1016万例文収録!

「iron hat」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > iron hatの意味・解説 > iron hatに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

iron hatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

a helmet of iron, called iron hat 例文帳に追加

鉄甲という,鉄製のヘルメット - EDR日英対訳辞書

A hat 90 of a finishing object put on the lower iron 32 is formed into a tensioned state by attaching the lower iron 32 and the upper iron 60 matched to the shape of the hat 90 to the pressing device 10, and lowering a lever 30.例文帳に追加

加工対象の帽子90の形状に合った下鏝32と上鏝60をプレス装置10に装着し、下鏝32の上にのせた帽子90を、レバー30を下げて張設する。 - 特許庁

When a wappen having the back surface coated with an adhesive is put on the hat, and the hat is pressed by the upper iron by pulling a lever 50, the wappen is stuck to the hat 90.例文帳に追加

その上に、裏面に接着剤が塗布されたワッペンをのせ、レバー50を引いて上鏝60でプレスすると、ワッペンが帽子90に接着される。 - 特許庁

Ashigaru generally wore a conical hat (jingasa) made from lacquer hardened leather or Japanese paper (this was later developed into jingasa made from iron plates that were cut and fashioned into a cone shape), iron body armor, gauntlets and a jinbaori (sleeveless campaign jacket worn over armor) in addition to carrying a canteen, tissue paper, rice wrapped in cloth and other items (e.g. dried taro stems). 例文帳に追加

一般的には皮革、あるいは和紙を漆でかためた陣傘(これは後に鉄板を切り抜き笠状に形成した陣笠に取って代わられる。)、鉄の胴鎧、篭手、陣羽織を装着し、そのほか水筒、鼻紙、布にくるんだ米など(例芋がら縄)を携帯していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The disc brake comprises a disc body 12 formed of gray iron, and a mounting flange part 13 and a cylindrical hat part 14 joining them to each other, which are each formed of a material having tensile strength greater than that of the disc body.例文帳に追加

ねずみ鋳鉄で形成されたディスク本体部12に対して、取付けフランジ部13及び前記両部をつなぐ円筒状のハット部14をディスク本体部の材料に対して引張り強さの大きな材料で形成する。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS