1016万例文収録!

「常世国」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 常世国に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

常世国を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

のちに常世国へと渡り去る。例文帳に追加

He later leaves to Tokoyo no Kuni (parallel universe beyond the sea).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この常世国は明らかに海との関連で語られる海上他界であった。例文帳に追加

Apparently associated with the sea, 'Tokoyo no kuni' was said to be the next world somewhere on the sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

90年2月(61年)、田道間守(たじまもり)に命じて、常世国の非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)を求めさせる。例文帳に追加

In March 61 A.D., he ordered Tajimamori to go search for a rare fruit called "tokijikuno kaguno konomi" that grows in a country beyond the sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古くは『日本書紀』神代巻上で「少彦名命、行きて熊野の御碕に至りて、遂に常世国に適(いでま)しぬ」という他界との繋がりがみえる。例文帳に追加

In ancient times a sentence 'Sukunahikona no Mikoto went over to Misaki in Kumano and at last reached Tokoyo no kuni (parallel universe beyond the sea)' in the volumes of divine age of "Chronicles of Japan" shows that there is a bridge between this and the next world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS