1016万例文収録!

「"細棹"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "細棹"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"細棹"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

細棹の三味線例文帳に追加

a samisen having a slender neck  - EDR日英対訳辞書

細棹より更にい。例文帳に追加

It is thinner than Hosozao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細棹という,三味線の例文帳に追加

the slender neck of a samisen  - EDR日英対訳辞書

長唄三味線:細棹例文帳に追加

Nagauta shamisen (shamisen used for nagauta, long epic song): Hosozao.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長唄を伴奏する細棹や中の三味線例文帳に追加

thin and middle-sized shamisen used to accompany with long epics  - EDR日英対訳辞書


例文

響きが重いことから「ふと」(⇔細棹は「ほそ」)ともいう。例文帳に追加

Futozao shamisen is also called "futo" because it sounds heavy (In contrast, hosozao [thinnest type of shamisen] is called "hoso").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に、細棹・中・太に大別される。例文帳に追加

They are roughly classified in three categories in general: Hosozao (thinnest type of shamisen), Chuzao (a middle-size shamisen), and Futozao ("broad-neck" shamisen).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし細棹三味線よりも更にい柳川三味線(京三味線)を使う流派も少ないながらある。例文帳に追加

However, there are few schools that use the yanagawa shamisen (Kyo shamisen), which is even slimmer than the narrow-necked shamisen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS