1016万例文収録!

「"非点収差補正"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "非点収差補正"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"非点収差補正"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 53



例文

レーザ光源1とコリメートレンズ5との間の発散光束中に、入射光束径に応じて収差量の変化する非点収差補正素子2を光軸方向位置及び光軸回り回転角度が調整可能なように備える。例文帳に追加

An astigmatism compensating element 2 in which quantity of astigmatism is varied in accordance with an incident luminous flux diameter is provided in emission luminous flux between a laser source 1 and a collimate lens 5 so that an optical axis direction position and a rotation angle around an optical axis can be adjusted. - 特許庁

この光ピックアップ装置は、光源11からの光束を対物レンズ16を介して情報記録面17aに集光するものであり、光透過性の樹脂シート21から構成された光学素子20が非点収差補正の調整手段として光源から対物レンズとの間の光路中に湾曲して配置されている。例文帳に追加

This optical pickup device converges luminous flux from a light source 11 on an information recording surface 17a through an objective lens 16, wherein an optical element 20 constituted of a resin sheet 21 having a light transmission property is arranged curving in an optical path between a light source and the objective lens as an adjusting means for astigmatic correction. - 特許庁

例文

荷電粒子銃1と対物レンズ6との間に荷電粒子ビーム2のクロスオーバー11を設け、荷電粒子ビーム2をクロスオーバー11を頂とする円錐の母線に沿って錐面を周回するように偏向したときの顕微鏡像の軌跡が真円状に位置移動するように非点収差補正器15を調節する。例文帳に追加

The crossover 11 of a charged article beam 2 is provided between a charged article gun 1 and an objective lens 6, and an astigmatism correcting apparatus 15 is adjusted so that the locus of a microscope image moves while describing a perfect circle when the charged particle beam 2 is deflected to circle a conical surface along the generating line of a cone having the crossover as its vertex. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS