小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > portable operating system interfaceの意味・解説 

portable operating system interfaceとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 POSIXとは、オペレーティングシステム(OS)の一種であるUNIXに関する標準的なインターフェースを定めた規格のことである。


Weblio英和対訳辞書での「portable operating system interface」の意味

portable operating system interface


Portable Operating System Interface

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「portable operating system interface」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

"Portable Operating System Interface for Computing Environments". IEEE 1003.1-1990 part 1, ratified by ISO in 1990 ( "ISO/IEC 9945-1:1990"発音を聞く 例文帳に追加

"Portable Operating System Interface for Computing Environments".1990 年に ISO により承認された、IEEE 1003.1-1990 part 1( "ISO/IEC 9945-1:1990" )。 - JM

The download system comprises an interface for connection with a portable electronic apparatus by utilizing communication, and an operating means for declaring download of a content concerning information under cable-broadcasting from a broadcasting system.例文帳に追加

通信を利用して携帯型電子機器と接続するインタフェースと、放送システムから放送されている情報に関するコンテンツのダウンロードを宣言する操作手段とを設ける。 - 特許庁

To provide a communication system capable of remotely operating a home electric appliance in a homo network with similar operation intervals by a proper user interface from general IP equipment such as a personal computer or a PDA or a portable telephone.例文帳に追加

パソコンやPDA又は携帯電話など一般的なIP機器から適切なユーザインタフェースでホームネットワーク内の家電機器を同様な操作間隔で遠隔操作を可能とする通信システムを提供する。 - 特許庁

The portable apparatus has an operating system, a current version of application, and a plurality of objects, and includes an extended interface so that the apparatus may have interchangeability with the PnP (plug and play) storage device.例文帳に追加

携帯式装置はオペレイティングシステム、現行バージョンのアプリケーション及び複数のオブジェクトを有し、PnP(プラグアンドプレイ)記憶デバイスと互換性を有するように拡張インターフェースを備える。 - 特許庁

例文

To build up an operating system for providing an interface and network environment having functions equivalent to those of browsers used in conventional computer systems, capable of operating directly from a portable external memory medium and using a system by a user's own system environment even in different computers without using a fixed disk at all.例文帳に追加

従来のコンピュータシステムで利用されているブラウザと同等の機能をもったインターフェイス及びネットワーク環境を提供しつつ、持ち運び可能な外部記録媒体から直接作動し、なおかつ固定ディスクを一切使用せず、異なるコンピュータにおいても利用者独自のシステム環境でシステムを利用できるという特徴を有するオペレーティングシステムの構築を課題とする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

portable operating system interfaceのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS