「次いで」を含む例文一覧(11990)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 239 240 次へ>
  • 次いで、空間分解能を決定する(S203)。
    Next, a space disintegration capacity is determined (S203). - 特許庁
  • 次いで、お試し印刷出力指示データが受信される。
    Proof output instruction data are received. - 特許庁
  • この積層シートは次いで対応する基板と接着される。
    The laminate sheets are then bonded to a corresponding substrate. - 特許庁
  • 次いで、点検口用部材が割り付けられる(ステップ9)。
    Then the inspection hole member is allocated (step 9). - 特許庁
  • 次いで、関連する仮名レコードがユーザに提示される。
    The relevant Kana records are then presented to the user. - 特許庁
  • 次いで^39Kを用いて種々の食品が調製できる。
    Subsequently, various food products are prepared by using ^39K. - 特許庁
  • 次いで、露光された部材2を現像する。
    Subsequently, the exposed member 2 is developed. - 特許庁
  • 次いで、CPUはメモIDを割り当てる(SA3)。
    Next, the CPU allocates a memo ID (SA3). - 特許庁
  • 次いで、フランジ4を鍔部3aに縫着する。
    Then, the flange 4 is sewn to the brim part 3a. - 特許庁
  • 次いで、エアシリンダ10から空気を噴出させる。
    Thereafter, air is injected from an air cylinder 10. - 特許庁
  • 次いで、該容器内に入れられた該液体が沸騰させられる。
    The liquid in the vessel is then boiled. - 特許庁
  • 次いで、玄関用部材が割り付けられる(ステップ5)。
    Then the entrance member is allocated (step 5). - 特許庁
  • 次いで、トレンチをp型半導体25で埋める。
    Then the trench is buried with a p-type semiconductor 25. - 特許庁
  • 次いで、複合シートに含まれる樹脂を硬化させる。
    Next, resin included in the composite sheet is hardened. - 特許庁
  • 次いで、フックはカメラフレームから解除される。
    The hooks are then released from the camera frame. - 特許庁
  • この積層シートは次いで対応する基板と接着される。
    The laminate sheet are then bonded to a corresponding substrate. - 特許庁
  • 次いで、取り込んだ情報を表示装置1に表示する。
    Subsequently, the fetched information is displayed on a display device 1. - 特許庁
  • 次いでカラム変更パターンを判別する(S1003)。
    A column change pattern is judged (S1003). - 特許庁
  • 次いで、この歪んだ表面が表示される。
    The distorted surface is then displayed. - 特許庁
  • 次いで上部を横フレーム4で連結する。
    Next, an upper part is connected by a horizontal frame 4. - 特許庁
  • 次いでアルミ基体16に孔17を形成する。
    Next, a hole 17 is formed on the aluminum base body 16. - 特許庁
  • 次いでその加熱部分を急冷する組織を安定させる。
    Successively, the heated part is quickly cooled to stabilize its structure. - 特許庁
  • 次いでピペット装置でピペットの先端を挿入する。
    Then a pipette device inserts the front end of the pipette into a nozzle. - 特許庁
  • 次いで、保守情報表示を要求する操作を行う。
    Next, the person in charge performs an operation that requests maintenance information display. - 特許庁
  • 次いで、ステップS402では、セル情報を作成する。
    Then, in a step S402, cell information is generated. - 特許庁
  • 次いで、第1基台11上に第2基台12を取り付ける。
    Secondly, the second base 12 is mounted on the first base 11. - 特許庁
  • 次いで、開口部6内にNi層8を形成する。
    Then, a Ni layer 8 is formed in the opening 6. - 特許庁
  • 次いでPVKから成る絶縁層11bを形成する(c)。
    Next, an insulating layer 11b made of PVK is formed (c). - 特許庁
  • 次いで補足付き電子文書は受信者に送信される。
    Then the supplemented electronic document is transmitted to the recipient. - 特許庁
  • 大型店も郊外に相次いで開業した。
    In outlying areas, large stores have also opened one after another. - 経済産業省
  • 次いで「新卒者を採用」が30.2%となっている。
    This was followed by "recruitment of new graduates" at 30.2%. - 経済産業省
  • 次いで、「自分で自発的に学習して」が高くなっている。
    Next commonest is "own independent study." - 経済産業省
  • 平均停電時間は韓国に次いで短い。
    The average power failure time is the second shortest after S. Korea. - 経済産業省
  • ・所有メーカーは、「S amusung」(8人)がトップ。次いで「S oken」(7人)が高い。
    - Most people own Sony TVs (11 people), followed by Samsung (9).  - 経済産業省
  • 次いで、その外周に熱可塑性合成樹脂を押出し、次いで冷却して筒状型4を形成する。
    Next, a thermoplastic synthetic resin is extruded to an outer periphery of the body 1 and cooled to form a cylindrical mold 4. - 特許庁
  • 次いで、前記クラックを除去して形成された凹部内に肉盛を行い、次いで、前記ガスタービン部品に対して溶体化熱処理を行う。
    Then, padding is carried out in a recessed portion formed by removing the crack, and next, solution heat treatment is carried out on the gas turbine component. - 特許庁
  • 次いで、各資源に割り付け可能な複数のジョブを、バックワード及び/又はフォワードに割り付けて山積みし、次いで山崩しする。
    Next, a plurality of jobs, which can be assigned to the respective resources, are assigned backward and/or forward, piled up and leveled down next. - 特許庁
  • 次いで、高比重材質のプラスチック23を分散機3により単体毎に分散し、次いで、脱水し及び乾燥する。
    Next, the plastics 23 having high specific gravity is dispersed by a dispersing machine 3 at every simple substance and subsequently dehydrated and dried. - 特許庁
  • 横浜市は日本で東京に次いで二番目に人口の多い都市です。
    Yokohama city is the 2nd most populated city next to Tokyo.  - Weblio Email例文集
  • 横浜市は日本で東京に次いで二番目に人口の多い都市です。
    Yokohama City is the city with the second largest population in Japan following Tokyo.  - Weblio Email例文集
  • 水素とヘリウムに次いで, 星間ガスに最も多くある成分は酸素である.
    Following hydrogen and helium, the most common component of interstellar gas is oxygen.  - 研究社 新和英中辞典
  • 福岡マラソンに次いで東京マラソンでも彼女は優勝した.
    Following her success in the Fukuoka Marathon, she went on to win the Tokyo Marathon.  - 研究社 新和英中辞典
  • 電話の普及率では日本はアメリカに次いで世界第 2 位である.
    Japan is second in the world after the U.S.A. in the percentage of households [persons] owning a telephone.  - 研究社 新和英中辞典
  • 恐れ入りますがお隣りの田中さんまで取り次いで戴けませんでしょうか
    May I trouble you to call your neighbour, Mr. Tanaka, to the telephone?  - 斎藤和英大辞典
  • アマゾン川は、ナイル川に次いで世界で二番目に長い川だ。
    The Amazon is the second longest river in the world after the Nile. - Tatoeba例文
  • 同一の運送品を数人の運送人が相次いで運送すること
    the act of transporting something by different modes of transportation in succession  - EDR日英対訳辞書
  • アマゾン川は、ナイル川に次いで世界で二番目に長い川だ。
    The Amazon is the second longest river in the world after the Nile.  - Tanaka Corpus
  • 朱雀天皇のときに摂政、次いで関白に任じられる。
    During the reign of Emperor Suzaku, he was appointed as regent and later as chancellor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一般の神社に、よく見られる形式は流造、次いで春日造である。
    The styles commonly seen in general shrines are nagare-zukuri, followed by kasuga-zukuri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これはさらに明治期になって広島、次いで東京や熊本に伝わった。
    In the Meiji period, it spread to Hiroshima, then to Tokyo and Kumamoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 239 240 次へ>

例文データの著作権について