小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JST科学技術用語日英対訳辞書 > surface acoustic wave device Sの意味・解説 

surface acoustic wave device Sとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 表面音波装置


JST科学技術用語日英対訳辞書での「surface acoustic wave device S」の意味

surface acoustic wave devices


「surface acoustic wave device S」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

The surface acoustic wave atomizing device 1 includes a substrate 2 comprising a piezoelectric material and a pair of comb-shaped electrodes 3 for generating surface acoustic wave W and a groove 4 reaching a propagation region of the surface acoustic wave W, the comb-shaped electrodes 3 and the groove 4 being formed on the surface S of the substrate 2.例文帳に追加

弾性表面波霧化装置1は、圧電材料から成る基板2を備え、その表面Sには弾性表面波Wを生成するための一対の櫛形電極3および弾性表面波Wの伝搬領域に達する溝4が形成されている。 - 特許庁

It is characterized that the electrode digit width ratio W/(W+S) is in a range of ≥0.7 where the width of electrode digit 14 composing an interdigital electrode is W and the spacing between the digits is S in the surface acoustic wave filer 7 and 11 used in surface acoustic wave antenna shared device 1.例文帳に追加

弾性表面波アンテナ共用器1に用いられる弾性表面波フィルタ7、11において、櫛歯状電極を構成する電極指14の電極指幅をWとし、電極指間のスペースをSとしたとき、電極指幅比率W/(W+S)が0.7以上の領域であることを特徴とする。 - 特許庁

A SAW (Surface Acoustic Wave) device 1 has a substrate 3; a SAW element 11 provided on a first principal surface 3a of the substrate 3; and a cover 5 covering and sealing the SAW element 11 while forming a vibration space S on the SAW element 11.例文帳に追加

SAW装置1は、基板3と、基板3の第1主面3aに設けられたSAW素子11と、SAW素子11上に振動空間Sを形成しつつSAW素子11を覆って封止するカバー5とを有する。 - 特許庁

A surface acoustic wave device S is constituted, in such a way that exciting electrodes 12 and 13 formed of a material which transmits Reyleigh wave made to propagate through a substrate at a slower speed than the substrate 11 does are arranged on the substrate 11 composed of a single oxide crystal having a langasite type single crystal structure and containing at least lanthanum, gallium, and a VA-group element (for example, niobium or tantalum).例文帳に追加

ランガサイト型結晶構造を有し、少なくともランタン,ガリウム,及びVA族元素(例えばニオブやタンタル)を含有する酸化物単結晶から成る基板11上に、基板11を伝搬させるレイリー波の速度より遅く伝搬する材料で形成した励振電極12,13を配設した弾性表面波装置Sとする。 - 特許庁

例文

In a surface acoustic wave device S, an excited electrode 14 and a grounding conductor pattern 3 to be connected to the electrode 14 are arranged on a piezoelectric substrate 21, a part of the pattern 3 is lead to the side end part of the substrate 21, and a part of the pattern 3 lead to the side end part of the substrate 21 is in a form having periodicity.例文帳に追加

圧電基板21上に、励振電極14と、該励振電極14に接続される接地用導体パターン3とが配設されているとともに、接地用導体パターン3の一部が圧電基板21の側端部に導出されているものとし、圧電基板21の側端部に導出されている接地用導体パターン3の一部が周期性を有する形状を成している弾性表面波装置Sとする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio専門用語対訳辞書での「surface acoustic wave device S」の意味

surface acoustic wave devices

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


surface acoustic wave device Sのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS