1016万例文収録!

「"ては"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ては"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ては"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49900



例文

押してはひいては蹴ってはノック。例文帳に追加

I pulled and pushed and kicked and knocked.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「手筈?」例文帳に追加

"Which are?"  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

私にとっては例文帳に追加

For me  - Weblio Email例文集

私にとっては例文帳に追加

To me - Weblio Email例文集

例文

やってはみた。例文帳に追加

I tried. - Tatoeba例文


例文

てはやす例文帳に追加

to make a fuss over someone  - EDR日英対訳辞書

てはめる例文帳に追加

to allot something  - EDR日英対訳辞書

〜してはいけない例文帳に追加

must not  - EDR日英対訳辞書

てはまらない例文帳に追加

unsuitable  - EDR日英対訳辞書

例文

てはまる例文帳に追加

to correspond to something  - EDR日英対訳辞書

例文

示唆としては例文帳に追加

by implication - Eゲイト英和辞典

てはまる。例文帳に追加

Hold good.  - Tanaka Corpus

「かつてはね」例文帳に追加

"We had,"  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

私としては——例文帳に追加

I--  - O Henry『警官と賛美歌』

「私にとっては、」例文帳に追加

"For me,"  - James Joyce『死者たち』

恥じて.例文帳に追加

in shame  - 研究社 新英和中辞典

入って。例文帳に追加

Do come in. - Tatoeba例文

走って!例文帳に追加

Run. - Tatoeba例文

入って。例文帳に追加

Come in. - Tatoeba例文

花立て例文帳に追加

VASE - 特許庁

花立て例文帳に追加

FLOWER STAND - 特許庁

脛当て例文帳に追加

SHIN GUARD - 特許庁

コテ刷毛例文帳に追加

TROWEL BRUSH - 特許庁

「走って、例文帳に追加

"Run fast,"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

「放して」例文帳に追加

"Let me go!"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

私はについては例文帳に追加

What about me?  - Weblio Email例文集

温度に関しては例文帳に追加

in terms of temperature, - Weblio Email例文集

この件については例文帳に追加

About this matter  - Weblio Email例文集

これに関しては例文帳に追加

In regards to this  - Weblio Email例文集

ものによっては例文帳に追加

Depending on the situation  - Weblio Email例文集

今回については例文帳に追加

About this time - Weblio Email例文集

昔は, かつては.例文帳に追加

in the old days  - 研究社 新英和中辞典

寄せては返す波.例文帳に追加

restless waves  - 研究社 新英和中辞典

税金に関して(は).例文帳に追加

taxwise  - 研究社 新英和中辞典

その儀については例文帳に追加

As regards that matter,...  - 斎藤和英大辞典

こうしてはどうか例文帳に追加

I tell you what.  - 斎藤和英大辞典

時としては例文帳に追加

on some occasionsin some casessometimes  - 斎藤和英大辞典

てはと思った例文帳に追加

I smelled a rat  - 斎藤和英大辞典

ては終わった。例文帳に追加

All is over. - Tatoeba例文

生かしてはおかぬ。例文帳に追加

He must not live. - Tatoeba例文

すべては終わった。例文帳に追加

Everything is over. - Tatoeba例文

戻らなくては例文帳に追加

I must go back. - Tatoeba例文

休まなくては例文帳に追加

I need to rest. - Tatoeba例文

これは当てはまる?例文帳に追加

Is this appropriate? - Tatoeba例文

生かしてはおかぬ例文帳に追加

He must not live. - Tatoeba例文

すべてはが破れた例文帳に追加

everything went pop  - 日本語WordNet

職業としては例文帳に追加

by calling - Eゲイト英和辞典

場合によっては例文帳に追加

in some cases - Eゲイト英和辞典

寄せては返す波例文帳に追加

the restless waves - Eゲイト英和辞典

例文

ては終わった。例文帳に追加

All is over.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS