1016万例文収録!

「"主務省"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "主務省"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"主務省"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1175



例文

主務省例文帳に追加

the competent department  - 斎藤和英大辞典

主務省例文帳に追加

Ordinance of the Competent Ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務省令への委任例文帳に追加

Delegation to Ordinances of the Competent Ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務大臣及び主務省例文帳に追加

Competent Ministries and Ordinances of Competent Ministries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 主務省令で定める正当な理由がある場合例文帳に追加

(ii) When there are justifiable grounds specified by ordinance of the competent minister  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

六 その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(vi) Other matters specified by ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(vii) Other matters specified by ordinance of the competent minister  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務省令で定める拡散防止措置の実施例文帳に追加

Implementation of Containment Measures Stipulated in Ordinance of the Competent Ministries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(iii) Any other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

五 その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(v) Any other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 その他主務省令で定める方法例文帳に追加

(iii) Any other method specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(viii) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(iv) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

主務大臣、主務省令及び権限の委任例文帳に追加

Competent minister, ordinance of the competent ministry and delegation of authority  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホ その他主務省令で定める社債の取得例文帳に追加

(e) Other acquisitions of bonds specified by an ordinance of the competent ministry;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(vi) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

五その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(v) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

三その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(iii) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

三その他主務省令で定める方法例文帳に追加

(iii) Any other method specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

八その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(viii) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

四その他主務省令で定める事項例文帳に追加

(iv) Other matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

二 主務省令で定める特定保守製品の区分及び主務省令で定める特定保守製品の型式の区分例文帳に追加

(ii) classification of the specified maintenance products as provided for by the Ordinance of the competent ministry and classification of the type of specified maintenance products as provided for by the Ordinance of the competent ministry; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 調査業務規程で定めるべき事項は、主務省令で定める。例文帳に追加

(2) The matters which should be provided in the rules and procedures for evaluation shall be prescribed by the applicable ministerial ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 前三号に掲げるもののほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(iv) In addition to what is listed in the preceding three items, matters stipulated in the ordinance of the competent ministries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 前二号に掲げるもののほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(iii) In addition to what is listed in the preceding two items, matters stipulated in the ordinance of the competent ministries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第五十九条第五項の主務省令で定める方法例文帳に追加

A method specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 59, paragraph (5) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 国債、地方債又は主務省令で定める有価証券の取得例文帳に追加

(ii) Acquisition of national government bonds, local government bonds, or securities specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 その他主務省令で定める場合に該当するとき。例文帳に追加

(vi) When the cooperative falls under any other case specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 前各号に掲げる事項のほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(xi) In addition to the matters listed in the preceding items, the matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 前二号に掲げる事項のほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(iii) In addition to the matters listed in the preceding two items, matters specified by an ordinance of the competent minister  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 前各号に掲げる事項のほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(v) In addition to the matters listed in the preceding items, matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 その他主務省令で定める場合に該当するとき。例文帳に追加

(iv) When a Futures Commission Merchant falls under any other cases specified by an ordinance of the competent ministry  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 主務省令で定める特定製品の型式の区分例文帳に追加

(ii) the classification of the type of specified products as prescribed by the Ordinance of the competent ministry;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 この法律における主務省令は、次のとおりとする。例文帳に追加

(2) An ordinance of the competent ministry under this Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 前各号に掲げるもののほか、主務省令で定める行為例文帳に追加

(vii) The acts specified by an ordinance of the competent ministry in addition to what is listed in each of the preceding items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一前各号に掲げる事項のほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(xi) In addition to the matters listed in the preceding items, the matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

四前三号に掲げるもののほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(iv) In addition to the matters listed in the preceding three items, matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

三前二号に掲げる事項のほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(iii) In addition to the matters listed in the preceding two items, matters specified by an ordinance of the competent minister  - 経済産業省

五前各号に掲げる事項のほか、主務省令で定める事項例文帳に追加

(v) In addition to the matters listed in the preceding items, matters specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

四その他主務省令で定める場合に該当するとき。例文帳に追加

(iv) When a Futures Commission Merchant falls under any other cases specified by an ordinance of the competent ministry  - 経済産業省

第三百五十四条(主務大臣、主務省令及び権限の委任)例文帳に追加

Article 354 (Competent minister, ordinance of the competent ministry and delegation of authority)  - 経済産業省

二 前号に規定する者が主務省令で定める基準に適合する施設を有すること。例文帳に追加

(ii) The person prescribed in the preceding item has a facility that conforms to the standards specified by the ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 当該再資源化に必要な行為を実施する者が主務省令で定める基準に適合すること例文帳に追加

(i) The entity implementing the activities required for Recycling conforms to the standards specified by ordinance of the competent minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 細胞外において核酸を加工する技術であって主務省令で定めるもの例文帳に追加

(i) Those technologies, as stipulated by ordinance of the competent ministries, for the processing of nucleic acid extracellularly.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一種使用規程は、主務省令で定めるところにより、次の事項について定めるものとする。例文帳に追加

(3) Type 1 Use Regulations shall stipulate the following matters, as stipulated in the ordinance of the competent ministries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 この法律における主務省令は、主務大臣の発する命令とする。例文帳に追加

(2) The ordinance of the competent ministries in this Act shall be orders issued by the competent minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の書類の記載事項その他必要な事項は、主務省令で定める。例文帳に追加

(3) Matters to be stated in the documents under the preceding paragraphs and any other necessary matters shall be specified by an ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十一条の二 この法律における主務省令は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 111-2 An ordinance of the competent ministry under this Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前四項に定めるものの外、公聴会について必要な事項は、主務省令で定める。例文帳に追加

(5) In addition to the matters specified in the preceding four paragraphs, matters required in respect to public hearings shall be provided for in an Ordinance of the competent ministry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の届出書には、主務省令で定める書類を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) Documents specified by an ordinance of the competent ministry shall be attached to the written notification under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS