1016万例文収録!

「shin-leaf」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > shin-leafの意味・解説 > shin-leafに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shin-leafの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

Honchoshi - ni agari - taka san kudari, in pieces such as "Shin Aoyanagi," "Sasa no Tsuyu" (Dew on Bamboo Leaf), "Uji Meguri" (Uji Tour) and "Nanakomachi." 例文帳に追加

本調子-二上り-高三下り『新青柳』『笹の露』『宇治巡り』『七小町』など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Every curtain of spring rain mist, making leaf buds come into, making flower buds burst (Shin chokusen wakashu) 例文帳に追加

霞しく木の芽はるさめふるごとに花の袂はほころびにけり(新勅撰和歌集) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He wrote shin kabuki (new kabuki) "Kiri Hitoha" (A Paulownia Leaf), "Hototogisu Kojo no Rakugetsu" (The Sinking Moon over the Lonely Castle Where the Cuckoo Cries), "Onatsu Kyoran" (Onatsu's Madness), and "Maki no kata" (Lady Maki). 例文帳に追加

新歌舞伎『桐一葉』『沓手鳥孤城落月』『お夏狂乱』『牧の方』を書いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A series of such kabuki plays, written from the late Meiji period to the beginning of the Showa period, are called Shin Kabuki, starting from "Akugenta" (Wicked Genta) by Shoyo MATSUI (1899) and "Kiri Hitoha" (a single paulownia leaf) by Shoyo TSUBOUCHI (1904). 例文帳に追加

松井松葉『悪源太』(1899年)、坪内逍遥『桐一葉』(1904年)を皮切りに、明治後期から昭和始めに書かれたこれら一連の作品を新歌舞伎と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The most important works of Shin Kabuki are "Kiri Hitoha" (A Single Paulownia Leaf) & "Hototogisu Kojo no Rakugetsu" (The Sinking Moon Over the Lonely Castle Where the Cuckoo Cries) both by "Shoyo TSUBOUCHI," "Musuko" (Son) by "Kaoru OSANAI," "Shuzenji Monogatari" (The Tale of Shuzen-ji Temple) & "Toribeyama Shinju" (Love Suicides on Mt. Toribe) both by "Kido OKAMOTO," "Imayo Satsuma Uta" (Modern Style Satsuma Songs) by Onitaro OKA, "Genroku Chusingura" (The 47 Ronin) by Seika MAYAMA, "Saigo to Buta Hime" (Saigo and His Favorite Fat Woman) by Daigo IKEDA. 例文帳に追加

代表作には坪内逍遥の『桐一葉』『沓手鳥孤城落月』、小山内薫の『息子』、岡本綺堂の『修善寺物語』『鳥辺山心中』、岡鬼太郎の『今様薩摩歌』、真山青果の『元禄忠臣蔵』、池田大伍の『西郷と豚姫』などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS