小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 瓔珞の英語・英訳 

瓔珞の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 personal ornament (adorned with gemstones、and usu. worn by the nobility in ancient India or adorning Buddhist statues); necklace; diadem


JMdictでの「瓔珞」の英訳

瓔珞


「瓔珞」を含む例文一覧

該当件数 : 12



例文

瓔珞(ようらく)例文帳に追加

Yoraku patterns発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1672年(寛文12年)瓔珞羯摩によって自誓受戒した。例文帳に追加

In 1672, Jisan committed self-ordination under 瓔珞羯摩.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏白瓔珞という植物例文帳に追加

the plant called white crown imperial発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

奥羽瓔珞貝という貝例文帳に追加

a shellfish called a {Japanese oyster drill}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

手に瓔珞を持つため名づく。例文帳に追加

It is named as such because it has a necklace in its hand.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

色絵瓔珞文花生 仁清作例文帳に追加

Iroe Yoraku Monhanaike by Ninsei発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

瓔珞(じようらく、マーラー・ダーリー)例文帳に追加

Jiyoraku (Maladhari) or Necklace Bearer発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「瓔珞」を含む例文一覧

該当件数 : 12



例文

平時は、打敷・瓔珞は用いない。例文帳に追加

Uchishiki (cloth put under Buddhist tools used for Buddhist ceremony) and yoraku (hanging ornament used for Buddhist ceremony) are not used in regular gongyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像形は、宝冠をはじめ瓔珞などの豪華な装身具を身に着けた、菩薩のような姿の坐像として表現される。例文帳に追加

The form of statue is expressed by the seated figure like Bosatsu (Bodhisattva), who wears luxurious accessories such as a crown and a yoraku, a string of beads or lace-work used to decorate Buddhist statues and objects.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

華・香・瓔珞・抹香・塗香・焼香・繒蓋憧幡(そうがいどうばん)・衣服・妓楽・合掌例文帳に追加

Flowers, incense, yoraku (hanging ornament used for Buddhist ceremony), incense powder, zuko, shoko, sogaidoban (canopy and pillar), clothes, gigaku (music played by women), gassho (putting the palms of hands together).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

截金の曲線で衣を表し、さらに金銀の切箔を連ねた瓔珞を全身に纏っている例文帳に追加

The robe is expressed with curved kirikane patterns, and furthermore, the entire body of the bosatsu is covered with Yoraku (patterns based on the accessories and jewels of ancient Indian aristocracy) made by overlapping cut gold and silver leaves.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『華厳経』及び『菩薩瓔珞本業經』では、菩薩の境涯、あるいは修行の階位は、上から妙覚、等覚、十地、十廻向、十行、十住、十信の52の位にまで分けられ、この52位を採用することが多い。例文帳に追加

In "Kegon-kyo Sutra" and "Sutra of the Fundamental Vows of the Jeweled Bodhisattva," the status or grades of training were divided into 52 ranks, ranging from Myokaku, Tokaku, Jicchi (Ten Stages), Jueko (Ten Transferences), Jugyo (Ten Behavioral Activities), Juju (Ten Dwelling), Jushin (Ten Faith), and from this 52 ranks have often been adopted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


瓔珞のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS