小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 弛むの意味・解説 > 弛むに関連した英語シソーラス

弛むに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

圧力また強度を減らす

reduce pressure or intensity

弛む

詳しく見る

あまり激しくなくなる

become less intense

緩む, たゆむ, 弛む, 薄らぐ, 和らぐ, 薄れる

詳しく見る

量または強度がより少なくなる

become less in amount or intensity

弱まる, 緩む, 弛む, 静まる, 和らぐ, 衰える, 鎮まる

詳しく見る

緩くする、より緩くする、またはきつくなくなる

become loose or looser or less tight

緩む, たゆむ, 弛緩, だれる, 緩まる, 弛む, 解れる, 解ける, ほぐれる, 弛まる, たるむ

詳しく見る

圧力または緩みによる、たるみ、おちこみまたは凝固

droop, sink, or settle from or as if from pressure or loss of tautness

撓だれる, 垂れる, たゆむ, 撓垂れる, 弛む, たれ下がる, 撓む, しな垂れる, 垂れ下がる, 下垂, たるむ, 枝垂れる

詳しく見る

「圧力また強度を減らす」という意味の類語

弛む

ease up、 let up、 ease off

この場合の「弛む」の意味

reduce pressure or intensity

圧力また強度を減らす

「圧力また強度を減らす」の意味で使われる「弛む」の例文

he eased off the gas pedal and the car slowed down

彼はアクセルペダルを弛めたので、車は減速した

上位語

入換える, 手直し, 変換える, 修正, 入れ換える, 変更, 模様替, 改む, 換える, 異ならす, 繰りかえる, 入れ替える, 改築, 入替える, 変化, 決直す, 修整, 切り換える, 置きかえる, 脱胎, 切替える, 刷新, 入れかえる, 変形, 改易, 決め直す, 改変, 挿げ替える, 奪胎, 改造, 付替える, 動かす, 異らす, 入れ代える, 変換, 改定, 違える, 切り替える, チェンジ, 変革, 崩す, 切換える, 直す, 切り変える, 変える, スイッチ, 改正, 模様替え, 挿げかえる, 決めなおす, 変造, 改める

「あまり激しくなくなる」という意味の類語

緩む, たゆむ, 弛む, 薄らぐ, 和らぐ, 薄れる

slacken off、 ease up、 flag、 ease off

この場合の「緩む, たゆむ, 弛む, 薄らぐ, 和らぐ, 薄れる」の意味

become less intense

あまり激しくなくなる

上位語

減じる, 減ずる, 落ちる, 減退, 減る, 減殺, 減少, 退潮, 凋落, 落ち込む, 下向く, 減量, 低落, 先ぼそる, 低下, 落ちこむ, 下伸び, 下降, 低減, 下落, 下がる, 下伸

「量または強度がより少なくなる」という意味の類語

弱まる, 緩む, 弛む, 静まる, 和らぐ, 衰える, 鎮まる

slack off、 abate、 let up、 slack、 die away

この場合の「弱まる, 緩む, 弛む, 静まる, 和らぐ, 衰える, 鎮まる」の意味

become less in amount or intensity

量または強度がより少なくなる

「量または強度がより少なくなる」の意味で使われる「弱まる, 緩む, 弛む, 静まる, 和らぐ, 衰える, 鎮まる」の例文

The storm abated

嵐は弱まった

The rain let up after a few hours

雨は数時間後に止んだ

上位語

減じる, 減ずる, 落ちる, 減退, 減る, 減殺, 減少, 退潮, 凋落, 落ち込む, 下向く, 減量, 低落, 先ぼそる, 低下, 落ちこむ, 下伸び, 下降, 低減, 下落, 下がる, 下伸

「緩くする、より緩くする、またはきつくなくなる」という意味の類語

緩む, たゆむ, 弛緩, だれる, 緩まる, 弛む, 解れる, 解ける, ほぐれる, 弛まる, たるむ

relax、 loose、 loosen

この場合の「緩む, たゆむ, 弛緩, だれる, 緩まる, 弛む, 解れる, 解ける, ほぐれる, 弛まる, たるむ」の意味

become loose or looser or less tight

緩くする、より緩くする、またはきつくなくなる

「緩くする、より緩くする、またはきつくなくなる」の意味で使われる「緩む, たゆむ, 弛緩, だれる, 緩まる, 弛む, 解れる, 解ける, ほぐれる, 弛まる, たるむ」の例文

The noose loosened

緩和される縄の輪

the rope relaxed

ロープは緩んだ

「圧力または緩みによる、たるみ、おちこみまたは凝固」という意味の類語

撓だれる, 垂れる, たゆむ, 撓垂れる, 弛む, たれ下がる, 撓む, しな垂れる, 垂れ下がる, 下垂, たるむ, 枝垂れる

swag、 flag、 sag、 droop

この場合の「撓だれる, 垂れる, たゆむ, 撓垂れる, 弛む, たれ下がる, 撓む, しな垂れる, 垂れ下がる, 下垂, たるむ, 枝垂れる」の意味

droop, sink, or settle from or as if from pressure or loss of tautness

圧力または緩みによる、たるみ、おちこみまたは凝固

上位語

低まる, 倒れる, くず折れる, 沈む

下位語

頽る


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS