1016万例文収録!

「"しまかわ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "しまかわ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"しまかわ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

『古事記』には「春日之伊邪河宮」とある。例文帳に追加

It is also referred to as 'Kasuganoizakawanomiya' in Kojiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記には「伊邪河之坂上」と記す。例文帳に追加

It is referred to as 'Zakawanosakanoe' in Kojiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再入京を目指すも摂津国豊島河原に敗れて九州へ走る。例文帳に追加

When he attempted to reenter the city, he was defeated in Teshimagawara, Settsu Province and fled to Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再入洛を目指す足利軍を摂津国豊島河原(大阪府池田市)で破る。例文帳に追加

He defeated the Ashikaga troops which intended to come back to Kyoto at Teshimagawara in Settsu Province (Ikeda City, Osaka Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

若倭根子日子大毘毘命(わかやまとねこひこおほびびのみこと)、春日の伊邪河宮(いざかはのみや)に坐してまして、天の下治(し)らしめしき(奈良市)。例文帳に追加

Wakayamatonekohikoobibi no mikoto settled at Izakawa palace of Kasuga, and governed the country (Nara City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その一例として、義貞が摂津豊島河原で尊氏を破り九州へ敗走させた後、勾当内侍との別れを惜しんで追撃を怠ったため、尊氏が勢力を盛り返し湊川で官軍を破って入京したという、義貞のだらしなさを強調する記述がある。例文帳に追加

For example, there is a description, which emphasized Yoshimasa's lax character, stating that after Yoshisada defeated Takauji at Teshimagawara in Settsu and drove him to Kyushu, that he didn't chase him further since he was unwilling to part from Koto no naishi, and that he eventually allowed Takauji to recover power, defeating the Imperial army at Minatogawa and then returned to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS