「も一つ」を含む例文一覧(20894)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 417 418 次へ>
  • パイをもう一ついかがですか。
    Will you have another slice of pie?  - Tanaka Corpus
  • それらは一つもない。全て外にある。
    None, they are all outside.  - Tanaka Corpus
  • それはもう一つ下の階ですよ。
    That's one level down.  - Tanaka Corpus
  • これにはもう一ついいことがあった。
    But I had another advantage in it.  - Tanaka Corpus
  • この木は実が一つもならない。
    This tree bears no fruit.  - Tanaka Corpus
  • この村には工場は一つもない。
    There is no factory in this village.  - Tanaka Corpus
  • もう一つの方法は次の通り。
    An alternate method is:  - FreeBSD
  • 7.d. もう一つの選択: genkernelを使う
    Alternative: Using genkernel  - Gentoo Linux
  • 10.c. もう一つの選択: LILOを使う
    10.c. Alternative: Using LILOInstalling LILO  - Gentoo Linux
  • もう一つの選択:xorg.confの半自動生成
    Alternative: Semi-Automatic Generation of xorg.conf  - Gentoo Linux
  • 一つもマッチしなかった準拠
    for no found matches.  - JM
  • パケットを一つも受信していない。
    No packet received.  - JM
  • 引数が一つも与えられないと、
    If no arguments are given, it  - JM
  • 『お伽草紙』もそのうちの一つである。
    "Otogizoshi" was one of them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もう一つの白兎伝承
    The other shiro usagi lore  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 節句の一つにも数えられる。
    It is also counted among sekku (seasonal festivals).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 紋が1つある「一つ紋」 背
    Hitotsumon' with the crest on one place in the back  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その一つに下記のものがある。
    One of such theories is the following.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ついで森茂好、宝生弥一。
    Shigeyoshi MORI and Yaichi HOSHO appeared after them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 預所も荘官の一つである。
    Azukaridokoro was also one of the shokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 布勢氏(普勢氏)もその一つである。
    The Fuse family was one of these branch families.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これも御霊信仰の一つである。
    This is also part of goryo shinko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一つには文言の問題がある。
    One concern is about the wording.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 観光名所の一つにもなっている。
    This park has become a sightseeing spot.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もう一つはデラの髪でした。
    The other was Della's hair.  - O. Henry『賢者の贈り物』
  • ——ビスケットをもう一ついかが?」
    --have another biscuit?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 引き算をもう一つやってみるがいい。
    Try another Subtraction sum.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 明らかに一つ長所もある。
    He has one positive virtue.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • もう一つ例をあげましょう。
    Let us add one more example,  - John Stuart Mill『自由について』
  • ジム、洗面器を一つもってきてくれ」
    Jim, you get me a basin."  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • だれも身動き一つしなかった。
    Not a man stirred;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 私は一つ忠告させてもらうよ」
    I'll give you a piece of advice,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • さあもう一つ, もう一つだ, それ(1 万ドルで)売った! 《せり売りでの掛け声》.
    Going, going, gone (for ten thousand dollars)!  - 研究社 新英和中辞典
  • 一つは無文銀銭であり、他にもう一つは富本銭である。
    One possibility is Mumon-ginsen coin (Japan's oldest private silver coinage) and another one is the Fuhon-sen coin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「読本系」は、文字の一つ一つの読みを学習させようとしたものである。
    Tokuhon-kei' attempted to assist in learning to read every single letter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 育て方一つで子どもはどうにでもなる(善くも悪くもなる)
    The children are wax in your hands  - 斎藤和英大辞典
  • 育て方一つで子どもはどうにでもなる(善くも悪くもなる)
    Education is everything.  - 斎藤和英大辞典
  • 私は一つ質問があります。
    I have one question.  - Weblio Email例文集
  • あなたに一つ質問があります。
    I have one question for you.  - Weblio Email例文集
  • 私は質問が一つあります。
    I have one question.  - Weblio Email例文集
  • 現在の重大な問題の一つ.
    one of the burning issues of our times  - 研究社 新英和中辞典
  • 一つの景品を求めてくじを引く.
    draw lots for a prize  - 研究社 新英和中辞典
  • その破産の主な原因(の一つ).
    a principal cause of the bankruptcy  - 研究社 新英和中辞典
  • 勇気は徳目の一つである.
    Courage is a virtue.  - 研究社 新英和中辞典
  • 僕には一つ註文がある
    There is one thing I want.  - 斎藤和英大辞典
  • 不平なら一つ漏さない
    Not a complaint ever escapes his lips.  - 斎藤和英大辞典
  • あの相撲は力量一つで勝のだ
    That wrestler wins by sheer strength.  - 斎藤和英大辞典
  • 品物を一つずつ手に取って見た
    I examined the articles one by one.  - 斎藤和英大辞典
  • 不平なら一つ漏らさぬ
    Not a complaint ever escapes his lips―passes his lips.  - 斎藤和英大辞典
  • 一つ思い切ってやってみよう
    I will take my chance―take the chances―chance it―take the risks―risk it.  - 斎藤和英大辞典
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 417 418 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

    邦題:『賢者の贈り物』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。