「kingdom」を含む例文一覧(1507)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 30 31 次へ>
  • Treaty of Nanjing, August 29, 1842, United Kingdom
    南京条約 1842年8月29日 イギリス - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Anglo-Japanese Friendship Treaty, 1854, United Kingdom
    日英和親条約 1854年 英国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For the Government of the Kingdom of Belgium
    ベルギー王国政府のために - 財務省
  • the United Kingdom Patent Office; or
    連合王国特許庁,又は - 特許庁
  • (Adoption of a point-based system in the United Kingdom)
    (英国のポイント制の導入) - 経済産業省
  • His kingdom was small and mountainous.
    その王国は小さく山がちであった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • There is a theory that this area had an independent kingdom in those days (refer to 'Tango Kingdom').
    当時は独自の王国があったとの説もある(→丹後王国を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The relationship between Yamatai and later Yamato kingdom (the ancient Japanese kingdom) is uncertain.
    邪馬台国と後のヤマト王権の関係ははっきりしない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Japanese external relations in this historical period, the fourth century onward, included militaristic advances upon the Korean peninsula; this resulted in the subjugation of the Silla (an ancient Korean Kingdom) and Paekche (an ancient Korean Kingdom), and furious battles with Goguryeo (an ancient Korean Kingdom).
    対外関係としては、4世紀以降朝鮮半島に進出し、新羅や百済を臣従させ、高句麗と激しく戦った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • From the statement, 'The capital of Yamatai Kingdom is in Yamadai Kingdom according to Gishi-wajin-den (the first written record of Japan's commerce)' in Suishu (the Book of the Sui Dynasty), it would appear that the Yamatai Kingdom existed until the seventh century.
    『隋書』に「邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也」とあり、邪馬臺国は7世紀まで存続していたと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a school of art that emerged in the United Kingdom in the 1950s and became prevalent in the United States and the United Kingdom in the 1960s
    1950年代に英国に現れて、1960年代に米国と英国で普及した美術の流派 - 日本語WordNet
  • a Saxon kingdom in southwestern England that became the most powerful English kingdom by the 10th century
    10世紀までに最も強大な英国の王国になった南西部イングランドのサクソン王国 - 日本語WordNet
  • In 1855 a Treaty of Amity was concluded between the Ryukyu Kingdom and France, which was followed by the conclusion of a Treaty of Amity between the Ryukyu Kingdom and Holland in 1859.
    1855年、琉仏修好条約を結び、1859年には琉蘭修好条約を結ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In 759, Ko Gendo's party crossed through Balhae (a kingdom in northwestern Korea, also known as Bokkai or Bohai) by means of the Balhae Kingdom Way (a road) and entered Tang China in order to meet FUJIWARA no Kiyokawa.
    759年、一行は藤原清河を迎えるため渤海(国)国経由(渤海路)で入唐した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In the same month, Silla (a Kingdom of Korea) invaded Baekje (another Kingdom of Korea) and seized its castle and the seas around Tsushima Island.
    同月、新羅が百済地域に進出して城を奪い対馬海域を押さえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • But there was a shift in the relationship between Japan and the Balhae Kingdom during the rule of Emperor Dae Jung-sang of the Balhae Kingdom and the trade between two countries declined.
    しかし渤海王大仁秀治世に日本との関係に変化が生じて交易が減退。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • We have agreed that the United Kingdom will chair the G-20 in 2009.We have agreed that the United Kingdom will chair the G-20 in 2009.
    ブラジルを2008年の議長国として歓迎し、英国を2009年の議長国とすることに合意。 - 財務省
  • any 1949 Act or 1977 Act patent granted in the United Kingdom since 6 December 1996, is in force in the United Kingdom at the commencement date.
    1996年12月6日以後に連合王国において付与された1949年法又は1977年法特許 - 特許庁
  • Then he said to them, “Nation will rise against nation, and kingdom against kingdom.
    それから,彼は彼らに言った,「民族は民族に,王国は王国に敵対して立ち上がるだろう。 - 電網聖書『ルカによる福音書 21:10』
  • If a kingdom is divided against itself, that kingdom cannot stand.
    もし王国が自らに敵対して分裂するなら,その王国は立ち行けるはずがない。 - 電網聖書『マルコによる福音書 3:24』
  • I heard that summertime is the peak of hay fever season in the United Kingdom.
    イギリスは夏ごろ花粉症のピークと聞きました。 - 時事英語例文集
  • blow [send] a person to kingdom come
    (爆発物・暴力を用いて)人を殺す. - 研究社 新英和中辞典
  • An empire or a kingdom may also be called a monarchy.
    帝国や王国のことを君主国とも言える - 斎藤和英大辞典
  • The Kingdom of Poland no longer exists as such.
    Poland 王国は王国としては今は無い - 斎藤和英大辞典
  • “The one-eyed is king in the kingdom of the blind.”【イディオム・格言的】
    鳥無き里の蝙蝠{こうもり} - 斎藤和英大辞典
  • He holds up his head like the one-eyed in the kingdom of the blind.
    彼は鳥無き島の蝠蝙で威張っている - 斎藤和英大辞典
  • He ruled his kingdom fairly.
    彼は自分の王国に善政を施した。 - Tatoeba例文
  • Strength always prevails in the insect Kingdom.
    昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。 - Tatoeba例文
  • Strength always prevails in the insect Kingdom.
    昆虫の世界では、常に力が優先する。 - Tatoeba例文
  • The United States is a republic, the United Kingdom is not.
    合衆国は共和国でありイギリスはそうではない。 - Tatoeba例文
  • In those days, America was not independent of the United Kingdom.
    その当時、アメリカは英国から独立していなかった。 - Tatoeba例文
  • Our army took the kingdom by surprise.
    我が軍はその王国を不意打ちにした。 - Tatoeba例文
  • The king ruled his kingdom justly.
    王は自分の王国を公正に治めた。 - Tatoeba例文
  • This book deals with life in the United Kingdom.
    この本はイギリスでの生活を扱っている。 - Tatoeba例文
  • Thus, the tyrant succeeded in conquering the kingdom.
    このようにして、暴君はその王国の征服に成功した。 - Tatoeba例文
  • in some classifications considered a kingdom
    王国と考えられるいくつかの分類で - 日本語WordNet
  • in some classifications considered a phylum of the kingdom Protista
    原生生物界の門と考えられる分類 - 日本語WordNet
  • a taxonomic group comprising a major division of a kingdom
    王国の主な1部門を含む分類群 - 日本語WordNet
  • the peers of a kingdom considered as a group
    グループとして見なされるある王国の貴族たち - 日本語WordNet
  • a historical area and former kingdom in the Czech Republic
    チェコ共和国の歴史的な地域と前の王国 - 日本語WordNet
  • a Scandinavian kingdom in the eastern part of the Scandinavian Peninsula
    スカンジナビア半島東部のスカンジナビアの王国 - 日本語WordNet
  • the southern part of ancient Palestine succeeding the kingdom of Judah
    ユダの王国を引き継ぐ古代パレスチナの南部 - 日本語WordNet
  • a former Celtic kingdom in northwestern England
    英国北西部のかつてのケルトの王国 - 日本語WordNet
  • a region of eastern England that was formerly a kingdom
    以前王国であったイングランド東部の地域 - 日本語WordNet
  • an Anglo-Saxon kingdom in northern England until 876
    876年までの、北イングランドのアングロサクソンの王国 - 日本語WordNet
  • a division of the United Kingdom located on the northern part of the island of Ireland
    アイルランド島北部に位置する英国の地方 - 日本語WordNet
  • one of the four countries that make up the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
    大英帝国を形成する4つの国の1つ - 日本語WordNet
  • an ancient kingdom in northern Mesopotamia which is in present-day Iraq
    現代のイラクにある北メソポタミアの古代の王国 - 日本語WordNet
  • an Arab kingdom in southwestern Asia on the Red Sea
    紅海に臨むアジアの南西部にあるアラビアの王国 - 日本語WordNet
  • an Arab kingdom in Asia on the northwestern coast of the Persian Gulf
    ペルシャ湾の北西部海岸のアジアのアラブ王国 - 日本語WordNet
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 30 31 次へ>

例文データの著作権について

  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.