小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

登史の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「登史」の英訳

登史

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とよぶみToyobumiToyobumiToyobumiToyobumi
とよふみToyofumiToyofumiToyohumiToyohumi
とふみTofumiTofumiTohumiTohumi
たかしTakashiTakashiTakasiTakasi
としToshiToshiTosiTosi

「登史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 142



例文

中国の官用試験で策問をすること例文帳に追加

the act of asking questions in civil service examinations in China発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

中国の官用試験での,策問の文章例文帳に追加

questions in a civil service examination in China発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

h 歴mコマンドは Version 1 AT&T UNIX で場しました。例文帳に追加

ed exits with 0 if no errors occurred; otherwise >0.発音を聞く  - JM

この頃「遠駝延五」(おだえごと)(古代論)稿。例文帳に追加

Around this time, he wrote a draft of 'Odaegoto' (a study of ancient history).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

確実な料は、6世紀以降にしか場しないこと例文帳に追加

No reliable historical materials were created until the sixth century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉野山は日本上の節目に、実や伝説としてたびたび場している。例文帳に追加

Mt. Yoshino appears in historical facts and legends which marked turning points in Japanese history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼らの言うところの「植民地観」に対抗して場したのは民族観であり、その後の歴研究の柱となった。例文帳に追加

The ethnical historical view, which came up in opposition to what they called 'colonial historical view,' served as the pillar of the later historical research.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「登史」の英訳

登史

読み方意味・英語表記
たかし

男性名) Takashi

とし

女性名) Toshi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「登史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 142



例文

武者絵伝説や伝奇、歴場する武者が描かれる。例文帳に追加

Mushae: warriors, who had appeared in legends, fantastic tales and history, were depicted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の歴的な文献に初めて場するのは「続日本紀」である。例文帳に追加

Shoku Nihongi (Chronicle of Japan Continued) is the first historical document in Japan with a description of kelp.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横溝正の推理小説『女王蜂』にも場している。例文帳に追加

It also appeared in Seishi YOKOMIZO's detective story "Jo-obachi" (Queen Bee).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

帯揚げの歴は意外に浅く、場は江戸時代末期である。例文帳に追加

History of obiage is surprisingly short; it first appeared at the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上、初めて瓦が場するのはおよそ2800年前の中国とされる。例文帳に追加

It is believed that Kawara first appeared in the history about 2800 years ago in China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続日本紀などの国には「木嶋神」の名前で場する。例文帳に追加

Japanese historical texts such as "Shoku Nihongi" refer to the shrine by the name 'Konoshima.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(『日本の歴』第6巻「武士の場」(中央公論社)」例文帳に追加

("Bushi no Tojo" (The Rise of Warriors), "Nihon no Rekishi, Vol. 6" (A History of Japan, Vol. 6) (Chuo Koron sha (currently Chuo Koron Shinsha)).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

信頼できる料では『日本後紀』にのみ場する。例文帳に追加

"Nihonkoki" (Later Chronicle of Japan) is the only dependable historical source where the name of OE no Morogami appears.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「登史」の英訳に関連した単語・英語表現
1
智登史 JMnedict

2
登史晴 JMnedict

3
千登史 JMnedict

4
登史佳 JMnedict

5
登史夫 JMnedict

6
登史宏 JMnedict

7
Tohumi 日英固有名詞辞典

8
Toyobumi 日英固有名詞辞典

9
とよぶみ 日英固有名詞辞典

10
Shigato 日英固有名詞辞典

登史のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS