1016万例文収録!

「1955 in Australia」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1955 in Australiaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1955 in Australiaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2



例文

An agent referred to in Subsection (1) shall act only on the written authority of the applicant or opponent unless that agent is a lawyer practicing in Papua New Guinea; or a legal practitioner practicing in a State or Territory of Australia; or a patent attorney registered under the Patents Act 1952, or a trade marks agent registered under the Trade Marks Act 1955, of Australia.例文帳に追加

(1)に言及されている代理人は,出願人又は異議申立人に書面によって与えられた権限内でのみ行為できる。ただし,次の場合はこの限りでない。代理人が,パプアニューギニア国内の弁護士である場合,代理人が,オーストラリアの州又は特別地域の弁護士である場合,オーストラリアの1952年特許法又は1955年商標法により登録された弁理士である場合。 - 特許庁

例文

(1) In this Part - “applicant to whom this Part appliesin relation to an application means the proprietor of a trade mark - (a) who applies to the Registrar for the registration of that trade mark within a period of 12 months from the commencement date, and (b) who shows to the satisfaction of the Registrar that he was - (i) on the relevant date, the registered proprietor; or (ii) on the relevant date or subsequent to the relevant date and before the commencement date the successor in title of the registered proprietor, of that trade mark in and for Papua New Guinea in respect of the same goods to which his application relates by virtue of the registration in Part A or Part B of the Australian Register at that date; “applicationmeans an application for the registration of a trade mark under this Act; “the Australian Actmeans the Trade Marks Act 1955 of Australia; “the Australian Registermeans the Register of Trade Marks kept at the Trade Marks Office under the Trade Marks Act 1955 of Australia; “the relevant datemeans 15 September 1975.例文帳に追加

(1) 本章において,次の各号に掲げる記述はそれぞれ次のとおり解釈するものとする。 「本章が適用される出願人」とは,出願について,次に掲げる,商標の所有者をいう。 (a) 開始日から12月以内に登録官に当該商標の登録を申請する者,及び (b) 登録官が得心するように自らが次の者であったことを証明する者 (i) 基準日において,登録された所有者であった者,又は (ii) 基準日において若しくは基準日の後でかつ開始日以前に,その日付におけるオーストラリアの登録簿のA部又はB部の登録に基づいて,その者の出願が関連する同一商品についてパプアニューギニア国内及びパプアニューギニア向けの当該商標の,登録所有者の承継人であった者 「出願」とは,本法に基づく商標の登録の出願をいう。 「オーストラリア法」とは,オーストラリアの1955年商標法をいう。 「オーストラリアの登録簿」とは,オーストラリアの1955年商標法に基づき商標局において管理される商標登録簿をいう。 「基準日」とは1975年9月15日をいう。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS