1016万例文収録!

「net importer」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > net importerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

net importerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

t has been a net importer of petroleum since 1993 and of natural gas since 2006.例文帳に追加

1993年に石油の、2006年に天然ガスの純輸入国となった。 - 経済産業省

3. While net exports in North America will continue to decrease, Latin America which is an importer will transition into an exporting region.例文帳に追加

③北米の純輸出量は引き続き減少する一方、純輸入地域の中南米は純輸出地域へ転換する。 - 経済産業省

Indonesia, an oil producer as well as a member of OPEC, was a net exporter of oil in 2000 but became a net importer in 2005, and now has a self sufficiency ratio of 74.8%.例文帳に追加

また、産油国としてOPECに加盟しているインドネシア5も、2000年時点では純輸出国であったが、2005年には純輸入国へ転じ、自給率は74.8%となっている。 - 経済産業省

Meanwhile, China's oil imports have been rapidly expanding since it turned into an oil net importer in 1993. In 2009, its oil imports exceeded domestic production (see Figure 2-1-3-7).例文帳に追加

一方で、中国の石油輸入量は、1993 年の石油純輸入国への転換以降、急拡大しており、2009 年には、石油輸入量が国内生産量を上回っている(第2-1-3-7図)。 - 経済産業省

例文

China has greatly enhanced its competitiveness in final goods as a base for assembly, but still has weak competitiveness in intermediary goods and is a net importer.例文帳に追加

中国は、組立拠点として最終財の競争力が大きく上昇した反面、中間財の競争力は依然として弱く、純輸入国となっている。 - 経済産業省


例文

China has increased its competitiveness though it remains a net importer of both intermediary and consumption goods. In ASEAN, Thailand has greatly enhanced competitiveness in final goods.例文帳に追加

国も依然として中間財・消費財とも純輸入国に止まっているものの競争力は上昇、ASEAN ではタイが最終財で大きく上昇してきている。 - 経済産業省

Energy consumption has increased sharply in China, making it a major energy producer in the world. But China has become a net energy importer, which means energy imports are larger than energy exports, since 1997.例文帳に追加

中国では、エネルギー消費量が急速に増加し、世界でも有数のエネルギー生産大国であるにもかかわらず、1997年からはエネルギーの輸入量が輸出量を上回るエネルギー純輸入国となっている。 - 経済産業省

例文

China, the biggest consumer of coal, a main resource in new emerging countries in Asia, is forecasted to become the net importer of coal in the near future4.例文帳に追加

アジアの新興国の主要資源である石炭については、世界で最も消費量が多い中国が、近い将来純輸入国になると予想されている4。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS