1016万例文収録!

「"ぞうけいびじゅつ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ぞうけいびじゅつ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ぞうけいびじゅつ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

造形美術.例文帳に追加

the formative arts  - 研究社 新英和中辞典

造形美術例文帳に追加

plastic arts - Eゲイト英和辞典

造形美術例文帳に追加

the figurative arts - Eゲイト英和辞典

造形美術 《絵画・彫刻》.例文帳に追加

the figurative arts  - 研究社 新英和中辞典

例文

造形美術という芸術例文帳に追加

an art called plastic art  - EDR日英対訳辞書


例文

美術的な工芸品を作る造形美術例文帳に追加

a discipline of the arts, called applied fine arts  - EDR日英対訳辞書

空間主義という,造形美術の表現傾向例文帳に追加

a style of formative art called {Spazialismo}  - EDR日英対訳辞書

工芸美術という,造形美術の作品例文帳に追加

a piece of work of the plastic arts  - EDR日英対訳辞書

平面上に物のすがたや形を描き表す,造形美術の一種例文帳に追加

a kind of formative art, that represents forms and shapes of subjects on a plane  - EDR日英対訳辞書

例文

これらのグループは、1924年10月に大同団結する(『三科(三科造形美術協会)』)も、間もなく1925年には瓦解し、1925年の『造形』(浅野、神原、岡本、矢部、吉田、吉邨、作野金之助、吉原義彦、斎藤敬治、飛鳥哲雄(1895年-1997年)、牧島貞一ら)、1926年の『単位三科』(中原、大浦、仲田定之助、岡村蚊象(山口文象、1902年-1978年)ら)といったグループの動きを経て、次第に次のとおり分裂していった。例文帳に追加

Although these groups united for a common purpose in October 1924 (as "Sanka" [Sanka-Zokei-Bijutsu-kyokai]), they soon collapsed in 1925 and gradually split (as below) after the movements of the groups such as "Zokei" (Asano, Kanbara, Okamoto, Yabe, Yoshida, Yoshimura, Kinnosuke SAKUNO, Yoshihiko YOSHIHARA, Keiji SAITO, Tetsuo ASUKA [1895 - 1997], Teiichi MAKISHIMA, and others) in 1925 and "Tan-i Sanka" (Nakahara, Oura, Sadanosuke NAKATA, Bunzo OKAMURA [Bunzo YAMAGUCHI, 1902 - 1978], and others) in 1926.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS