8世の主要寺院の伽藍配置はのようになっている。例文帳に追加

The garan layout of major temples between the latter half of the seventh century and the eighth century is as described below発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「次紀」の英訳に関連した単語・英語表現

次紀のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS