「おもに」を含む例文一覧(9361)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 187 188 次へ>
  • 私が成功したのはおもにあなたのたすけのためだった。
    My success was mainly due to your help.  - Tanaka Corpus
  • おもに真言宗、天台宗で行われる。
    Goma is primarily practiced by the Shingon and Tendai sects.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに底引き網と延縄で漁獲される。
    Conger pike are caught mainly by a trawl or longline.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに熱帯から温帯の浅い海に分布する。
    It is mainly distributed over shallow seas in the Tropical and Temperate zones.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おもに後奈良天皇(105代)時代の朝廷に仕えた。
    He served the Imperial Court mainly during the era of Emperor Gonara (105th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • テレビは、おもに醍醐地区向けにUHF波が中継されている。
    UHF signal for TV is relayed here for Daigo area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 多くの客,おもに女性が「おさかなクラブ」を利用している。
    Many customers, mainly women, are using "Osakana Club."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 値段はおもに,重さによって決まります。
    Prices depend largely on weight.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 防水AV機器は,おもに浴室で使用されている。
    Waterproof AV equipment is mainly used in bathrooms.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 生徒はおもに小学生と中学生である。
    The students are mainly from elementary schools and junior high schools.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本代表はおもにプロ選手で構成される予定だ。
    The Japanese national team will consist mainly of professional players.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 食肉店はおもに牛肉を販売しています。
    Meat shops sell mostly beef.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • カズノコはおもにカナダから輸入されている。
    Herring roe is mainly imported from Canada.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おもに英語の電子メールで連絡します。
    I mainly communicate by e-mail in English.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これは,おもに「インベージョン」への出演の結果だった。
    This was mainly the result of her role in “The Invasion.”  - 浜島書店 Catch a Wave
  • それらの色はおもにバクテリアや藻から生じている。
    Those colors are mainly produced by bacteria and algae.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 地球の中心部はおもに鉄でできている。
    The core of the earth consists mainly of iron.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 飲み物はおもに缶ではなく,瓶で売られています。
    Drinks are mainly sold in bottles, not in cans.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 当時,それはおもに国の北部だった。
    At that time, it was mainly in the northern part of the country.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • モスクで祈っている人たちはおもに男性です。
    Those who pray in mosques are mostly men.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • それはおもに鉄から成り,重さは41キロある。
    It is composed mainly of iron and weighs 41 kilograms. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 古着市場はおもに週末に開かれます。
    Secondhand clothes markets are held mainly on weekends. - 浜島書店 Catch a Wave
  • この機関車はおもに週末や休日に運行される。
    The locomotive runs mainly on weekends and holidays. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 国際線ではおもにアジアの都市に飛んでいます。
    My international flights are mostly to Asian cities. - 浜島書店 Catch a Wave
  • おもに地元の人々がこれらの市場に買い物に来ます。
    Mainly local people come to shop at these markets. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 主に安全上の問題から
    mainly from safety issues - Weblio Email例文集
  • それは大きな重荷になる。
    I becomes a big, heavy load.  - Weblio Email例文集
  • 私の担当は主に営業です。
    The thing I'm in charge of is mostly business operations. - Weblio Email例文集
  • 主に受付係として働いた。
    I mainly worked as a receptionist.  - Weblio Email例文集
  • 私の仕事は主に機械操作です。
    My job is mainly operating machinery.  - Weblio Email例文集
  • 彼は主に車しか使いません。
    He mostly uses nothing but cars.  - Weblio Email例文集
  • 私は主に洋画を見ます。
    I mostly watch western movies.  - Weblio Email例文集
  • 私が主に学んだことは三つです。
    There are three things I most studied. - Weblio Email例文集
  • それは主に何に使いますか?
    What do you mainly use that for? - Weblio Email例文集
  • 主にデスクワークをしている。
    I mostly do desk work. - Weblio Email例文集
  • ホソムギは主に牧草に使われる。
    Ryegrass is mainly used for pastures.  - Weblio英語基本例文集
  • 上層では樫類が主になっている。
    Oaks dominate the overstory.  - Weblio英語基本例文集
  • 《主に英国で用いられる》 炭酸水.
    aerated water(s)  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 社説.
    a leading article  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 週末に.
    at the weekend  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に米国で用いられる》 バーテンをする.
    tend bar  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 内閣の危機.
    a Cabinet crisis  - 研究社 新英和中辞典
  • 食料品[酒類]を主に売る酒保.
    a dry [wet] canteen  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 特許会社.
    a chartered company  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に米国で用いられる》 大統領.
    the Chief Executive  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 紋章院.
    a College of Arms  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 公道.
    the common high road  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 必修科目.
    a compulsory subject  - 研究社 新英和中辞典
  • 体刑, 体罰 《主にむち打ち刑》.
    corporal punishment  - 研究社 新英和中辞典
  • 《主に英国で用いられる》 州議会.
    a county council  - 研究社 新英和中辞典
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 187 188 次へ>

例文データの著作権について