例文 (2件) |
"古訳"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2件
また、中央アジアで発見された古いサンスクリット語の『法華経』では、「avalokitasvara」となっており、これに沿えばavalokita(観)+svara(音)と解され、また古訳では『光世音菩薩』の訳語もあることなどから、異なるテキストだった可能性は否定できない。例文帳に追加
Additionally, in the old Sanskrit "Hoke-kyo Sutra," which was discovered in Central Asia, it was written as 'avalokitasvara,' so that it can be interpreted as avalokita (see) + svara (sound); there is another old translation as "Koseon Bosatsu," so that it is possible to assume these were different texts. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
訳経史の概念として鳩摩羅什までの漢訳経典を「古訳」鳩摩羅什以降、玄奘までを「旧訳(くやく)」玄奘以降を「新訳」と言う(訳経史区分)。例文帳に追加
As an idea on the history of sutra translation, Buddhist sutras translated into Chinese before Kumaraju are called 'ancient translations,' those after Kumaraju and before Genjo are called 'old translations' and those after Genjo are called 'new translations' (as per the classification of sutra translations). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (2件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |