1016万例文収録!

「亜テルル酸培地」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 亜テルル酸培地に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

亜テルル酸培地の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

本発明の課題は、にセフィキシム、テルルカリウム、アミカシン等の抗菌剤を添加し、の選択性を高めた大腸菌O157検出用により達成された。例文帳に追加

The culture medium for detecting Escherichia coli O-157 is obtained by adding antibacterial agents including Cefixime, potassium tellurite and amikacin to a medium to enhance the selectivity of the medium. - 特許庁

腸管出血性大腸菌O26の選択分離であるラムノ—スマッコンキ—(RMAC)及びセフィキシム・テルルカリウム加ラムノ—スマッコンキ—(CT—RMAC)の開発例文帳に追加

DEVELOPMENT OF RHAMNOSE MACCONKEY(RMAC) CULTURE MEDIUM WHICH IS SELECTIVE SEPARATION CULTURE MEDIUM FOR ENTEROHEMORRHAGIC ESCHERICHIA COLI O26 AND RHAMNOSE MACCONKEY CULTURE MEDIUM CONTAINING CEFIXIME AND POTASSIUM TELLURITE ADDED THERETO (CT-RMAC) - 特許庁

例文

本発明に係る腸管出血性大腸菌O157、O26、およびO111を識別する選択分離は、大腸菌を検出するための基礎に、鑑別剤としてラムノースとpH指示薬およびグルクロニド誘導体の酵素発色基質を添加し、選択剤としてテルル塩、セフィキシムならびに胆汁塩および/またはラウリル硫塩を加えたものである。例文帳に追加

This selecting and separately culturing medium for identifying the enterohemorrhagic Escherichia coli O-157, O-26 and O-111 is obtained by adding rhamnose, a pH-indicator and an enzyme chromogenic substrate of a glucuronide derivative as differentiating agents and also adding a tellurite, cefixime, a bile salt and/or lauryl sulfate as selecting agents, to a base medium for detecting the Escherichia coli. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS