小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 学術用語英和対訳 > 血管作用薬の英語・英訳 

血管作用薬の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 vasoactive drug; vasoactive agent


学術用語英和対訳集での「血管作用薬」の英訳

血管作用薬


「血管作用薬」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

血管新生作用を有するペプチド医例文帳に追加

PEPTIDE PHARMACEUTICAL HAVING NEOVASCULARIZATION ACTIVITY - 特許庁

血管新生促進作用を有する医例文帳に追加

MEDICINE HAVING VASCULARIZATION-PROMOTING ACTION - 特許庁

血管新生阻害作用を有する化合物、その製造方法、及び医組成物例文帳に追加

COMPOUND HAVING VASCULARIZATION INHIBITORY ACTION, METHOD OF PRODUCING THE SAME, AND MEDICAL COMPOSITION - 特許庁

血管拡張作用及び抗酸化作用のいずれの性質も備え、かつ長期服用が可能な、血管病の予防及び/又は治療を提供する。例文帳に追加

To provide a preventive and/or therapeutic medicine of vascular disease, having both properties of vasodilator action and anti-oxidant action, and enabling long-term administration. - 特許庁

このイチョウの葉のエキスは、血管強化作用を有するため、特に、血管系障害疾患に有効な効効果を有する。例文帳に追加

The extract of the ginkgo leaves have medicinal effects, especially for vascular disorders because of having a blood vessel-reinforcing action. - 特許庁

前記物化合物が、心血管系で作用する物、中枢神経系で作用する物、抗腫瘍性物、および抗生物質からなる群より選択される、鼻投組成物。例文帳に追加

The dosage nasal composition containing the medicinal compounds selected from the group consisting of agents acting on the cardiovascular system, agents acting on the central nervous system, antitumor agents and antibiotics is provided. - 特許庁

例文

津液作用を有する生のエキス及び血管新生活性を有する生エキスからなる育毛用の皮膚外用剤例文帳に追加

SKIN CARE PREPARATION FOR EXTERNAL USE FOR HAIR GROWTH COMPRISING CRUDE DRUG EXTRACTS HAVING BODY-FLUID ACTION AND VASCULARIZATION ACTION - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「血管作用薬」の英訳

英和医学用語集での「血管作用薬」の英訳

血管作用薬


日英・英日専門用語辞書での「血管作用薬」の英訳

血管作用薬

「血管作用薬」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 82



例文

血管新生作用を有する物およびゼラチンマイクロスフェアを含む肺気腫治療剤が提供される。例文帳に追加

This pulmonary emphysema-treating preparation comprises gelatin microspheres containing a neovascularization action-having medicine. - 特許庁

血管新生阻害作用を有する新規なデンドリマーまたはその学的に許容される塩を提供する。例文帳に追加

To provide a new dendrimer or a pharmaceutically acceptable salt thereof having neovascularization inhibitory activity. - 特許庁

血管形成効果及び/又は血管透過性抑制効果を有し、VEGFの作用を阻害する癌及び慢性関節リウマチなどの治療の提供。例文帳に追加

To provide therapeutic agents of cancer and rheumatoid arthritis and the like, having antiangiogenic effect and/or vascular permeability reducing effect and inhibiting the effects of VEGF. - 特許庁

かつては疼痛の緩和に用いられ、がんの予防作用血管新生(腫瘍の増殖に必要な新たな血管の成長)の阻害作用について研究されていた物。例文帳に追加

a drug that was being used for pain relief and was being studied for its ability to prevent cancer and to prevent the growth of new blood vessels that tumors need to grow.発音を聞く  - PDQ®がん用語辞書 英語版

心臓血管および/または鎮静作用を伴わずに、痛みおよび他の状態を処置するための医の提供。例文帳に追加

To provide medicaments for treating pain and other conditions without accompanying cardiovascular and/or sedative activity. - 特許庁

腎臓、脳血管等の主要臓器における微小血管収縮、拡張作用、細胞増殖惹起作用等に関与している20−HETEの産生酵素を阻害する剤を提供すること。例文帳に追加

To obtain a drug capable of inhibiting a 20-hexaeicosatetraenoic acid (20-HETE)-producing enzyme associated with microvascular vasoconstriction, vasodilator, cell growth eliciting actions, etc., in main organs such as the kidney, cerebral blood vessels, etc. - 特許庁

腎臓、脳血管等の主要臓器における微小血管収縮、拡張作用、細胞増殖惹起作用等に関与している20−HETEの産生酵素を阻害する剤を提供すること。例文帳に追加

To provide an agent inhibiting 20-HETE production enzyme participating in the constricting and dilating action of microvessels of principal organs such as kidney and cerebral vessel, cell proliferation inducing action, etc. - 特許庁

例文

本発明は、腎臓、脳血管等の主要臓器における微小血管収縮、拡張作用、細胞増殖惹起作用等に関与している20−HETE産生酵素を阻害する剤を提供するものである。例文帳に追加

To provide an agent which inhibits 20-HETE-producing enzyme participating in constriction or dilation of minute blood vessels in main organs including kidney and cerebral vessels, cell proliferation and the like. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


血管作用薬のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS