「から手」を含む例文一覧(49948)

<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 998 999 次へ>
  • 第2の継体11に対して第3の継体12を摺動し、第1の継体10に対して第2の継体11を摺動する。
    The third joint body 12 is slid relative to the second joint body 11 and the second joint body 11 is slid relative to the first joint body 10. - 特許庁
  • く歌える新カラオケシステム
    NEW KARAOKE SYSTEM ENABLING TO SING WELL - 特許庁
  • 管継および管体ユニット
    PIPE FITTING AND PIPING UNIT - 特許庁
  • 術室から離れた場所から術室で術中に使用されている装置の管理する術支援システムを提供する。
    To provide a surgery support system where apparatuses used during a surgery in a surgical room are managed from a place separated from the surgical room. - 特許庁
  • 矩形状紙葉類を長方向から方向へ、短方向から方向へ切り換えて搬送可能とする。
    To carry rectangular paper sheets to change carrying directions from a longer side direction into a shorter side direction, or from the shorter side direction into the longer side direction. - 特許庁
  • 術は上くいったので、1週間後からリハビリが始まります。
    The surgery went well, so we will start rehab in a week.  - Weblio Email例文集
  • 貴方は上く相から情報を聞くことが出来ると思う。
    I think that you listen to information from other people well.  - Weblio Email例文集
  • くなるにつれ、相チームからのマークがつくようになる。
    The opposing team will mark a player more closely as his skills improve.  - Weblio Email例文集
  • 彼は私のところから見て道路の上[下, 向こう側]に住んでいる.
    He lives up [down, across] the road from me.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私は重い包みを片方のからもう一方のに持ちかえた.
    I shifted the heavy bundle from one hand to the other.  - 研究社 新英和中辞典
  • 指導者が無能なものだから我々の対策はいつも後に回っている.
    Since our leaders are incompetent, we always end up reacting after the event.  - 研究社 新和英中辞典
  • この絵はそれ以来たびたび人からへと渡ってきました.
    The picture has changed hands many times since then.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼はその紙を女のからふんだくって寸断してしまった
    He snatched the letter from her hand, and tore it to pieces.  - 斎藤和英大辞典
  • この拭が探偵の端緒となった(このから足が付いた)
    The towel put the police on the scent.  - 斎藤和英大辞典
  • この拭が探偵の端緒となった(このがかりから足が付いた)
    The towel put the police on the scent.  - 斎藤和英大辞典
  • あいつも海千山千だから、相と取引させてもかなりづよいぞ。
    With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client. - Tatoeba例文
  • あいつは海千山千だから、取り引き相としてはかなり強いぞ。
    All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client. - Tatoeba例文
  • 荒れがひどいから、水仕事の時はゴム袋が必要なの。
    My hands are badly chapped, so I need to use rubber gloves whenever I do washing or laundry. - Tatoeba例文
  • トムは読唇が上から話を使う必要はないよ。
    You don't need to speak to Tom in sign language, because he can read lips really well. - Tatoeba例文
  • 出荷のために、ある輸送から他の輸送段へ移送すること
    the transfer from one conveyance to another for shipment  - 日本語WordNet
  • ボールをキャッチする、または、相チームからボールを盗む巧みな
    a skillful maneuver in catching balls or in stealing the ball from the opposing team  - 日本語WordNet
  • 文法において,話しや相から遠く隔たったものを指す指示代名詞
    the demonstrative pronoun denoting a distant object  - EDR日英対訳辞書
  • に利益を与え,自分もまた相から利益を得ること
    an act of giving something to someone and getting a profit in return  - EDR日英対訳辞書
  • (相撲で),相の差しをかかえ込み,脇から突いて倒す技
    in sumo wrestling, a technique of knocking the opponent down by holding his extended arm under one's own arm and lunging toward the opponent  - EDR日英対訳辞書
  • 相撲で,相のわきと腕の間から手を入れてまわしをとる
    in sumo wrestling, to grasp one's opponent's 'mawashi' by putting one's hand between his arm and side  - EDR日英対訳辞書
  • 相撲で,相の差しをかかえ込むようにして,脇から突いて下へ倒す
    to thrust down a sumo wrestler by holding his arms  - EDR日英対訳辞書
  • 外科術用の器具を別の開口部から挿入し、術を行う。
    surgical instruments are inserted through the other openings to perform the surgery.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • このごろでは書きの紙のような古くからの習慣がすたれつつある
    Nowadays, old customs like hand‐written letter are passing. - Eゲイト英和辞典
  • その野球選のはなったホームランで観衆から自然に拍が起きた
    The home run by the baseball player brought spontaneous applause from the audience. - Eゲイト英和辞典
  • あいつも海千山千だから、相と取引させてもかなりづよいぞ。
    With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client.  - Tanaka Corpus
  • あいつは海千山千だから、取り引き相としてはかなり強いぞ。
    All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client.  - Tanaka Corpus
  • 訴え提起前の和解のから手形訴訟への移行
    Transfer from Proceedings for Settlement prior to Filing of Action, to Action on Bills and Notes  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 督促から手形訴訟への移行・法第三百六十六条
    Transfer from Demand Procedure to Action on Bills and Notes; Article 366 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 防具付き空、硬式空の各流派で行われている。
    This style is adopted by the organizations and circles of bogutsuki karate (karate with protective gear) and koshiki karate, a variety of bogutsuki karate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 防具付き空とは、防具をつけて試合をする空競技のことである。
    Bogutsuki karate refers to karate matches in which contestants wear protective gear when fighting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古伝空や沖縄空の見直し・再評価も、近年活発である。
    Recently, there has been a growing trend toward the review and reevaluation of koden (old-style) karate and Okinawa karate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • が片を『竹刀』から離して挙げ、審判に止めを求めたとき
    If one contender asks for stopping to the referees by raising his/her one hand getting off of "Shinai";  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 水でを洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名がある。
    The term tsukubai literally means "stooping", and it is so named because one has to stoop down to wash one's hands using the chozubachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 34キロ地点前で,ヌデレバ選は先頭集団から抜け出した。
    Just before the 34-kilometer mark, Ndereba broke away from the leading group.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 古田選は1998年から日本プロ野球選会会長を務めている。
    Since 1998, Furuta has been the head of the Japan Professional Baseball Players Association.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • この書簡はから手へと渡り,最終的に日本の書店にたどり着いた。
    The letter traveled from hand to hand and finally reached the bookstore in Japan.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 錦織選(18)は,フェレール選(26)から最初の2セットを奪った。
    Nishikori, 18, won the first two sets against the 26-year-old Ferrer.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 両陛下は葛西選の首からぶら下がっているメダルをにされた。
    The Emperor and Empress touched the medals hanging from Kasai's neck. - 浜島書店 Catch a Wave
  • ドライヤーの熱から手と爪を護り髪を早く乾かす布
    CLOTH GLOVE FOR PROTECTING HAND AND NAIL FROM HEAT OF DRYER AND FOR QUICKLY DRYING HAIR - 特許庁
  • カウンタ段は、判定からの不良を示す信号をカウントする。
    A counter means counts signals indicating the defect from a determination means. - 特許庁
  • FRP成形体からなる摺部品または摺及びその製造方法
    HANDRAIL PART OR HANDRAIL FORMED OF FRP FORMED BODY AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME - 特許庁
  • 構造体および該継構造体を用いる連結方法
    JOINT STRUCTURE AND CONNECTING METHOD USING THE SAME - 特許庁
  • 監視段13は、通知段12nからの通知を監視する。
    A monitoring means 13 monitors information from the informing means 12n. - 特許庁
  • から抜け落ちることがなく、使い勝のよい払拭布を提供する。
    To provide a user-friendly wiping cloth which never falls off the hands. - 特許庁
  • からにわたる挟着物に対して強固に固定できるようにする。
    To strongly fix held bodies ranging from thin to thick ones. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について