「lent」を含む例文一覧(639)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • Receivers 6 are previously lent out to the visitors 5 in the room 1 to listen to the contents.
    この展覧室1にいる見学者5には、コンテンツを聞くための受信機6が予め渡されている。 - 特許庁
  • The contractor uses the lent container and culture soil to culture and harvest the vegetables, etc.
    契約者Uは、これらを用いて野菜2等の育成栽培と収穫を行う。 - 特許庁
  • The electronic data of an information center are coded to be lent to an individual user terminal using the communication line.
    情報センタの電子データを暗号化して通信回線を使用して個々のユーザ端末に貸し出す。 - 特許庁
  • The monitoring device such as a pedometer is lent by an insurance company for urging the insured person to take exercise.
    歩行計のようなモニター装置を保険会社が被保険者に貸与し、運動することを促す。 - 特許庁
  • The lent clothes are normally washed in block at a specific cleaning factory.
    貸与衣料は、通常、特定のクリーニング工場で一括して洗濯されている。 - 特許庁
  • To provide an important object managing apparatus by which management of an object to be lent is performed strictly.
    貸与する物品の管理を厳正に行うことのできる物品保管装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a method of manufacturing a high silicon steel sheet excel lent in high frequency core loss characteristic.
    高周波鉄損特性に優れた高けい素鋼板の製造方法を提供する。 - 特許庁
  • while Achilles had lent it to Patroclus that he might terrify the Trojans.
    この武具は、トロイア軍をおびえさせるよう、アキレウスがパトロクロスに貸し与えものだったのだ。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • "He gave me back that sovereign I lent him, and I didn't expect it, really.
    「彼は僕が貸したソブリンを返してよこしたよ、実のところ僕は期待してなかった。 - James Joyce『死者たち』
  • A user 200 obtains lent balls or lent coin data from the pachinko parlor 300 by a member card 350 and connects a pachinko machine to the management center 100 via the network to play pachinko using the balls or coin data.
    ユーザ200はパチンコ店300から貸玉、貸コインデータを会員カード350で取得し、それを用いてネットワークを介して管理センター100に接続し、パチンコを行なう。 - 特許庁
  • When a lend button is pressed during a game, the number of lent tokens is identified according to the number of press times and tokens to be lent by a player are discharged.
    遊技中に貸し出しボタンが押下されたときに、その押下回数に応じてメダルの貸与枚数を識別し、遊技者に貸与するメダルを払い出す。 - 特許庁
  • Even when power supply is stopped, a lent ball number memory in which undelivered lent ball number, etc., are recorded is stored and retained in a backup RAM area for a prescribed period.
    電力供給が停止しても、所定期間は未払出の貸し球数が記憶されている貸し球個数記憶がバックアップRAM領域に格納されて保持されている。 - 特許庁
  • To distinguish the ball exhaustion state of a lent ball feed passage and the ball exhaustion state of a prize ball delivery feed passage and allow a player to find the ball exhaustion state of the lent ball feed passage.
    貸球用の供給通路の球切れ状態と、賞球払出用の供給通路の球切れ状態とを区別し、且つ貸球用の供給通路の球切れ状態を遊技者に気付かせる。 - 特許庁
  • To manage data (books, magazines or the like) and the addenda (CD or the like) of the data by one data ID, and to manage whether the data are attached with the addendum and lent, or the data are not attached with any addendum and lent as one lending information.
    資料(図書や雑誌など)とその資料の付録(CDなど)を1つの資料IDで管理すると共に、当該資料に付録を付けて貸し出したか、付録を付けずに貸し出したのか1つの貸出情報で管理できるようにする。 - 特許庁
  • Thus, it is prevented that a game ball is lent out in the filling state of the upper pan 20 or the lower pan 22 by wrong operation of the lent ball button 92, and thus unsuitable lending of the game ball can be eliminated.
    このため、貸球ボタン92の誤操作により、上皿20の満杯状態、又は、下皿22の満杯状態で遊技球が貸し出されるのを防ぎ、遊技球の不適切な貸し出しを無くすことができる。 - 特許庁
  • The numbers of the winning balls and the lent balls discharged are separately counted by a winning ball pass sensor 30 and a lent ball pass sensor 31 set in the respective ball flow passages 26, 27.
    そして、それぞれの球流下路26,27に設けた賞球通過センサ30と貸球通過センサ31により、払い出された賞球と貸球の個数を別々にカウントする。 - 特許庁
  • The locking controller 22 confirms preengagement contents corresponding to the customer ID, and automatically unlocks a door 27 for the preengaged room for lent 26A while informing a preengagement managing server 12 of the use start of the room for lent 26A.
    施錠制御装置22は、前記顧客IDに対応する予約内容を確認した後、予約された貸室26Aの扉27を自動的に解錠するとともに、貸室26Aの使用開始を予約管理サーバ12に報告する。 - 特許庁
  • To provide a game system in which a character can be lent and borrowed like an article in the real world without making a reproduction, and the lent-out character is surely returned when the considered term of the loan expires.
    複製を生成することなくあたかも現実世界における物品のように貸し借りすることができ、かつ、貸し出されたキャラクタが所定の貸借期間が満了したときに必ず返却されるようなゲームシステムを実現する。 - 特許庁
  • When an IC card is temporarily lent to a user, the card ID of the lent card and user ID for specifying a user at the destination of lending are registered in an LDAP server 30 so as to be associated with each other.
    利用者にICカードが一時的に貸与された場合、貸与カードのカードIDと貸与先の利用者を特定する利用者IDとが対応付けてLDAPサーバ30に登録される。 - 特許庁
  • Thus, when the player plays at the same pachinko game machine 10 and the game balls are lent by the control of the same ball lending machine, there is the possibility of obtaining the privilege that the game balls are lent at the special price.
    このため、同一のパチンコ機10で遊技して同一の玉貸機の制御により遊技玉の貸し出しを受ければ、遊技玉が特別価格で貸し出される特典を得る可能性がある。 - 特許庁
  • A first photosensor 43p detects lent balls dispensed from a first put-out device 43 and outputs a lent ball put-out detecting signal pa1 to a prize ball control board 50.
    第1のフォトセンサ43pは、第1の払出装置43より払い出される貸球を検知し、貸球払出検知信号pa1を賞球制御基板50へ出力する。 - 特許庁
  • (3) In cases where an inmate has been bringing up a child pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs, the articles necessary for fostering the child shall be lent or supplied.
    3 被収容者が前二項の規定により子を養育している場合には、その子の養育に必要な物品を貸与し、又は支給する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (iii) When the boat permissioned for a designated fishery was transferred, lent or returned or when the right to use the boat was lost
    三 指定漁業の許可を受けた船舶を譲渡し、貸し付け、返還し、その他その船舶を使用する権利を失つたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (3) The term "public assistance benefit" as used in this Act means the money and/or goods furnished or lent as public assistance.
    3 この法律において「保護金品」とは、保護として給与し、又は貸与される金銭及び物品をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (ii) It is found that the money lent by a Repayment Funding Loan will certainly be used for expeditiously repaying the liabilities of a General Customer.
    二 返還資金融資による貸付金が一般委託者債務の迅速な弁済のために使用されることが確実であると認められること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (iii) Matters concerning loans lent to a juridical person having its principal office in Japan: the minister having jurisdiction over the business which said juridical person operates;
    三 本邦に主たる事務所を有する法人に対する金銭の貸付けに関する事項 当該法人の営む事業の所管大臣 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • He cooperated with Doko TETSUGEN in the publication of 'Daizokyo' (the Tripitaka) and also lent assistance in social work such as the reclamation of Tsubakinoumi sea in Sosa-gun of Shimofusa Province.
    鉄眼道光の「大蔵経」の開版に協力し、下総国匝瑳郡の椿海の干拓などの社会事業にも力を入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Tsukuda: rice fields such as kanden and shoen (a private estate) directly managed by other people, where seeds and farming tools were lent to the farmers and all of the harvest was collected.
    佃(つくだ):官田や荘園で農民に種子・農具を貸与して全収穫を徴収した直営田。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • One day, the samurai-dokoro (the Board of Retainers) of Honami-dono asked the Kajuji to borrow the folding screen, and the Kajuji lent it willingly.
    あるとき、穂波殿の侍所からその屏風の借用を依頼され、勧修寺は快く貸し出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Usually, tokkuri used for selling sake was not owned by individuals but it was lent by sake trader and yago (the name of the store) was written with large-sized characters.
    販売用の徳利は個人の所有ではなく酒屋の貸し物であることが普通で、酒屋の屋号が大きく書かれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There are some hot spring resorts which have developed a town on the premise of wearing Geta, such as Kinosaki Hot Spring, Naruko Hot Spring, etc., and Geta are lent in some regions.
    城崎温泉、鳴子温泉など、下駄履きを前提としたまちづくりをした温泉街もあり、下駄のレンタルがある地域もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • During a period from the early to mid Edo period, this was lent to visitors to Yoshiwara (Tokyo) by Machiai-jaya (tea house to lend seats and tables, or rooms) when they were caught in the rain.
    江戸初期から中期ごろ、吉原(東京都)の遊び客が雨に降られたときに待合茶屋が貸した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He is said to have lent his support after the Great Fire of Meireki by providing capital to rebuild samurai residences, shrines and temples destroyed by fire in Edo City.
    明暦の大火により、焼失被害にあった江戸市中の武家屋敷、社寺仏閣などに資金援助し、復興に助力したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Shinsho owned many sutras in those days and frequently lent them to sutra copying offices.
    当時において有数の経論の所蔵者で写経所に対して頻繁に経論を貸し出していたようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Nagayuki later regretted not having lent the money when he knew that OISHI had asked for money for the purpose of avenging his master.
    あとで敵討ちのためだったと知ると、長之は金を貸さなかったことを後悔したという逸話が伝わっておった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Borrowing the Honto through Ku-Suiko at 30% interest a year, they lent it at 50%, which brought them in 20% a year.
    彼らは年利30%で公出挙の本稲を借り受け、年利50%で貸し付けることにより20%の利息を得ることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Although period dramas depict as if Okappiki had always carried jitte (short one hook truncheon), in fact, they could not officially carry it, and they lent it only when necessary.
    時代劇においては十手を常に所持していたかのように描かれているが、実際には公式には十手は持てず、必要な時のみ貸与されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Then, Kumataro remembered that he lent money to Denjiro MATSUNAGA once and asked him to pay back.
    そして昔、博打で勝っていた時に、松永傳次郎に金を貸していたことを思い出し、返してくれるように頼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Being robbed of his wife, not paid back the money he lent and beaten nearly to death by the Matsunaga family, Kumataro, supported by his sworn young brother, Yagoro, decided to get square with them.
    松永一家に女を盗られ、借金まで踏み倒されて半殺しにされた熊太郎は、舎弟の弥五郎に押されて仕返しを決める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • For instance Tatsuo KUMOI, who was a disciple of Sokken YASUI and a feudal retainer of the Yonezawa clan bought "Bankoku Koho" in Yokohama, then Kaishu KATSU lent it to Shungaku MATSUDAIRA.
    たとえば安井息軒門下の米沢藩士雲井龍雄が横浜で購入し、勝海舟が松平春嶽に貸し出している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Haishakukin (borrowed money) was money that the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) lent without interest to daimyo (Japanese feudal lord) and hatamoto (direct retainer of the Edo bakufu) as a means of financial support.
    拝借金(はいしゃくきん)とは、江戸幕府が財政支援のために、大名・旗本などに無利子に貸与した金銭。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Regarding securities lent to other entities, whether the Financial Instruments Business Operator has calculated the value not only of the counterpart risk equivalent but also of the market risk equivalent.
    保有する有価証券のうち貸し付けたものについては、取引先リスク相当額に加え、市場リスク相当額を算出しているか。 - 金融庁
  • The customer removes the makimono 3 from a rod body 4 and can lent or buy the video, etc., after spreading the makimono and checking the described contents.
    顧客はその巻物3を棒体4から抜き出し、広げて記載内容を確認の上、ビデオ等を借りたり買ったりすることができる。 - 特許庁
  • To provide a multicolor heat sensitive recording body, which is excel lent in recorded image clarity and color separability and has a favorable preservability to plasticizer.
    記録画像の鮮明性、および色分離性に優れるとともに、可塑剤に対する保存性が良好な多色感熱記録体の提供。 - 特許庁
  • One wireless bidding machine 110 is lent for each participant in an auction, when registering participation for the auction.
    オークションの参加者は、オークションへの参加を登録すると、ワイヤレス入札機110を1台づつ貸与される。 - 特許庁
  • Also, the scribble panel 31-1 is removable from a casing, and lent to a user who has finished photographing.
    また、落書きパネル31−1が筐体から取り外し可能とされ、撮影を終えた利用者に貸し出される。 - 特許庁
  • To provide a throw-away bowling shoe exclusively used repeatedly by a player instead of rent shoes lent in a bowling alley.
    ボウリング場において貸与される貸靴に代えてプレーヤーが繰り返し専用使用できる使捨て式のボウリングシューズを提供する。 - 特許庁
  • Therefore, both sides of the player and the game parlor can easily confirm that put-out of the lent balls is accurately conducted.
    そのため、遊技者と遊技店側の双方で貸し球の払出しが正確に行われていることを容易に確認することができる。 - 特許庁
  • Moreover, a mobile phone terminal 10 is lent to the tour participant, and the control section 21 registers the tour participant using the mobile phone terminal 10.
    また、ツアー参加者に携帯電話端末10を貸与し、制御部21は、携帯電話端末10を利用するツアー参加者の登録を行なう。 - 特許庁
  • To provide a database system to be lent by the hour, by which new information can be provided to an information reader making information easily noticeable.
    鮮度の良い情報を着目されやすくして情報閲覧者に提供することのできる時間貸しデータベースシステムを提供すること。 - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。