小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

標的蛋白質の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 target protein


ライフサイエンス辞書での「標的蛋白質」の英訳

標的蛋白質


「標的蛋白質」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 46



例文

ラパマイシン標的蛋白質阻害剤例文帳に追加

TARGET OF RAPAMYCIN INHIBITOR - 特許庁

薬剤の標的蛋白質を同定する方法例文帳に追加

METHOD FOR IDENTIFYING TARGET PROTEIN OF DRUG - 特許庁

標的蛋白質と被験物との相互作用の分析方法例文帳に追加

ANALYSIS METHOD OF INTERACTION OF TARGET PROTEIN AND SUBSTANCE TO BE EXAMINED - 特許庁

ジンクフィンガー蛋白を用いる標的核酸の検出方法例文帳に追加

METHOD FOR DETECTING TARGET NUCLEIC ACID USING ZINC FINGER PROTEIN - 特許庁

細胞チップ作製方法と標的蛋白質スクリーニング方法例文帳に追加

CELL CHIP PREPARING METHOD AND TARGET PROTEIN SCREENING METHOD - 特許庁

また,この蛋白ライブラリを標的と接触させ,標的と結合した蛋白を選択し,そのアミノ酸配列を決定することにより,標的と結合しうる新規蛋白を同定する方法も提供される。例文帳に追加

A method for identifying a new protein bindable to a target by bringing the library into contact with the target, selecting the protein bound to the target and determining the amino acid sequence of the protein is also provided. - 特許庁

例文

グリコホリンCファミリーに属する蛋白XのC末端に標的蛋白質Yを融合させた融合蛋白X-Yを真核細胞内で発現させ、融合蛋白X-Yの蛋白Y部分が真核細胞の膜の内側に局在化した細胞を作製する。例文帳に追加

This method for making the eukaryotic cell, on the inside of whose membrane the protein Y portion of a fused protein X-Y is localized, comprises expressing in the eukaryotic cell the fused protein X-Y obtained by fusing the target protein Y to the C-terminal of a protein X belonging to glycophorin C family. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「標的蛋白質」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 46



例文

特にPEG10蛋白は肝癌細胞に特異的に発現することから、肝癌の診断および治療のためにPEG10蛋白は理想的な標的分子である。例文帳に追加

Since the PEG10 protein is specifically expressed in hepatomatous cells, the PEG10 protein is an ideal target molecule for diagnosis and treatment of hepatocarcinoma. - 特許庁

安定同位体標識脂肪族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白のNMR構造解析方法例文帳に追加

STABLE ISOTOPIC LABELING ALIPHATIC AMINO ACID, METHOD FOR INCORPORATING IT INTO TARGET PROTEIN AND METHOD FOR ANALYZING PROTEIN NMR STRUCTURE - 特許庁

(A)ユビキチンを活性化する酵素(E1)、(B)ユビキチンと標的蛋白質の結合酵素(E2)、(C)ユビキチンと標的蛋白質の連結酵素(E3)、(D)ユビキチンを発現することができる組換えプラスミドを使用して大腸菌内で標的蛋白質のユビキチン化を行う。例文帳に追加

A target protein is ubiquitinated in E.coli by using: (A) an enzyme (E1) activating ubiquitin; (B) a binding enzyme (E2) for ubiquitin and a target protein; (C) a ligase (E3) for ubiquitin and a target protein; and (D) a recombinant plasmid capable of expressing ubiquitin. - 特許庁

HCVコア蛋白標的とする薬剤の簡便な評価系を開発し、提供する。例文帳に追加

To provide a simple assessment system for medicines targeting at HCV (hepatitis C virus) core protein. - 特許庁

これらの蛋白群の知見は、その蛋白群を標的とした治療薬を開発する可能性を開くものであると共に、アルツハイマー病の原因解明に大きく寄与するものであると考えられる。例文帳に追加

Knowledge regarding these protein groups is considered to contribute significantly to the possibility of developing curative medicine targeted at such protein groups, as well as, of causal breakthrough of the Alzheimer disease. - 特許庁

スリーフィンガー様スキャフォールドを利用して所望の標的に結合しうる新規な蛋白を同定するための蛋白ライブラリを提供すること。例文帳に追加

To provide a protein library for identifying a new protein bindable to a desired target through making use of a three-finger-like scaffold. - 特許庁

プローブ蛋白標的との結合スクリーニングを簡便に行うための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for simply performing a fusion screening between a probe protein and a target substance. - 特許庁

例文

真核細胞内で発現させた標的蛋白質と被験物との相互作用を簡単かつ視覚的に検出する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of simply and visually detecting an interaction between a target protein mode expressed within an eucaryotic cell and a sub stance to be measured. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

標的蛋白質のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS