「しないと」を含む例文一覧(49887)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 997 998 次へ>
  • それは楽しいことではない
    That's no fun. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 骨折したことがない
    I have never broken. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 済んだことを気にしない
    What's done is done. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 油は水と混和しない
    Oil does not mix with water.  - Tanaka Corpus
  • 大したことはないよ。
    No bones broken.  - Tanaka Corpus
  • 私と一緒に来ない
    Why don't you come with me?  - Tanaka Corpus
  • ほんとに申し訳ないです。
    It is truly regrettable.  - Tanaka Corpus
  • ちょっと散歩しない
    Wouldn't you like to get some fresh air?  - Tanaka Corpus
  • それに超したことはない
    Nothing can be better than that.  - Tanaka Corpus
  • しかたがないと諦める。
    Abide by the inevitable.  - Tanaka Corpus
  • 事跡は判然としない
    His achievements are unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 人が人の形をしない
    No human shapes remained.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 君をとがめはしない
    I don't blame you.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ちっともしあわせではない
    Not at all happy.  - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • 「無理しないことね、マギー」
    "Oh, go on, Maggie!"  - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • 「おもしろいと思わないか?
    ``You'll be interested to hear  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • トトは悪さはしないから」
    Toto shall not hurt you."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • ないところでした。
    It was a close race.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 「ここでお別れしないと
    "I have to leave you here."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 誰一人として動かない
    No one moved.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 「足し算はできない、と」
    `She can't do Addition,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 「大したことはないよ。
    "No bones broken.  - James Joyce『恩寵』
  • 「たいしたことじゃない
    "This is nothing,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • でも、いつだって同じことしか言わない人と、話のしようがないじゃない!」
    But how CAN you talk with a person if they always say the same thing?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 正しいことと正しくないこと
    the condition of being right and wrong  - EDR日英対訳辞書
  • ずっとうしろから監視してないとなんにもしないんだから」
    You have to keep after them all the time."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 仕事をしていない
    I haven't been working. - Weblio Email例文集
  • 取り返しのつかない損失.
    an irretrievable loss  - 研究社 新英和中辞典
  • 取り返しのつかない損失.
    an irrevocable loss  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は仕事をしていない.
    He's off work.  - 研究社 新英和中辞典
  • この子は人見知りしない
    The child takes to everybody.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はまだ出頭しない
    He has not reported himself yet.  - 斎藤和英大辞典
  • 取れない貸金(貸し倒れ)
    a bad debt―a dead loan  - 斎藤和英大辞典
  • 素人離れがしない
    His art is amateurish.  - 斎藤和英大辞典
  • みんないい年を過ごした。
    Everybody had a good year. - Tatoeba例文
  • みんないい年を過ごした。
    Everyone had a good year. - Tatoeba例文
  • トムを心配しないで。
    Don't worry about Tom. - Tatoeba例文
  • トムは心配していない
    Tom isn't worried. - Tatoeba例文
  • 私の写真は撮らないで!
    Don't take my picture! - Tatoeba例文
  • 突出した腹がないさま
    lacking a prominent belly  - 日本語WordNet
  • 土地を所有しないさま
    owning no land  - 日本語WordNet
  • 貸借は、等しくない
    debits and credits are not equal  - 日本語WordNet
  • 良い仕事をしないさま
    not doing a good job  - 日本語WordNet
  • 取り返しのつかない損失
    an irretrievable loss  - 日本語WordNet
  • 話をしない
    a person who does not talk  - 日本語WordNet
  • 全く飲酒をしない
    a total abstainer  - 日本語WordNet
  • 出家してまもない
    a person who is a new priest  - EDR日英対訳辞書
  • 100年に1度しかないような
    centenary  - EDR日英対訳辞書
  • 自己主張をしない
    a unassertive person  - EDR日英対訳辞書
  • 知らないふりをし通す
    to continue to pretend ignorance  - EDR日英対訳辞書
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 .... 997 998 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。