意味 | 例文 (6件) |
ピコリン酸塩の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 picolinate
ライフサイエンス辞書での「ピコリン酸塩」の英訳 |
|
ピコリン酸塩
「ピコリン酸塩」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6件
優れた生産性、且つ、低コストを達成し、ジピコリン酸の工業的生産に適用可能なジピコリン酸又はその塩の製造方法を提供する。例文帳に追加
To provide a method for producing dipicolinic acid or its salt, which enables the achievement of excellent productivity and low cost and can be applied to the industrial production of the dipicolinic acid. - 特許庁
エチレングリコールを主成分とする溶媒に、アゼライン酸、アジピン酸等のカルボン酸またはそのアンモニウム塩、ジメチルアミン塩等の塩と、α−ピコリン、β−ピコリン、γ−ピコリン(化1)の内1種以上とを0.10〜5.0重量%溶解することで、電解コンデンサの漏れ電流上昇を抑制することができる。例文帳に追加
A carboxylic acid such as an azelaic acid and an adipic acid or their salts such as ammonium salt and dimethylamine salt, and at least one kind from among α-picoline, β-picoline, and γ (expression 1), are dissolved by 0.10-5.0 wt.% in a solvent whose main component is ethylene glycol, to suppress the rising of the leak current of the electrolytic capacitor. - 特許庁
三価クロム化合物は、三塩化クロム六水和物、三塩化クロム、酢酸クロム、硫酸クロム、ピコリン酸クロム、ニコチン酸クロム、アミノ酸キレートクロム、GTFクロム、イーストクロム、クロム酵母、或いはその他無機三価クロムや有機三価クロムグループを包括する中から少なくとも一つ選択される。例文帳に追加
The chromium (III) compound is selected at least one from a group comprising chromium (III) trichloride hexahydrate, chromium (III) trichloride, chromium (III) acetate, chromium(III) sulfate, chromium picolinate, chromium nicotinate, chromium amino acid chelate, GTF chromium, yeast chromium, chromium yeast or other inorganic chromium (III) compounds and organic chromium (III) compounds. - 特許庁
ラクトフェリン及び三価クロム化合物を含む組成物であり、ここでクロム化合物は、塩化クロム(III)六水和物、塩化クロム(III)、酢酸クロム(III)、硫酸クロム(III)、ピコリン酸クロム、ニコチン酸クロム、クロムGTF、クロム酵母抽出物、三価クロムの他の無機塩、三価クロムの他の有機塩及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。例文帳に追加
The composition contains lactoferrin and a chromic compound, wherein the chromic compound is selected from the group consisting of chromium chloride (III) hexahydrate, chromium chloride (III), chromium acetate (III), chromium sulfate (III), chromium picolinate, chromium nicotinate, a chromium GTF, a chromium yeast extract, other inorganic chromic salts, other organic chromic salts and combinations of these compounds. - 特許庁
本発明のパントプラゾール化合物およびその塩の製造方法は、メルカプトイミダゾール化合物をピコリン化合物と反応させて、2−ピリジニル−メチルスルフィニル−2−ベンゾイミダゾール中間体を得、それをε−フタルイミドパーヘキサン酸で酸化し、続いてメトキシ化することからなる方法である。例文帳に追加
This method for producing the pantoprazole and its salt comprises reacting a mercaptoimidazole compound with a picoline compound to obtain an intermediate of 2-pyridinyl-methylsulfinyl-2-benzimidazole, then oxidizing the intermediate with ε-phthalimidoperhexanoic acid, and further methoxylating the resulting oxide. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
|
意味 | 例文 (6件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「ピコリン酸塩」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |