塩の英語
‐えん追加できません
(登録数上限)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/addWordlist.png)
英訳・英語 salt; sal
研究社 新和英中辞典での「塩」の英訳 |
|
‐えん2 …塩
しお1 塩
〈不愉快な訪問者が帰ったあとへ〉 throw out some salt 《at the front door of one's house》 (after some disgusting visitor is gone as a form of exorcism, based on the purifying virtue of salt).
塩胡椒(こしょう)
塩胡椒する
season 《meat》 with pepper and salt
(a) salted salmon
塩茹(ゆ)で
⇒塩煮.
自然科学と技術のほかの用語一覧
「塩」を含む例文一覧
該当件数 : 49971件
塩素酸.例文帳に追加
chloric acid発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
塩ザケ例文帳に追加
a salted salmon発音を聞く - EDR日英対訳辞書
普通の塩 《食塩》.例文帳に追加
common salt発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
塩化ナトリウム, 食塩.例文帳に追加
sodium chloride発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio実用英語辞典での「塩」の英訳 |
|
塩
「塩」の英語
saltsalt
saltの発音記号
/sɔːlt/
saltのニュアンス
「salt」は、料理の調味料として一般的に使われる塩を指す。また、化学的な観点からは、酸と塩基の反応によって生成される物質を指すこともある。一般的な調味料としての塩と、化学的な観点からの塩という二つの意味が存在する。
saltと一緒に使われやすい単語・表現
add, pinch, sea, table, sprinkle, sodium chloride。これらの単語は、それぞれ「加える、つまむ、海、テーブル、振りかける、塩化ナトリウム」という意味である。
saltの例文
1. Please pass the salt.(塩を取ってください。)
2. This soup needs a pinch of salt.(このスープには少々の塩が必要だ。)
3. Sodium chloride is also known as table salt.(塩化ナトリウムはテーブルソルトとも呼ばれる。)
Weblio例文辞書での「塩」に類似した例文 |
|
塩
塩を振る
塩を作る
塩ください。
塩が甘い
塩が辛い
in Japanese cooking, salt roasted to remove the bitter taste
塩一つまみ
純粋な塩
a seasoning and food preservative, called salt
塩をヨウ素化する
溶解した塩
塩を売り歩くこと
塩を炒める
塩素酸の塩
any salt of chloric acid
塩匙
The salt decrepitated
塩を加える
少量の塩
塩を含むさま
塩少々.
「塩」を含む例文一覧
該当件数 : 49971件
焼き塩という塩例文帳に追加
in Japanese cooking, salt roasted to remove the bitter taste発音を聞く - EDR日英対訳辞書
「ly353381 hydrochloride(ly353381塩酸塩)」とも呼ばれる。例文帳に追加
塩の行進例文帳に追加
The Salt Satyagraha発音を聞く - Weblio Email例文集
塩ふり器例文帳に追加
a salt-sifter発音を聞く - Weblio英語基本例文集
|
|
塩のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
© 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/magnify.png)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/history-clock-button.png)
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |