1016万例文収録!

「"jo Ni"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "jo Ni"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"jo Ni"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

Junna-in Palace was Emperor Junna's Rikyu (an imperial villa) or Goin Palace in Ukyo Shi jo Ni bo (present-day Ukyo Ward, Kyoto Prefecture) in Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto.) 例文帳に追加

淳和院(じゅんないん)は、平安京の右京4条2坊(現在の京都府右京区)にあった淳和天皇の離宮・後院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was a way of tying an obi in the length of ichi-jo ni-shaku (about 3.64m) into an one-sided knot; and the style of hanging the obi longer with this knot still in place was called by a different name, 'mizuki musubi', in association with Tatsunosuke MIZUKI who was an actor of female roles during the Genroku era. 例文帳に追加

一丈二尺の帯を後ろで片わな(片結び)に結ぶもので、この結び方のまま帯をより長く垂らしたものは元禄時代の女形水木辰之介にちなんで別に「水木結び」と呼ぶこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

For the land divided into the units described above, the horizontal row of ri was called 'jo' and the vertical row of ri was called 'ri,' and from the base point that was arbitrary set, each section could be clearly indicated such as ichi-jo, ni-jo, and san-jo (first jo, second jo, and third jo) vertically and ichi-ri, ni-ri, and san-ri (first ri, second ri, and third ri) horizontally. 例文帳に追加

上述の単位に区画された土地において、里の横列を「条(じょう)」、里の縦列を「里(り)」とし、任意に設定された基点から、縦方向には一条、二条、三条と、横方向には一里、二里、三里というように、明快な位置表示が可能となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS