「の使い方」を含む例文一覧(672)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>
  • 私達がコンピューターの使い方を知る事は重要になってきている。
    It is becoming important for us to know how to use a computer. - Tatoeba例文
  • トム、メアリーにスキャナーの使い方教えてやってくんない?
    Tom, can you show Mary how to use the scanner? - Tatoeba例文
  • トム、メアリーにスキャナーの使い方教えてやってくんない?
    Tom, would you show Mary how to use the scanner? - Tatoeba例文
  • すみません、洗濯機の使い方を教えていただけませんか?
    Excuse me, would you show me how to use the washing machine? - Tatoeba例文
  • すみません、洗濯機の使い方を教えていただけませんか?
    Excuse me, could you show me how to use the washing machine? - Tatoeba例文
  • 彼は、子供にかなり自由な小遣いの使い方をさせていた
    allowed his children considerable latitude in how they spent their money  - 日本語WordNet
  • 先生は私たちにコンピューターの使い方を教えてくれた。
    The teacher showed us how to use a computer.  - Tanaka Corpus
  • 私達がコンピューターの使い方を知る事は重要になってきている。
    It is becoming important for us to know how to use a computer.  - Tanaka Corpus
  • 第 1 部導入では、FreeBSD のインストールと基本的な使い方を扱います。
    The first section, Getting Started , covers the installation and basic usage of FreeBSD.  - FreeBSD
  • 使われているファイルが記載され、その使い方が説明されます。
    It lists the files used, then explainstheir usage.  - Gentoo Linux
  • クラッシュしたプログラムを調べるための典型的な使い方は:
    Typical usage to inspect a crashed program is:  - Python
  • より高度な使い方でこのモジュールを利用したいなら、
    Any advanced use of this module will require an understanding of the format, as defined in - Python
  • ダミーのオプションを指定して sxpm を実行すると、使い方が表示される。
    If sxpm is run with any dummyoption specified, the usage is displayed.  - XFree86
  • 使い方は重量に任せて馬上から叩き斬るのが一般的。
    As for usage, chopping while riding horseback by letting its weight work was most common.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 遊郭で部屋着に近い使い方をしていたものである。
    It was used as a wear similar to a room wear at yukaku (a red-light district).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 七曜や旬(単位)のような使い方がされていたと考えられている。
    It is considered to have been used like shichiyo or shun (one of three equal parts in a month) (unit).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • まずあなたが日本語変換ソフトの使い方を覚えます
    At first, you have to learn how to use the kana-kanji conversion software.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 使い方の変更や増築にも設備的に容易に対応できるようにする。
    To easily cope with facilities in change of usage and extension of the office. - 特許庁
  • この公言はすべての労力に及んでいるのではなく、ある使い方の労力にのみに向けられている。
    The avowal does not cover all effort, but only such as is of some use;  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • このハンドブックは FreeBSD 6.3-RELEASE と FreeBSD 7.0-RELEASEのインストールおよび、日常での使い方について記述したものです。
    This handbook covers the installation and day to day use of FreeBSD 6.3-RELEASE and FreeBSD 7.0-RELEASE .  - FreeBSD
  • 他の引数の使い方およびその解釈については Berkeley DB のドキュメントを読んで下さい。
    Consult the Berkeley DB documentation for their use and interpretation. - Python
  • 今日の若い人々は目上の人に対する言葉の使い方を知らない.
    Young people today do not know how to speak to their elders [the proper way of speaking to their elders].  - 研究社 新和英中辞典
  • パソコンの使い方も知らないのにあんな高い機種を買うなんて、宝の持ち腐れだ。
    What a waste to buy such an expensive machine even though he doesn't even know how to use computers. - Tatoeba例文
  • スイスの化学者で、DDTを合成して、殺虫剤としてのその使い方を発見した(1899-1965年)
    Swiss chemist who synthesized DDT and discovered its use as an insecticide (1899-1965)  - 日本語WordNet
  • 最近のコンピュータの使い方は,いくつもの場所からコンピュータにアクセスすることが必要になる
    The way computers are now used requires access to them from a number of locations  - コンピューター用語辞典
  • コンピューターの使い方も知らないのに、あんなに高いマシンを買って。宝の持ち腐れだよ。
    What a waste to buy such an expensive machine even though he doesn't even know how to use computers.  - Tanaka Corpus
  • 様々なウィンドウマネージャのインストール方法XFree86 での TrueType フォントの使い方
    How to install and use different window managers. How to use TrueType fonts in X11.  - FreeBSD
  • 以下に各ツールの一般的な使い方と、ツールの組み合わせの例を示します。
    The following examples show common uses for each tool and demonstrate ways they can be combined. - Python
  • また、正しい参照の使い方やエラーの扱い方についてすでに理解しているものと仮定します。
    Also, proper use of references and dealing with errors is assumed to be understood. - Python
  • xmodmapのありふれた使い方はこれら 2 つのキーを以下のコマンドで入れ換えることである。
    A common use of xmodmap is to swapthese two keys as follows:  - XFree86
  • 「それなのにお前は財産の使い方も知らず、身の程をわきまえておらん。」
    And yet, you have no idea of how to use the estate, you have failed to know your place.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 巻線のワイヤの材料の使い方を改善したユニバーサルモータを提供する。
    To provide a universal motor with improved usage of a wire material of a winding. - 特許庁
  • 自動販売機等では、通常のコインと同様の使い方が可能である。
    It is possible to use the IC module for an automatic vending machine, etc., in the same manner as a normal coin. - 特許庁
  • その機能が実行される際に、サーバステーションに報酬を支払うための使い方
    Further, this is a using method for paying a reward to the server station when the function is executed. - 特許庁
  • 先生が道具の使い方を教え、実際に彼らはのこぎりで木を切ったり、釘を打ったりした。
    The teacher taught them how to use the tools, and then they actually cut wood using a saw and hammered in nails.  - Weblio Email例文集
  • 私はその店員から電話の使い方と料金について説明を受けました。
    The store employee explained how to use the phone and the charges for me.  - Weblio Email例文集
  • 検証ツール《文書のタグの使い方が規則通りになっているかどうかを検証するツール》
    an HTML [XML] validator HTML[XML]  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 不適切なイベントハンドラの使い方によって、プロセスの妥当性検査が失敗する場合があります。
    The process may not pass validation because of inappropriate event handler usage.  - NetBeans
  • さらには書き手や文書の性質によって、漢字と仮名などの使い方はまちまちである。
    Furthermore, depending on the writer and the nature of document, usage of using kanji characters and kana differ.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年では、サラダ材料や揚げるの衣としての使い方も広がりつつある。
    Recently, it is also used in salads as well as a coating of batter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このことから、本来は実際に体を洗うブラシのような使い方をしていたと考えられる。
    Therefore, it is regarded that onusa was originally used like a brush to wash the body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 四手井は今日的な意味での「里山」という言葉の使い方を考案したと言われる。
    It is said that Shidei created the usage of the word 'Satoyama' in the context familiar to us nowadays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 83歳だった。彼は作品での鉄道時刻表の巧妙な使い方で有名だった。
    He was 83 and was famous for his clever use of train timetables in his stories.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 棚園さんは子どもたちにペンの使い方やさまざまな表情の描き方についてアドバイスした。
    Tanazono gave the children advice on how to use pens and how to draw various facial expressions.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これは分割撮影された画像の上に(チェックボックス)の使い方として内容が表示される。
    The contents of the indication are displayed on an image of split photographing as how to use (check box). - 特許庁
  • これは日時設定画面の上に(スピンボックス)の使い方として内容が表示される。
    The contents of the indication are displayed on a date and time setting menu as how to use (spin box). - 特許庁
  • 遮音・吸音効果の高い樹脂フィルム、およびその効果的な使い方を提供する。
    To provide a resin film having high sound insulating and sound absorbing effects and an effective method of using the same. - 特許庁
  • さて、この道具の特徴と使い方を理解してもらうために、ちょいといくつか実験をやってみましょう。
    That you may understand the character and use of this instrument, let us make an experiment or two.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • 茶箱手前を制度化している裏千家の作法に則って以下使い方について簡単に解説する。
    Herein below, the manner of using kinto is briefly explained according to manners of Urasenke school in which chabako-demae is institutional.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 直感的に、すばやく簡単に機能の使い方を理解させる表示画面を表示できるようにする。
    To display a display screen which enables a user to intuitively, quickly and easily understand how to use functions. - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。