「掻き乱す」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 掻き乱すの意味・解説 > 掻き乱すに関連した英語シソーラス

掻き乱すに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

バランスまたは安定性を妨げる

disturb the balance or stability of

引っ掻き回す, 掻きみだす, 引っ掻きまわす, 掻き乱す, 乱す, 引掻き回す, 狂わせる, 掻乱す, かき乱す

詳しく見る

感情、感情または平和をかき回す

stir the feelings, emotions, or peace of

揺すぶる, 掻きみだす, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺がす, 揺るがす, 掻き乱す, 揺さ振る, 掻乱す, 震撼させる, 揺さぶる, 揺動かす, 刺激, かき乱す

詳しく見る

深く動かす

move deeply

揺すぶる, 揺り動かす, 騒がす, 掻き乱す, 乱す, 掻乱す, 揺さぶる, 騒がせる, 揺振る, かき乱す

詳しく見る

人の落着きをなくす原因

cause to lose one's composure

掻きみだす, 掻き乱す, 掻乱す, かき乱す

詳しく見る

「バランスまたは安定性を妨げる」という意味の類語

引っ掻き回す, 掻きみだす, 引っ掻きまわす, 掻き乱す, 乱す, 引掻き回す, 狂わせる, 掻乱す, かき乱す

upset

この場合の「引っ掻き回す, 掻きみだす, 引っ掻きまわす, 掻き乱す, 乱す, 引掻き回す, 狂わせる, 掻乱す, かき乱す」の意味

disturb the balance or stability of

バランスまたは安定性を妨げる

「バランスまたは安定性を妨げる」の意味で使われる「引っ掻き回す, 掻きみだす, 引っ掻きまわす, 掻き乱す, 乱す, 引掻き回す, 狂わせる, 掻乱す, かき乱す」の例文

The hostile talks upset the peaceful relations between the two countries

敵対的な会談は、2カ国の平和な関係を覆した

上位語

弄う, 弄る

「感情、感情または平和をかき回す」という意味の類語

揺すぶる, 掻きみだす, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺がす, 揺るがす, 掻き乱す, 揺さ振る, 掻乱す, 震撼させる, 揺さぶる, 揺動かす, 刺激, かき乱す

stir、 shake up、 shake、 stimulate、 excite

この場合の「揺すぶる, 掻きみだす, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺がす, 揺るがす, 掻き乱す, 揺さ振る, 掻乱す, 震撼させる, 揺さぶる, 揺動かす, 刺激, かき乱す」の意味

stir the feelings, emotions, or peace of

感情、感情または平和をかき回す

「感情、感情または平和をかき回す」の意味で使われる「揺すぶる, 掻きみだす, 揺り動かす, 揺りうごかす, 揺がす, 揺るがす, 掻き乱す, 揺さ振る, 掻乱す, 震撼させる, 揺さぶる, 揺動かす, 刺激, かき乱す」の例文

These stories shook the community

これらの話は地域社会を揺るがした

the civil war shook the country

内戦は、国を揺るがした

上位語

掻き立てる, 喚起, 目覚ます, 奮い起こす, 奮起す, かき立てる, 作興

下位語

そそる, 恐怖させる, 誘いだす, 誘引, 誘い出す, 誘い込む, 唆る, 誘いよせる, 誘いかける, 誘惑, 誘い掛ける, 誘い寄せる, 誘う, 誘いこむ, 誘出す, そそり立てる, さそい出す, 高揚させる, 昂揚させる, 強める, 昂揚, 盛上げる, 盛り上げる, 活気付ける, 発揚, 高揚, 鼓吹, 奮い起こす, 生気付ける, 振り起す, 振起こす, 振起す, 盛りあげる, 活気づける, 鼓する, 高める, 振り起こす, 奮激, 生気づける, 擽る

「深く動かす」という意味の類語

揺すぶる, 揺り動かす, 騒がす, 掻き乱す, 乱す, 掻乱す, 揺さぶる, 騒がせる, 揺振る, かき乱す

trouble、 disturb、 upset

この場合の「揺すぶる, 揺り動かす, 騒がす, 掻き乱す, 乱す, 掻乱す, 揺さぶる, 騒がせる, 揺振る, かき乱す」の意味

move deeply

深く動かす

「深く動かす」の意味で使われる「揺すぶる, 揺り動かす, 騒がす, 掻き乱す, 乱す, 掻乱す, 揺さぶる, 騒がせる, 揺振る, かき乱す」の例文

This book upset me

この本は私を動揺させた

A troubling thought

厄介な考え

上位語

印象付ける, 印象づける

下位語

刺激, 取り乱させる, 動揺させる, 心配させる, 揺さぶる

「人の落着きをなくす原因」という意味の類語

掻きみだす, 掻き乱す, 掻乱す, かき乱す

disconcert、 discomfit、 discompose、 untune、 upset

この場合の「掻きみだす, 掻き乱す, 掻乱す, かき乱す」の意味

cause to lose one's composure

人の落着きをなくす原因

上位語

掻き立てる, 喚起, 目覚ます, 奮い起こす, 奮起す, かき立てる, 作興

下位語

挫く, まごつかせる, 困らせる, 苦します, 傷つける, 苦しめる


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS