1016万例文収録!

「りんくたんぱくしつ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > りんくたんぱくしつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

りんくたんぱくしつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1378



例文

イムノグロブリン結合タンパク例文帳に追加

IMMUNOGLOBULIN-BINDING PROTEIN - 特許庁

チロシンリン酸化蛋白質例文帳に追加

TYROSINE-PHOSPHORYLATED PROTEIN - 特許庁

グロブリンという蛋白質例文帳に追加

an albumen, called globulin  - EDR日英対訳辞書

ベータグロブリンという蛋白質例文帳に追加

a protein called beta globulin  - EDR日英対訳辞書

例文

タウ蛋白質のリン酸化方法例文帳に追加

METHOD FOR PHOSPHORYLATING TAU PROTEIN - 特許庁


例文

タンパクリン酸化酵素の活性測定方法およびタンパクリン酸化酵素の活性測定キット例文帳に追加

METHOD FOR ASSAYING ACTIVITY OF PROTEIN-PHOSPHORYLASE AND KIT THEREFOR - 特許庁

リン酸化ペプチド又はリン酸化タンパク質の分離方法例文帳に追加

SEPARATION METHOD OF PHOSPHORYLATED PEPTIDE OR PHOSPHORYLATED PROTEIN - 特許庁

新規シンタキシン結合タンパク質タキシリン例文帳に追加

NEW SYNTAXIN-BINDING PROTEIN, TAXILIN - 特許庁

ガンマグロブリンという単純蛋白質例文帳に追加

a simple protein called gamma globulin  - EDR日英対訳辞書

例文

免疫グロブリンという単純タンパク例文帳に追加

a simple protein called "immunoglobulin"  - EDR日英対訳辞書

例文

リポカリン突然変異タンパク質の制御放出製剤例文帳に追加

CONTROLLED RELEASE FORMULATION OF LIPOCALIN MUTEIN - 特許庁

グアノシン三リン酸結合タンパク質共役型の受容体例文帳に追加

GUANOSINE TRIPHOSPHATE-BINDING PROTEIN COUPLING RECEPTOR - 特許庁

ペニシリン結合タンパク質(PBP)2bの結晶例文帳に追加

CRYSTAL OF PENICILLIN-BINDING PROTEIN(PBP)2b - 特許庁

リン酸化タンパク質免疫測定用試薬例文帳に追加

PHOSPHATED PROTEIN IMMUNOASSAY REAGENT - 特許庁

新規なグアノシン三リン酸(GTP)結合タンパク質共役型のレセプタ—タンパク例文帳に追加

NEW GUANOSINE TRIPHOSPHATE(GTP)-BINDING PROTEIN CONJUGATED RECEPTOR PROTEIN - 特許庁

新規タンパク質分子ジャンクトフィリン(Junctophilin)例文帳に追加

NEW PROTEIN JUNCTOPHILIN - 特許庁

セレン−ラクトフェリンである金属タンパク質を提供する。例文帳に追加

The novel metalloprotein is selenium-lactoferrin. - 特許庁

結合ドメイン−免疫グロブリン融合タンパク例文帳に追加

BINDING DOMAIN-IMMUNOGLOBULIN FUSION PROTEIN - 特許庁

GPIアンカー型タンパク質の脂質リモデリングに関与する遺伝子、タンパク質、およびその利用法。例文帳に追加

GENE PARTICIPATING IN LIPID REMODELING OF GPI ANCHOR TYPE PROTEIN, PROTEIN, AND ITS UTILIZATION METHOD - 特許庁

可溶性ペニシリン結合タンパク質(PBP)2B例文帳に追加

SOLUBLE PENICILLIN BINDING PROTEIN (PBP)2B - 特許庁

リーリンタンパク質CR−50エピトープ領域例文帳に追加

REELIN PROTEIN CR-50 EPITOPE REGION - 特許庁

リングル構造を有するタンパク質の新規生産方法例文帳に追加

NEW METHOD FOR PRODUCING PROTEIN HAVING KRINGLE STRUCTURE - 特許庁

TACI−免疫グロブリン融合タンパク例文帳に追加

TACI-IMMUNOGLOBULIN FUSION PROTEIN - 特許庁

モラクセラ属菌由来トランスフェリン受容体タンパク例文帳に追加

TRANSFERRIN RECEPTOR PROTEIN OF MORAXELLA - 特許庁

ドレブリン様配列とSH3ドメインを有するヒト蛋白質とこの蛋白質をコ—ドするcDNA例文帳に追加

HUMAN PROTEIN HAVING DREBRIN-LIKE SEQUENCE AND SH3 DOMAIN AND CDNA ENCODING THIS PROTEIN - 特許庁

ネフリン蛋白質をコードする新規遺伝子及びその用途例文帳に追加

NEW GENE ENCODING NEPHRIN PROTEIN AND USE THEREOF - 特許庁

卵黄リンタンパク質由来のミネラル結合ペプチド例文帳に追加

MINERAL-BONDED PEPTIDE ORIGINATING FROM YOLK PHOSPHOPROTEIN - 特許庁

NeisseriagonorrhoeaeおよびNeisseriameningitidis由来トランスフェリン結合蛋白質例文帳に追加

TRANSFERRIN-BINDING PROTEIN DERIVED FROM NEISSERIA GONORRHOEAE AND NEISSERIA MENINGITIDIS - 特許庁

ペプチドあるいはタンパク質のリン酸化の判別方法例文帳に追加

METHOD OF DETERMINING PHOSPHORYLATION OF PEPTIDE OR PROTEIN - 特許庁

低カロリーで、タンパク質、特にタウリンが豊富である。例文帳に追加

It is low in calories, but rich in protein and especially taurine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ムチン−免疫グロブリン融合タンパク例文帳に追加

MUCIN-IMMUNOGLOBULIN FUSION PROTEIN - 特許庁

クラスタリングによる蛋白質の有効性推定方法例文帳に追加

METHOD FOR ESTIMATING EFFECTIVENESS OF PROTEIN BY CLUSTERING - 特許庁

可溶性ニューロピリン(sNP)タンパク質、および該タンパク質をコードするcDNAの提供。例文帳に追加

To provide a soluble neuropilin protein (sNP) and cDNA encoding the protein. - 特許庁

ケラトヒアリン顆粒の主要タンパク例文帳に追加

the main protein of the keratohyalin granules  - 日本語WordNet

新規セリンプロテアーゼ阻害蛋白質MT0039例文帳に追加

NEW SERINE PROTEASE INHIBITORY PROTEIN MT0039 - 特許庁

ヒトChk2リン酸化酵素活性を阻害するタンパク例文帳に追加

PROTEIN INHIBITING HUMAN CHK2-PHOSPHORYLASE ACTIVITY - 特許庁

リン酸化タンパク質のプロテオーム解析方法例文帳に追加

METHOD OF PROTEOME ANALYSIS FOR PHOSPHORYLATED PROTEIN - 特許庁

改変されたトランスフェリン融合タンパク例文帳に追加

MODIFIED TRANSFERRIN FUSION PROTEIN - 特許庁

リンパ球関連細胞表面タンパク例文帳に追加

LYMPHOCYTE-RELATED CELL SURFACE PROTEIN - 特許庁

蛋白質系繊維材料の抗ピリング加工法例文帳に追加

PILLING RESISTANT PROCESSING OF PROTEIN FIBER MATERIAL - 特許庁

蛋白質系繊維材料の抗ピリング加工方法例文帳に追加

METHOD FOR CARRYING OUT ANTI-PILLING PROCESSING OF PROTEIN-BASED FIBROUS MATERIAL - 特許庁

アポリポタンパク質とリン脂質を含むリン脂質-アポリポタンパク質複合体粒子に膜タンパク質を、invitro再構成タンパク質合成系を用いて、再構成する。例文帳に追加

To reconstitute a membrane protein on a phospholipid-apolipoprotein complex particle containing apolipoprotein and phospholipid by using an in vitro reconstituted protein synthesis system. - 特許庁

P−カドヘリンは、細胞質ゾルタンパク質(カテニン)との完全な膜貫通タンパク質の結合による複合体の形成を通して細胞の細胞骨格に連結するタンパク質のクラスの一部である膜貫通タンパク質である。例文帳に追加

The P-cadherin is a transmembreane protein which is a part of the class of proteins connected to the skeletons of cells, through the formation of complexes by the perfect combination of the transmembreane protein to a cytoplasmic sol protein (catenin). - 特許庁

リン−トレオニンタンパクリン酸化酵素を認識するモノクローナル抗体例文帳に追加

MONOCLONAL ANTIBODY THAT RECOGNIZES SERINE-THREONINE PROTEIN KINASE - 特許庁

ペニシリン結合タンパク質(PBP)2xトリプシン消化物結晶例文帳に追加

CRYSTAL OF TRYPSIN-DIGESTED MATERIAL OF PENICILLIN-BINDING PROTEIN, (PBP)2x - 特許庁

リン−トレオニンタンパクリン酸化酵素を認識する抗体例文帳に追加

ANTIBODY RECOGNIZING SERINE-THREONINE PROTEIN PHOSPHORYLATION ENZYME - 特許庁

フラジェリンタンパク質による病害抵抗性植物を作出する方法例文帳に追加

PROCESS FOR PRODUCING DISEASE-RESISTANT PLANT WITH FLAGELLIN PROTEIN - 特許庁

カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物例文帳に追加

PROTEIN HYDROLYSATE ENRICHED IN PEPTIDE HAVING CARBOXY TERMINAL PROLINE RESIDUE - 特許庁

所望の機能または活性を有するタたんぱく質複合体の複数のサブユニットの一部にリンカーを付与して、このリンカーを介して基体にたんぱく質複合体を固定する。例文帳に追加

A part of a plurality of subunits of the protein complex having desired function or activity is provided with a linker and the protein complex is immobilized on a substrate through the linker. - 特許庁

例文

DGPP1S蛋白質、DGPP1L蛋白質、DGPP2S蛋白質及びDGPP2L蛋白質がリン酸分解酵素活性を有し、前記ポリペプチドがヒトRA患者滑膜組織の血管内皮で発現亢進していることを見出した。例文帳に追加

The inventors found that DGPP1S protein, DGPP1L protein, DGPP2S protein and DGPP2L protein have phosphatase activity and the polypeptide expresses and enhances in vascular endothelium of synovial membrane tissue of human RA patient. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS